幼稚絵NJU

幼稚絵NJU(MONJU NO CHEST) ブログ

自分で考えよう 後半、学生運動の人達の事も考えてみました

2024-06-05 18:13:04 | 日記

この人は軽々しくなく本場でやって逮捕されてしまった人。
もはや香港も共産化が進んでしまったらしい。↓

香港警察が日本人男性を一時拘束 太鼓叩き天安門事件の追悼(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/07efc2bfe4719b2f49bf4e9dfbd6162d2053e386













鎮魂のために行った日本人は、香港警察から中◯に引き渡されたら生きて日本に帰れるか…わからない。

六四天安門事件 - Wikipedia




https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapannews/tenammonjiken-shashin-ga-tsutae-ru-chi-no-nichiyoubi


写真が伝える天安門事件 「血の日曜日」に何が起きたのか。※この記事には遺体の写真が含まれています。www.buzzfeed.com











これは読売新聞より

↓この後に悲惨な状態になる。
酷い画像はタップをしないと見られませんし、ここには載せませんよ。






2024年 6月 日本のエックスにて


https://twitter.com/bokukoui/status/1797964958384468262?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1797964958384468262%7Ctwgr%5Ee65a206a4e04e97cde1e554cb31cc7bc530dc19f%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fnote.com%2F


















結局主義主張は関係なく
よく真偽もわからずスパム対策で六四天安門事件と書いている人々がいて
それらの人というか
日頃からのムシが好かない人に対して
「恥ずかしい事をしているのは奴らだ!」
と指差す人々も出て日本で新たな争いに発展した。

イーロン・マスクさんがスパムや、内容が適当な外国の青マークインプレッション稼ぎに対策をしないせいもあるにせよ

《みんながやるから助かる!》

と思ったら逆方向に行くかもしれないという事を考えて下さい。自分の頭で。そしてやったら、
自分が責任を負わなければならないかもしれないと思って下さい。
「みんながやるから」
じゃないよ。人のせいにしても駄目な時は駄目なんですよ。


尚、民主化運動のためや、この事件を真面目にとりくんでいる人は堂々として下さい。
歌の「春夏秋冬」じゃないけれど
いつかは報われるかもしれません。
本土では可也難しいかもしれませんが…

https://youtu.be/ZBLDUADyTbI?si=4KKT_s3TqH74xObh

春夏秋冬 泉谷しげる YouTubeで見るで、ご覧ください。









🗾プロフに六四天安門事件をつけときゃ良いと思った方々
どう思いましたか?
私は中華のアプリを使ったからでは無いか?と思うのです。
私はtiktokをやってから変なアカウントが来たのでアンインストールをしました。
米国でも推奨しておりませんよ。

それにこのセンシティブな文句を
自分が助かりたいために
エックスのプロフにつけたら
「民主化運動の奴らか!(共産側から)」
もしくは
「茶化してる奴らか!(事件の遺族の人達から)」
と、リスト化をされるかもしれません…

 無視をされるかもしれないけれど。


学生運動についての補足

*1960年〜1970年代の日本の運動


ちなみに中◯での学生運動は、当たり前の行動ですが

日本の学生運動は、子供が親に楯突いてみたという類

(大人を信じない。政治家はみんな汚い事をしているから悪人で嫌い、警察も嫌い、名ばかりの民主主義に反抗)


ベトナム戦争反対 べ平連(人◯しが嫌いな反戦運動が主。
現在でしたらやはりウクライナやガザの人を助けたいと思う平和主義ですよね)

追記∶成田闘争、沖縄返還へ向かう学生達もいた。農家やマイノリティな民族が圧力をかけられ不当な事を権力側からやられる事に対して助けたいという気持ちが抑えられない人や、彼らに感化され赴く学生もいた。

正義心が強く時には機動隊と衝突が激しい時もあった。

しかし、部外者なので結局は冷める。

地域の人も最後にはあ然としただろう。

沖縄奪還と言っても、本当は日本に返せというよりも日本に侵略された以前に戻した方が良いのではと私は思うが

しかし明日の生活というのもある。

現在も辺野古基地周辺で衝突はあるが、地元民がほとんどでは無いか?

沖縄という名前が何故付いて、そしてその名前の意味はどういう事かを知ると、大和人(ヤマトンチュー)は勝手だと言う琉球人の気持ちが分かる。

それに琉球は太平洋戦争で、日本のために戦地にされたのですから。*日本軍によって追い詰められ互いに◯しあう集団自決まで強いられた。

それもドキュメンタリー映画で知りました。

沖縄列島 映画製作・配給会社シグロ https://www.cine.co.jp/detail/0001.html

↑東陽一監督

https://youtu.be/bjv_vuOa2xM?si=4sAN-GseeWu3d0S_

↑太平洋戦争戦時中の沖縄自決事件


他の基地周辺ではそのような激しい闘争があまり無い(?)

ただし当時の学生運動の波とは違い現在ではあまり知られていないが、座間〜相模原(一部返還)では運動が嘗てあったらしい。

今は無い。



日大闘争(日大大学学長への反抗)

世界同時革命赤軍派(何故か?民主主義は駄目だと思い
逆の北〇〇に夢を持って行っちゃった連中や
イスラエル問題を解決したいという正義派が武闘派のように武装をし、過激な行動が止まらなくなった。
但しその中には今でもイスラエル問題のためにその地で活動をしている穏健派もいる)

代々木系(日本の共産党で、新左翼の事が嫌いな団体。

学生運動当時、過激左翼が足を引っ張るので手を切りたかったようだ。
議員もいるし警察沙汰は嫌でしょう)
https://youtu.be/SSWUaAWx8XU?si=LK4FxARGyTNTkxfJ

↑大島渚監督の映画「日本の夜と霧」を観たらこの時既に日本共産党と新左翼の亀裂がわかる。

大島渚監督は新左翼なのだろうというのもわかりますが。

安保法案反対の前に破防法についての議論があるので、1960年以前からそういう事が続いて…というのも分かります。

長くなるし、学生とは関係が無いので労働者運動についてはここでは省きます。


新左翼(実は共産党の事が大嫌い。日和る(ひよる)という言葉を多用。

ナンセンス!」と言って他人の、自分とは違う意見を遮る。

追記∶もっと真面目に60年前後〜議論の時に「異議なし」「異議あり」という言葉を確認とその答えに使う人もいた(中高、学級会からの流れ)

私は「ナンセンス」を使う人は他人の話はあまり聞いていないような気がします。流行りみたいな。はっきり言うと、格好良さそうだから使う学生達。

今自分で「ナンセンス」の言葉の意味を考えてみたが

「センスが嫌い」と云いたいのか。

それを知った時にアメリカの真似だろうと思ったが昨夜「カルチェラタン」の本場を知ったらフランス人の真似なんだろうなと思いました。ナンセンスの語源を今現在調べておりませんが。

と云っても当時の日本の学生が言っていた雰囲気は、2024年現地点で言うと「クサッ」や「草はえ散らかす」と軽く言ってる感じですか?


新左翼の人達は議論が好きでかなり頭が良いが、論破をするまで気がすまないので

会話をする場合においては、どちらかというと私は苦手なタイプ。

大人になって欲しい。
京大生、東大生の人が多かったのでは無いでしょうか?


東大立て篭もりの人々は、もうカオスで

今は若気の至りと思っている人も多そうですが…)


様々な種類があります。

セクト同士の争いもあったようです。
立て籠り事件は本当に目も当てられない悲惨な状況のようでした

🎥若松孝二監督の映画「あさま山荘への道程」で観ました。

追記∶共産主義、社会主義を理想とする人々はそれらの真似をして自分で自分の総括をさせる。しかも、みんなの前で自分の悪いところを考えつく限り言わせる。
沢毛東の革命の頃から使われた言葉。
あさま山荘でも本人に総括をさせていたが若松孝二の映画を見る限り、思ってもいない事を無理に言わせていた模様。
✳映画では可愛い女子が口紅を塗っていただけで「男の気をひくため」と無理に言わされて、泣かされていた。←これが総括とは…

他にもオルグするなど隠語がありますよ。
左翼でひと括りに出来ないほど色々な考えの人々がいます。

よくわからない若者がファッションで真似をする場合特にヘルメットの色に注意をして下さい。


そして分からなかったら、適当に意見を言う前に自分で調べて下さい。

ちなみに現在の運動については、よく知りませんので書けません。




⏩補足の補足
何故民主主義…というか資本主義に反抗をしたのかという理由は理解しています。
しかし理解はしても机上の空論、理想郷は何処にも無いという事なのです。もともと革命は人民のために上に居る者共を叩き落とすという分かりやすさだったが
1960年から1970年の後半にいくまでには
全て平等=社会主義国となり…それは平等というよりも、全てを同じ型にはめる事になるのだと気づかなくなってしまった。
そしていつの間にか言い負かし論争に明け暮れたり
自分とは違う思想のセクトを暴力で…などわけのわからない様相になっているのです。
特定の企業に対する犯罪も、根本を直すには暴力では駄目だと分からなくなった学生。
そして

せっかく受験で勝ち上がった学生が周りに流されみんなで上に楯突いたものの
いつの間に卒業をしたら
今度は企業の戦士?サラリーマンになっているので…ごっこ遊びかと
世代の違う者には思われるのです。

 今はまた反体制を唱える人々が何らかの発信をしているが、やはり周りに流される人が多いと思う。

 いちぶの、自分ひとりでも良し悪しを考えられる真っ当な人達は世の中を良くするために頑張って下さい。

しかし正義は時に間違う事もある


改めてgooブログでの追記

*私も間違っている部分があるかもしれないので、間違っているなと思った方は正して下さい。

そして映画や文学、漫画のジャンルで学生運動を俯瞰して、表現をしている方々の事を私は有り難く思うし、鑑賞して面白いです。

正義と信じた人々も、命がけの部分があったのでしょう

なので…樺美智子さんも含め大変だったと思います🙏合掌


https://youtu.be/bOTCa1F3F0c?si=vkwu4RaJMdjTqBdp

「ピーター・ポール&マリー」花はどこへ行った

【英語】花はどこへ行った (Where have all the flowers gone?) (日本語字幕)  

⇧これは違う人がカバーで歌ったものですが、日本語訳が付いているので貼りました。

この頃、アメリカのベトナム戦争反対運動は、日本や他の国にまで影響が広がり、この曲も流行った。

[洋楽フォーク] 悲惨な戦争/ピーター・ポール&マリー  

⇧今聴いてみたらこの曲も良いですね。


それだけでは無くフラワームーブメントでファッションスタイルや音楽、アートも日本の学生達は取り入れた。日本の学生運動って結局は流行なんですよね…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎に翼 太平洋戦争 戦時中について

2024-05-22 18:49:25 | 日記
別にこういう事に詳しかった訳ではなかったけど

今日の寅の具合いを見たらやはりきついのでは無いかと思いました。
妊娠をするというだけできついのだろう。
それなのに生理がキツくてしょうが無いと普段から山田ヨネに言っていたので
休みを充分にとらないと無理では無いかと思う。



激しい生理痛を引き起こす子宮内膜症 原因や症状、セルフチェック | NHK健康チャンネル https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_69.html






これを見ると寅のような体質は妊娠しにくい人なんじゃ無いか?と思ってしまうが…
別にドラマでは寅がそうだと医者に言われておりませんがね?…
リスクはありそう。
子供を産むという事を大喜びしていたが
それと仕事の両立をあっさり出来る女性はどのくらい居るのだろう。
また、居るとしても

「私は平気でしたよ!」
と、自分は大丈夫だから他の人も
という決めつけはいけない。
寅は仕事に対して使命感も合わせて持っている。
実際にそれを思うのなら妊娠についてもよく考えて欲しかった。

計画性…今だとピルやらなんやらで、できますけどね。

それを選択したんだから、教授の言う事を少しは考えた方が良い。
妊婦の中には過重労働で産む前に子供が流れてしまう事がある。その話は知り合いの話で聞いた。
✳簡単にいえば、そんな生活じゃ流産するかもしれないという事です。
寅は意外と計画的では無い…
そこがドラマの面白さになるのでしょうけれど…



あと、誰よりも早く猪爪家の長男が出征をしたのには少し驚いた。
猪爪家は、どちらかといえばいうと良い家柄
の、直道は坊っちゃん。
赤紙が家に、自分に来ただけで怖かったのかもしれない。
だが、笑顔で食卓に向かう。
「日本は勝つ」
そういうニュースしか無いのでそりゃそう思うでしょう。ちなみに朝日新聞だとて戦局日本がすこぶる良いと書いていたのですよね。
軍主体の国家なのでそういう情報しか入らない。
実際の事は
戦場に行っている者だけが知っている話だが

彼らからの手紙はすべて当局で開封され、事実や弱気の言葉があったらその部分は黒く塗られる。

検閲済みの印があるものだけが届く。
戦争が終わってから行方不明の手紙が見つかったようだ。(不許可印の物については、今調べたらまた違う証拠物でした)
妻がそばに居なくて寝られるかなあと言っていた猪爪直道。
夜に泣いていたら上官に何を言われるか
「腰抜け」と言われるかもしれないよ

タイトル未設定www.shc.usp.ac.jp
shc.usp.ac.jp/takahashi/tegaminimirusenntyuunoseikatu.html http://www.shc.usp.ac.jp/takahashi/tegaminimirusenntyuunoseikatu.html

↓内容です







『不許可写真』|感想・レビュー - 読書メーター https://bookmeter.com/books/412931
「不許可写真」という絶版本?のコメントより
新聞記者の写真も、軍の検閲で不許可なものは新聞に載せてはいけなかった。











 漫画家水木しげる先生の戦場漫画では絶えず目をつけられた兵隊や弱そうな兵隊が上官から喝を入れられビンタをされた。

敵に勝つために根性!大声!鬼畜米兵を◯せ!
それを訓練しなければ何も使えないので
戦争に参加をする前に当然の如く
日本軍内での厳しいシゴキがある。
戦中にハラスメントという概念はゼロ。
戦地で敵に向かう前にバテた人はいたんだろうな
と想像がつく。
轟は大丈夫そうだが


猪爪家の人間は大丈夫かなぁ
勿論優三も…
「私は貝になりたい」
の状況になりそうで怖い。


1958年「私は貝になりたい」ダイジェスト



↑映画「私は貝になりたい」
床屋さんだったおとなしい人が戦争に行かされる。
戦争の役にたつかどうかの訓練で
人を〇〇す練習を嫌嫌させられるフランキーさん
 木に縛った捕虜をやれと命令される。
実はこんな事は戦争ルール規範ではタヒ刑にあたる行為だそうです。



映画「私は貝になりたい」 予告編




「私は貝になりたい」2008年制作
中居正広さん主演では、どうなったのか?!
良かったですよ。こちらの方が見やすいかもしれません…





轟だとて、大変だろう…
責任感の強い轟の事だから
前線に行くかもしれない。
山田ヨネが
「タヒぬなよ」と言っていた…
それを言うのは分かるのですが…


猪爪家の長男が出兵する際に
「万歳!」
と日の丸の旗を振って近所中で送り出す事をしなかったのは不自然だと思いました。
*そんなに悲痛な送り出しだと猪爪家は非国民と言われますよ

猪爪直道夫婦の別れは、前夜に二人きりの時にやって欲しかった…
リアリティが削がれたので。





日中戦争の時は派手なのぼりが立ったらしいが…





そしてこの送り迎えの印象なのです。違いますか

優三はもっとひ弱なので行かないで良いからね。
優三さんは、絶対に人を〇〇せないでしょう?



こんな他人の気持ちを考える人が人を〇〇したら精神が破壊されるかもしれない…



「人は良い面悪い面があり
それぞれの価値観が違うから法律が無いと」
と言う優三

全くその通りなのです…



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎に翼」そしてそれらは変わったのか   2024/04/16

2024-04-16 17:09:22 | 日記

















4(1)

4(2)


今季朝ドラ「虎に翼」実際のモデルは?










【虎に翼】桜川涼子・山田よね モデルはどんな人?女性初の弁護士となったふたりの奮闘の人生をご紹介【朝ドラ】伊藤沙莉 桜井ユキ 土居志央梨 三淵嘉子 中田正子 久米愛

追記:2024年4月17日
「虎に翼」を観たらよねちゃんの出生を詳しくやっていた。
YouTubeの人が指摘したモデルの人に近いのかもしれませんが
まぁ、名前も違いますしキャラも違うので
事実に基づくフィクションなのでしょう。
また、裁判劇の顛末はあっと言う間に終わった。
寅は🐱ひっかきをしようとしましたが、寅の身内とも言える書生さんが犠牲になりました…
しかし思ったよりひっちゃかめっちゃかに終わった…



100年後?





※この女性の動画は見ました。キツイ感じですが
何をさけんでいるのかわからない
(子供が後ろに乗っているとしたら言い合いは
よしたほうが良いですよ。相手がもっと悪かったら
はねられるかもしれません)












※これから可哀想な目にあうとしたら特定班が
指をさしたからです。
野次馬リプもデジタルタトゥーになっている。


最後に
「虎に翼」のオープニング曲です。


米津玄師 さよーならまたいつか!「虎に翼」歌詞 | Kenshi Yonezu Sayōnara Mata Itsuka! Lyrics (Rom/Kan/Eng)


















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.災害とエックスに現れた収益者について 2.世界自閉症啓発デーという日を知っていましたか? 2024/04/03

2024-04-03 11:13:52 | 日記
震災による被害にあった方々ご無事でしょうか。

ところでまた地震と津波があったのでエックスインプレッションゾンビについて
の説明を少しします。


⇑エックスハッシュタグでトレンドになるとそこに収益目当てのポストが目立つようになった。
特に災害の時は稼ぎ時だそうで、それによって訳が分からなくなっている。
災害時に良いツールだと思っていましたが、もはや災害時には見ない方がいいとさえ
思ってしまいます。
イーロン・マスク氏はインプレッション収益利用をする人に対して
厳しい調査をした方が良いでしょう。


「ここにいます。助けて」という情報の中に外国からの偽アカウントが混ざっていた。
インプレッションが多い日本人からのコピーをして何故か猫の画像や関係の無い画像を合わせてポストしているインプレッションゾンビがいる。

今日も「地震」のワードで稼ぐ人々がエックスにあふれているのだろう。

⇓そして彼らをブロックするとどうなるか?という話しも知って
ユーザーには手立てが無いのかと思いました。









2024年4月2日は世界自閉症啓発デーでした。

1ドラマ©「厨房のありす」



↓他の発達障害についても(米国と日本の違い?)






発達障害の2次障害










ドラマ©ケの日のケケケ
感覚過敏の女子高生が本当に楽に生きられる場所を考えるドラマがありました

「厨房のありす」ほどドラマチックでは無かったものの
お母さんの再婚相手が良かれと思い主人公に無理な事をし続ける所がまた
健常者に理解されるのは困難だというのが現れていて良かった。


この女の子が好きになった男子生徒とも触れ合う事が出来ない。
(ところで、「ケの日のケケケ」もかなり可愛い女子校生が主役でした。
これも「厨房のありす」同様、人口の何%か知りませんが
1歳〜何歳?までいるかわからない
人達がいる。勿論男性もいると思います。)



一方、トゥレット症候群





※自分のInstagramから貼ったので多少文章があっていません。





[トゥレット症を背負って]止められない「汚言」に理解訴え : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

8.9







学校で何故か「💩!」という言葉が出そうになり何とかごまかし「ふんが!」と叫び…
その日からふんが先輩と呼ばれるようになったとか。
外でも「💩💩タヒね!タヒね!」と叫んだり

自分の体を叩いたり

とにかく衝動が止まらなく、身体も制御が出来ず、ギブスで固定してそれでも身体が動き、身体を痛めたそうです。
エックスでは、過去のポストをあげられていて私もどうなんだろうと思いましたが、ここまで毎日苦しんでいるのならもう、他人にはしょうが無いのだろうなと思いました。
(注意しても駄目なんだという意味で)

しかし、感覚過敏の人が住宅でこの人の隣になったら耐えられないと思います…
それぞれ、
生きるだけでも精一杯の人は多い。

「厨房のありす」のように何かの才能が無い人も沢山いると思います。

どうすれば良いのか?
人によって考え方も違うと思いますが
こういう人もいると知った方が良いと思い、ブログでも紹介致しました。

最後にまたですが、紹介です。

【ケの日のケケケ】30秒予告 3月26日(火)夜10時 | 當真あみ | 奥平大兼 | NHK

「YouTubeで見る」をタップすれば見れます

✳加筆修正致しました





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物、だ〜れだ!

2024-03-09 14:41:25 | 日記
題名としては
「怪物だ〜れだ」なので、観ている客や
これから観る人間は
いったい怪物は誰なのか?
いつ出てくるのか?
と身構えをして観るのだろう。
だがそんな映画では無い。


しかし、何かを隠しながら少しづつ話しは進むのでミステリー仕立てのように見える。

第一幕
最初麦野家の母親の視点から
説明される。
とても一生懸命やっている母親に見える。
夫を亡くしてひとり息子を大切に育てる
シングルマザー。

麦野ミナト(湊)の様子が徐々におかしくなっている。
それに対して…母親は少し気になり
聞くが息子は
「理科の実験でそうなったんだよ」
「ホリ先生が言っていた」
と言い誤魔化していた。
そして自分の子供が車から飛び降りて初めて
「これは何かある?!」
と気づく。

だが子供のサインはほとんど見逃している。
そのうえに、子供が衝撃的な事を言い出すので
「誰に!!誰に言われたの?!」
と母親は烈しく追求をする。
「ホリ先生だよ」
とミナトは言う。
✳ここで「かまた君に言われたの?」と母親は聞くが
ミナトはそれを言わなかった。
前に母親に「かまたくんがやった」と言ったら
母親がかまた君の家に乗り込んで行ったからかもしれない。
また、ヨリ(依里)の事も言わないが
これは本当に誰にも言わない秘密の事だったからだ。




小学校5年2組ではいじめがあった。
標的は星川ヨリ。
ヨリの机にゴミをばらまき
麦野ミナトにも
「やれよ」と命じて仕方がなくミナトは黒板拭きを叩く。


ヨリは変わっていた。
クラスにはなじまない浮いた男の子。
宇宙人と呼ばれていた。
ヨリと喋る者は一緒にからかわれる対象になった。
※このいじめのシーンは第三幕です。順序を変えてすみません🙇🏻‍♀️



第二幕
ホリ(保利)先生は新任教師だったがやる気はあった。
彼女から転覆病の金魚と同じという指摘をされる。
金魚たちの中で沈んでいる金魚だ。

ホリがクラスでウケる話をしても、誰も笑わない。先生に無反応なクラス。

そしてホリは恋人と火災のあった近くを歩いている時に
(ガールズバーが焼けたらしい)
クラスの男の子達に出会い
「あいつ、店の女の子をお持ち帰りしているんじゃね?」
と言われていて
ホリが気づかない間にその噂がアッという間に父兄や教師達にも広がる。


作文を書く時のヨリの書き方は少し独特だ。
暗号のようなものを残して誰かに何かを伝えている日々のようにも思える。

鏡文字も使う。
それにはどんな謎が書いてあったのか?


1幕でも、最後の方であったことだが
ホリはひとりで全ての責任を取らさせる。

周り全ての人間達の嘘によって。
※教師達は父兄が乗り込む事を恐れていて
そういう親をモンスターペアレントと呼んでいた。
そしてホリから教師達は話を聞いたが
「子供のせいにしたら親は許さないからな」
と言われ、急遽作ったような台本どうりの劇を
麦野の親の前でやらされる。
間違っているのは自分じゃないと思っているホリは
口先だけで認め虚ろな瞳で謝った。


つまり、ホリはミナトの言う事を全て認めたのだ。



ホリは転覆病の金魚のようにいつのまにかタヒに体になっていた。
マスコミの餌食にもなって世の中に喰いコロされるホリという金魚…


家にいてもピンポンダッシュをされ
ナニモノかを置かれる嫌がらせにあう。



実は校長先生にも恐ろしい噂があった。
孫を最近失った校長。
校長はまるで、能面のように表情が無い。

✳孫を失ったから当然なのかもしれないが
感情を押しコロして
人間らしさを出せずに
只、なんとか立っているようにも見えた。

生きていた頃孫が話していた話をする。
「お菓子を買いに行くと
お菓子泥棒がとっちゃうんだよ…
だから行かないって
「子供は面白い事を言うね」
ある人と会話をする校長。
その時の校長は微笑んでいるように見えた。

孫が言ったそのエピソードは嘘なのだが
それをとても懐かしみ
校長は語るのだ。
子供はそんな世界に生きている。

しかしホリはそんなものにされた。
ホリは頼みの綱の校長に必至に説明をした。
「あれは違うんです」
豚の脳の話も僕じゃない。
僕は暴力をふるってない。

だが校長は
「そうでしょうね」
「事実はどうでも良いのよ」
と言った。

以前に
「ホリ君は誤植を見つけて出版社に手紙を送るのが趣味なんだよね?」
と彼女に指摘されている。
そんなホリが嘘をつき続けなければならない。
子供のために
学校のために
校長のために
親の気をおさめるために

一生、嘘をつきたくないのにつき続けなければならないのか?
私はそこにこだわりましたけどね…
実はそれを言ったのは父兄だった。

しかしホリもまた、ミナトの母親やその父兄と同じように勘違い、思い込み、間違いをしている。
そして自分が日頃考えている
幸せになる方法を子供に無理強いしていたに過ぎなかった。

「怪物だぁ〜れだ?」
怪物にされている子ども達はさけぶ。

普通とは違う僕は病気。
普通には、なれない僕は人間じゃないの?
幸せになれないの?

他人から押し付けられたその自分に苦しみ

普通の幸せになれない自分に苦悩しているなんて
誰も結局わからなかった。








魚の転覆病を調べたら、子供の小さなサインを見逃していた大人達も駄目なんだとつくづくわかった。




映画「怪物」の役者さん達が日本のアカデミー賞で受賞をしていた。おめでとうございます
✳読みづらい名前が多いのでカナにしました

永山瑛太さんも受賞をしても良いような演技でした…
しかし磯村勇斗さんも天才的に演技がうまいので仕方がないですね。
—————————————————————————
他人任せにして
他人を攻撃して勝手にスッキリして
自分の子供の
言えないけど
何か本当は言いたいような言葉に出来ないサイン
見逃している親達に1番観て欲しい映画だと思いました。
—————————————————————————
✳子ども達の本当の苦悩を誰もわからなかったと
先ほど書きましたが実は
ひとり気付いた人間はいましたよ。
いましたけどね…
それが本当に解決になったのか?
それって親達の求める解決では無いし
これから先どうなるのか………(ここでは言えない)
という結末でした。

✳加筆修正いたしました。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ出来事 そして、悪ノリをしたい人達へ 悪ノリをする前に読んで欲しい事件等を付け足しました

2024-01-09 17:03:14 | 日記
2024年初日から波乱の幕開けでした。

明けましておめでとうという言葉を言って良いのかわからない程
災害や事件が続いた。

お正月番組を見ながらゆったりしようと思っていた人々は
いつもと違う日本にびっくりした。

震災地の事は、私はその場には居ないので良くわからない。
SNSではわかるのだが、それは画面越しにわかるという程度なのだ。
現在は震災による二次被害がどうなるか
というところだろうか。

若かりし頃の中村メイコさん

中村メイコさんが亡くなった。
去年のクリスマス前後には仕事をしていて
肺塞栓症だそうだ。

数日前にネットで見たエコノミークラス症候群を
思いだした。


被災地での二次被害とはこういう事である。



エコノミークラス症候群からタヒに至る事の無いように対処法もありましたので参考にして下さい。

実はこれは家でも起こる事です。
ゲームを何十時間もして、突然タヒをするのはこれによるものだと思われる。
心臓や中村メイコさんのように肺に血栓がつまり突然タヒをする。
水分も必要だそうです。
あと被災地では低体温による健康被害もこれから多いと思う。
感染症の事も気がかりではある。
今は1月9日なのだが、これから2月3月にかけてもっと寒さが増すと思う。


精神的にも、今まで普通に生きていたのに
いきなり家族が亡くなったり、これからの未来を考えて
鬱気味になってもおかしくない。

ショックが大きいと目の前の事を受け入れられずに感情が麻痺し喜怒哀楽も
普段と変わると今TVでやっていました。(every.)

身の回りの人間が気を付けてという事だが
我慢や励ましだけでなんとかなるものでは無く
精神医療薬が必要な場合が考えられるので医療機関が
そういうサポートもして欲しいものである。

※中村メイコさんと同じ頃に八代亜紀さんも亡くなったそうです
八代亜紀さんは膠原病だったそうです👃🏻




*********************
↓下からは刺激が強いので配信界隈に興味の無い方は読まないで下さい…


ある男とその周りの現象について

悲惨な事件があった。
そしてその男はかつて配信者である事がわかった。YouTube、tik tokもしている。


この人の事は、実は事件まではよく知らなかった。
自分で「XX会の相談役をやっている」
と言っていたアウトロー系である。
閲覧注意
《神回》唯我vsウナちゃんマン!全てはここから始まった!いきなり喧嘩の激しいバトル!
ウナちゃんマンも去年に病○していたらしい。


同じ配信者金バエのところに年末lineがあったという事を金バエのYouTubeで見ました。


推理を始める金バエ


↑リスナーは遊んでいる感覚で参加をしている。
金バエさんも唯我達とともに
リスナーに対して時には喧嘩をして、それを他のリスナーが見て楽しむ系統の配信者であった。

↑若い頃の金バエと元カノ。
?が怒り金バエのところに襲撃する予告が入り
金バエも武器を振り回し待っている最中のもの。

最近は肝臓を壊し余命1年だそうです。

唯我の事件以降、界隈では色々な情報が飛び交った。

以下エックス@asinukimss より
https://x.com/asinukimss/status/1741676182377214305?s=20








▷は、私の意見です🙇🏻‍♀️
ふわっちではぱるぱるですが、他の人達も
エンタメスクープのように犯人探しをしている。

唯我最後のポスト






何か事件があると興味を持つ者は推測、推理をし始める。
しかしそれはあくまで推理である。

羽田空港の事故でもSNSで推測から
何故か海保の機長だけが助かったので
叱責する者も現れた。

その場に居ない人間が何故人をそんなに
責める事が出来るのか?!
と思った。

こういう通達もありましたので
皆さん、気をつけましょう。



以上、
他にも書きたい事はありますが長くなってしまったのでここでやめますね。
ここまで
読んで下さってありがとう御座います
今年も宜しくお願い致します🙇🏻‍♀️


追記∶2024年5月28日

唯我という配信者を◯害した犯人が数日前に逮捕されました。
ミクこと、西高舞家族と周辺者です。

これからどのような裁判になるのか分かりませんが…
その他1月に書いた文章は一部CUTを致しました。
本当はこのページを全消去しようと迷いましたが
関係の無い事は消しました🙇

現在
唯我さんこと、原唯之さんの過去の逮捕歴等もかなり拡散されて
こんな酷い人間は〇〇されて良かったという意見が多い。
↓このポストのリプ欄がほぼそればかり。




親友?の金バエさんですらエックスで唯我は
チンピラだからというポストをしていましたが





…今の私には分かりません。
分からないのに私も疑問を書きすぎました。
申し訳ありませんでした🙇

ご冥福をお祈り致します。
金バエさんも、余命が少ないそうですが最期まで配信を頑張って下さい…


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年ドラマについて

2023-12-31 22:38:29 | 日記

いちばんすきな花 名言集










全カット完全新撮!『いちばんすきな花』本予告映像 新キャストも公開
🏵️人に嫌われるのが怖いという人が多いせいか?このドラマに共感する人達はいたようです。
好きな人から嫌われたくないために嫌な事をするのも、良くないよね……
自分の心の中で思っているにうまく言えない人のために在るべきドラマだと思いました。


※他にも「こたつのない家」



「ゆりあ先生の赤い糸」




家庭はこうであるべき

というステレオタイプの家族じゃないドラが今期揃っていた。

今年のドラマで他にも
「何曜日に生まれたの」
も過去での事で引きこもりになった女性の話し。



「すべて忘れてしまうから」
も、恋人なんだかよくわからない男女の出会いと別れ
人生観が違う人々が少し出会って離れ
そしてやがて人生は終わるのだろうという無常観がとても良かった。

すべて忘れてしまうから|予告編|Disney+ (ディズニープラス)

それでは良いお年をお迎えください





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさイチがアルゴリズムでエコーチェンバーを説明してもエコーチェンバーの中の者達は耳を傾けたくないって。

2023-12-19 09:28:50 | 日記
2023年12月18日のあさイチで、最近ネット検索をよくするネットユーザー、
番組では特に信じやすい老年世代を取り上げた。

身内の人間が、ネットの情報で人が変わってしまった。
おかしな情報を信じる親達の事で悩む人が増えたという例を紹介していた。



「ディナール(外貨)を買わないと将来が大変な事になる!」
と親がネットを見て信じ、何十万もの貯金を外貨に替えてしまったという話。

だがそのような事をすると助かるというよりも…という
それについての注意喚起。


他にも何故か高齢のネットユーザーが、ネットのフォロワー数が多い人(インフルエンサー)が言ってるからと信じるらしい…
しかし別に年齢は関係無いと思う。

こういう事で家庭内喧嘩が増えたという…


トラブル相談窓口

インフルエンサーを妄信的に信じて気づいた人の例





日本には関係の無い話しなのだが…この大統領の事を信じたけど、結局期待しているような事は何も無かった。

「デマを信じた自分は、頭を殴られたようなショックがあった」という人の話でした。
この事についてつぶやく意見ばかりをたくさん見ていたので
本当に違いないと思ったのだろう。

だがこういう事は米国の大統領の話しだけではない。

人工知能によってデータ処理・分析が行われた。
データベースからパターンや特徴を発見。


アルゴリズムによりツイッターの情報の種類別の可視化。
同じ意見同士を色でわけている。





そしてそれぞれの交流を見てみると、似たような者同士は交流があるものの



全く考えの違うもの同士の交流はほとんど無いという可視化。



エコーチェンバー現象
自分と似たような意見や思想を持った人々が集まる場所(コミュニティ、掲示板、SNS等々)にて
自分の意見や思想が肯定されることで、それらが正解であることのように
勘違いをする。
エコーチェンバー=反響室現象
価値観の似た者同士で意見の交換、交流、共感しあうことにより
特定の意見や思想が閉鎖的なコミュニティで増幅する状況を
閉じた中で音が反響する物理現象から例えたものであるという。
「エコーチェンバー」「ネットメディアの傾向」「人間の特性」について総務省も発言。
(Wikipediaを参考にしてまとめました)
※知らないうちに意見がアルゴリズム化されているのかな
とも思いました。
今日、エックスでの偽の情報を取り締まるニュースもNHKでやっていました…

個人的見解1

エコーチェンバーは、ネットには限らないと思います。
あと、NHK自身が嘘つきだという意見がこの日エックス(ツイッター)で山ほどポスト(投稿)をされていた。
自分の意見を否定されるとそうなるんですよね…

ちなみに番組は
「コxナは無い」「茶番だ」というデマ話を信じてしまった妻の話から始まった…
ので、今日(2023年12月18日)のエックスは荒れました。
エコーチェンバーの中で固まった自信はなかなか変わらないという事が余計に分る。
「NHKの意見なんてこんりんざい聞かんぞ!」
という人達へ
あなた方も意見を押しつけないで下さいね。

※あと、私もマスメディア全てが正しいと思っているわけではないです。
人間には間違いもあるし。
だからといって全てを初めから聞かないで否定だけをするのもおかしい。

ちゃんと嘘か間違いか聞いてから判断をしています。



個人的な見解2
闇のものが世界を牛耳っている?

それを言う前におそらくはその人物は消されるか潰されるので
最も言ってはいけない事、秘密は簡単には言えない。
言う前に消されるかもしれないし
言っても消される。

とにかく
大きな声で
言える事は
怖い闇の秘密では無いと思います。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちばんすきな花」 「Ribbon」について

2023-12-01 15:14:16 | 日記
前から観ていたドラマ「いちばんすきな花」

舞台劇のように登場人物達の会話によってトーリーが進むので、観ていた。

そして4人はそれぞれ、今までのドラマの設定を完全否定するように恋愛感情を持ち込まない。
ふたりで何かをするのが苦手な4人。

彼らはそれぞれ今まで多数から押し付けられたような価値観に考えながら、抵抗しながら生きていた。

第8話

©Tverより


第8話(ネタバレ有り)

美鳥という女性についてそれぞれ違った人物像として語っていた4人。

別に美鳥が多重人格だからだという訳じゃ無い。

4人がそれぞれ違う人間だから

が、1番の理由だろう。

また、美鳥は複雑な家庭環境でその時々色々な感情を持って生きていた。
これなんかも当たり前で、環境により人は考えが変わったり印象が変わったりする。
美鳥だけじゃなく数秒後には考え方がガラッと変わる人間もいるし

美鳥は、いつも怪我だらけ
ギラギラした目をしており中学校の生徒《みんな》から嫌われていたそうだ
だけど、そんな彼女と中学時代一時期だけ親しかった椿(松下洸平)

そして夜々(今田美桜)は、小さな頃夏休みの間だけ出会っていた。
その美鳥は、夜々に優しく何でも知っていて悲しそうな感じだったが
みんな(親戚中)から厄介者として嫌われていたようだった←私が観ての補足も入りました。

美鳥はたったひとりで闘うように生きていた。
学校で嫌厭されたのが、もうすでに理解した気がした。

紅葉(神尾楓珠)と出会った頃はひとりで生きていく事に慣れっこになり安定もし、
紅葉の会いたい理想の人間になっていたのかもしれない。
←これはまだ予想です。


「みんなが嫌いだから嫌いっていうのあるよね」

と、ゆくえ(多部未華子)が学校で
何か気のせい?のようだけどそうじゃない空気感のいじめの事で悩む少年の話
を聞きながら言う。
「だけどみんなじゃ無いでしょう?あなたが違う」
と言う。


《みんな》という言葉が何度も現れる第8話
思えばいつからそれを人は聞くのか思い起こすに
学校で先生が毎日多用しているからかと今朝気がついた。
「みなさん、おはよう御座います」
「みんな〜出席とるよ。静かにして」
「みんながやっているから、お前もやるんだぞ」
集団を統率する者は教師だけじゃ無い。
クラブ、コミュニティ、宗教団体
それらの指導者はそう言って言うことをきかせる。

「みなさん、これはXXなのでみんなもXXですよね?
異義がある人はいますか?」
と言われ…
そこで意見を言うとみんなとは違う理由を言い、下手をするとみんなと違うと
いうレッテルを貼られる場合がある。

外国ではどうなのか分からないが、やがて自分の意見を言うと面倒だという処
世術を身に着ける。
自分に自信の無い子供ほどそうだろう。
みんなと一緒に「はい」と言っても内心はみんなと違うという気持ちを抱える
者達も多いかもしれない。
そういう者達のためにこのドラマは必要な存在になったと思った。

©いちばんすきな花
 意思が強く自分の意見を大切にする4人



Ribbon 




のん監督のん脚本主演映画
昨日観ました。

映画前半からコ口ナ禍によって世界がおかしくなった…
物語が進行する。
いつか(のん)は芸大生で、卒業制作展をする間際にそれがコロナで中止にされた。

今まで長い年月をかけて制作をしていた作品は宙に浮き、結局自分の家に置くことになった。
ところが家に置いていた作品が母親によってゴミと間違われて捨てられてしまう。



「あんな子供っぽいものが、いつかの作品?!」

今まで自分の子供の作った作品に目を向けた事が無い親だという事が分かる。
しかも芸術とは、いつかの友人平井の描いたようなものだと思っている。

 前半ではコロナでおかしくなった世界をのんは表現をし
(のん本人は、本当におかしい事だと思ったのだろう)
後半では自分の1番好きな世界が、他人から見たら異常?認められていないのでは?という事に悩む姿が描かれている。
なので、過去にたったひとり
自分の作品を褒めてくれ、ゴミなんかじゃないと言ってくれる同級生に急に会いたくなったりする…









学校内では《みんなが好きな芸術》だったが、いざ学校を離れると実は《みんなが大切》では無かった。


のんは、美しい女の子で、あまちゃんで見出された。
そしてテレビで活躍するはずだったが、
バラエティ番組で、マイペースなのんは変わっている娘のように見られた。

✳事務所とのトラブルが大きかったらしい。何故か今までの名前も使えなくなった。
のんがバラエティに出ている時に見た記憶では
「家でミシンを使って洋服を作るのが好き」
と言っていたので、Ribbonで来ていた服も実はのんの手作りでは無いか?と思っている。
リボンを使ってアートを作るのものんらしいと私は思った。

自分の大切なもの
誰がなんと言おうと好きだという気持ち。
好きだと言うだけで
何故
普通じゃない。ゴミ。おかしい。異常と言われなくちゃいけないの?
夢中になれるものをもつと、どんな事があっても立ち向かえるんだよ

と、のんは言いたかったんじゃないかな。


人生は
好きな事をやった人が、限られた人生で
本当に満足して生きて
そしてやがては骸になる。

※但し人の迷惑になる事はお勧めしません。


↓この絵も7〜8割は自分で描いたそうです。


©Ribbon

人を動かしたり、人を思い通りにするときに便利な言葉《みんな》
そして《みんな》という言葉に振り回され、怯える人々へ

みんなが言っているから
みんながやっているから
という事で日本人は、指導者の言う通りに従順に生きていたけれど
世の中にはそれを利用して思い通りにする人間もいます。そういう《みんなが》という言葉に疑問を持って少しは考えた方が良いと思います。
コマーシャル、営業、霊感商法、詐欺師、結婚観、恋愛観
人生…

みんながやるからやる
だけどいったい誰の人生なのかな。

✳そして山田太一さん御冥福をお祈り申し上げます。
この方も普通とはいったい何かという脚本を書いておられました。


☕子供が
「みんなが持っているから買って」
と言い親に物を買わせようとするのもあるし
みんなと一緒という事が重要な人は特にみんなから拒否をされると
シぬほどの恐怖があるのでしょう。

いじめは「みんな」という多数を利用する。

強い意見に
うなづいただけで「みんな」の中に入れられている場合もある。
仕切る人の都合に合わせて何も考えないで
という場合もある。

クラスで孤立していてシのうと思う子供は、そんな適当で
年月がたったら
ちりじりになるようなあやふやなもののために人生を失わせてはいけない。


※加筆修正致しました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年ドラマ 美しい自然と、どこかおかしい町 「ハヤブサ消防団」

2023-10-14 16:15:16 | 日記
2023年のドラマには不穏な町の話が目立ちましたのでここにも
載せます。

「ハヤブサ消防団」
三馬太郎というミステリー小説家が実家に帰り
そこに住みながら小説を書くという。
※実家には身内がもうだれも居ないのでひとりです。

そして豊かな自然の中でのんびりと小説を書きたい三馬だったが、強引に地元の消防団に入れられてしまう。

他人とはあまり交わらずに孤独に小説を書いていた三馬は
「いやだなぁ〜〜」
と思いながら消防団に入ったが
あたたかい雰囲気で、だんだん慣れ親しんでいく。

と思った矢先事件が起こる。

火災が起き、しかも町では村八分のような山原がタヒんだ。


↑いかにも怪しげな人がこの写真で示されてますけど…
ドラマを観れば分かる。
ミステリーの定義のミスリードなんですけどね…この番宣写真でもやってたのか。

そして、警察が発表をする前に
「山原が犯人だ。だからタヒんだんだ」という噂が流れる。
噂の中でのみ犯人になった山原。
噂は一気に広がり
周りの人達がみんなそのように言うので三馬は不自然さを感じる。

「この噂の広がり方はいくらなんでもおかしくないか?」


ミステリー小説家の感なのだろうか…

ていうか…お店の客がいっせいに「山原が犯人だ!酷い!」と怒るので
視聴者もゾッとしたと思います。山原の事を知らなさそうなのに
同じ怒り方なのでまるで…
異世界の空間のようになる。


それに、山原がタヒぬ前に三馬は山原と合っている。
怖そうな雰囲気だと思ったら、自分ちで採れた野菜を持ってきてくれていた。
その時に

「ハヤブサ消防団に入ったのか?」

と妙な表情になったのだが…
それもひっかかる。


ミステリー小説家は少しのヒントから何かを考え始める。
腑に落ちない。
「なんで山原さんの事をみんなが…おかしくない?」
と三馬が親しくなった藤本に聞くと
「そんなのみんなが言ってるし、XXさんから聞いたからそうなんだよ!」
と怒って言う。


そこで私は犯人は藤本かと考えましたけどね?
他者の質問を怒って中断させるやつは多分何かを隠してるなと、私は探偵じゃないけどつねづね、そう考えている訳です。
追記:「ミステリと言う毋れ」の言い方に変えました😅
はっきり言って私は何か起きた時に詳しく聞いたら
答えないか、話を違う話題に変える。
怒って話を中断する人間は、疑っています。
つねづね疑います。


主人公が
「なにかおかしいよなぁ〜」
という見方になってくると視聴者側も
 「何か不穏だ。何かを隠している」
と感じるのですよね。
主人公は、受け取り手を導いていきますから。
ミステリーというのはそういうもので
実は何が理由で誰が犯人なんて事がわかると
「あ〜そうか〜なんだぁ成る程!」
と、なり
うまく完結をすればそこで受け取り手は安心をし
物語はやがて忘れられる。
そしてまたドキドキ感を味わいたいミステリーファン達は、また面白そうなミステリーを体験したいと思う。
ドラマとか映画ではだいたい美形が1番何かを知ってるんですよね。
だから出演者を見て、この人かなと思うと8割〜10割当たっていたりします…
しかし今回の美形は……
利用されてます(これはネタバレかな)
あと副題の
「この田舎町、どこかおかしい」
これは確かにそうなんです。
でもね、ほとんど三角という店と消防団の人達とソーラーパネルの会社の営業マン、映像ディレクター、
住職、ぐらいしか出ないので町の人達がよく分からない。
他にも事件は続きますが……
↑一番下右の人が最初に噂の中でのみ犯人にされた。

追記です:今思い出しましたが、町長周りの人々や町のツチノコ体験イベントはありましたが、そういう事は私の記憶としては別に重要では無いファイルに仕分けされていますね。町長も色々あるんですけど物語が終わっても
「私も騙された。事件の事も知らなかった。」
と言い張りそう?そして町長がやっていた町のお金の使い込みに対して謝罪もしない。
ドラマ「ブラックポストマン」の市長程ではないけど…そういう人間のいる町です。
とにかく町の人達(?)が出るとみんな同じ事を言っていて
同じ怒り方をしていて、服装は違うけど妙な一体感があるので本当におかしな町なのです。
後半にわかりますけれど、すでに住民の何割かはそうだったんでしょう?
話としては…
やはりなという感じでした。

後半、普通に挨拶をしていた人達
子供達と花火をしていた人達も
同じXXX騎士団だったんですけどあの後どうなったのかな。

ミッドサマー的な怖さでした。
✳加筆修正致しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする