全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

希望軒三宮東口店(神戸市中央区)

2014-11-30 23:13:43 | らーめん(関西)
2014年11月30日(日)
神戸ナイトの〆は「希望軒」。
東門店は独立し「みなと軒」に変わったのは見ましたがここは元の店。
とんこつ味玉入、麺固で発注です。

スープは甘目の豚骨

九州麺より加水率がやや高い細麺です。
チャーシューは煮豚でマイウーですた。
とんこつラーメン味玉入742円(FB割)
場所:神戸市中央区琴ノ緒町4-3-2 神明ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋はなび緑店(名古屋市緑区)

2014-11-28 18:25:29 | らーめん(東海)
2014年11月28日(金)
本日は実家に帰省中なのであります。
晩飯は石掘山の麓にある「はなび」へ。
行列が嫌なのでほぼ二年ぶりの潜入です。
夜の部開店すぐに行くと僅か二人待ちで直ぐのご案内。
前回は緑店限定の鶏塩らーめんを頂いたので、
念願の台湾まぜそばを初挑戦です。
初めて台湾まぜそばを食べるのは東京では無く地元名古屋と決めておりました。
食券を渡す際にニンニクの有無を聞かれたので
条件反射でヤサイやアブラを増しそうになりますが、
"有り"とだけ告げ着席、暫くして着丼です。

先ずはニンニクを使わず混ぜ混ぜ。

台湾ミンチが太麺に絡み美味いですが、
次にニンニクを投入するとガツン感が一気に増し最高潮に。

卓上の昆布酢を入れるとマイルドになり、味の変化を楽しみまふ。

勿論追い飯も頂き完食。
これで東京でも食べられる。
台湾まぜそば780円

こちらも初の醤油。

魚介が効いたあっさりスープ。

細麺も美味いです。
醤油730円

こっちは限定のみそ。
あっさりみそらーめんは初めてかも。
辛さはそがこそこある。
みそ850円
場所:名古屋市緑区鳴海町丸内17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・Dining毘沙門天(日野市)

2014-11-27 12:22:21 | らーめん(東京多摩地区)

2014年11月27日(木)
昼飯は「毘沙門天」で毎度の油そばどした。
今日はニンニクがちょいと効いていた。
油そば750円
場所:日野市多摩平2-3-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハットイオンモール多摩平の森店(日野市)

2014-11-25 12:18:18 | らーめん(東京多摩地区)
2014年11月25日(火)
昼飯はイオンモールの「リンガーハット」に初潜入。
国産野菜がたっぷり採れますた。
昼休みの時間内ギリギリなのでオープンのほとぼり覚めるまで昼飯イオンは封印だ。
野菜たっぷりチャンポン734円
場所:日野市多摩平2-4-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らー麺楓(八王子市)

2014-11-24 12:46:57 | らーめん(東京多摩地区)
2014年11月24日(月)
先週から始まった冬の限定らーめんを食べに「楓」で昼飯です。
今年も隼みそらーめん。
八王子南口の「隼」閉店から早くも3年経ちましたが冬季は限定復活します。

仙台味噌にマー油のスープに

麺は中太麺。
具材はチャーシュー、ネギ、穂先メンマ、モヤシ。

勿論完飲完食。

隼と言えば唐揚げも忘れませぬ。
唐揚げ2個150円、ごはん100円
場所:八王子市大和田5-10-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱発ラーメン八王子店(八王子市)

2014-11-23 17:38:52 | らーめん(東京多摩地区)
2014年11月23日(日)
八王子駅南口の「壱発ラーメン」で毎度のネギとろ味噌チャー麺かた、味濃い目を頂きますた。

スープはぬるくなったと云う人がいますが熱々で全く問題ありません。

麺もとろろに絡みマイウーです。

あっという間に完飲完食。"いい食べっぷり、いい飲みっぶり、励みになります!"をいつものように頂きました。
ネギとろ味噌チャーシュー1150円
場所:八王子市万町19-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンつけ麺ドカ壱(高松市)

2014-11-22 11:21:53 | らーめん(中国・四国)

2014年11月22日(土)
栗林公園でのウォーキングを終えたあと、瓦町の「ドカ壱」で昼飯です。
券売機左上のラーメンを購入。
食券を渡す際に"ニンニク入れますか?"と聞かれたのでヤサイ・カツオマシ、ニンニク・アブラチョイマシで発注です。
ヤサイの盛り方を写真や模型で示しており初心者でも失敗しないと思いますが、出てきたのはマシマシ位のヤサイ。
でも麺が200gなので全く無問題で平らげました。

麺は極太麺と書いてあったが太麺でツルツル感が良く

スープの味は濃くなく結構控え目。

二郎系なので勿論完飲いたしません。
ラーメン(200g)650円
場所:高松市瓦町2-10-11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば讃岐ロック(高松市)

2014-11-21 22:55:55 | らーめん(中国・四国)
2014年11月21日(金)
あれだけ美味い料理を「御意」で食べたのにも関わらず、
ホテルへ帰る途中、
うまい!ラーメン
の電光掲示板を発見してしまったので、潜入捜査です。
基本のらーめんを頂きますた。

スープは地元の鶏ガラと伊吹島のイリコ、小豆島富士大醤油を使用しています。
基本あっさり目だけど、揚げネギもありいい感じに油分がありマイウーです。

麺は珍しい平打の中細麺。
ツルツルで喉越しよい、角の立った麺。

チャーシューは鶏と豚さんの二種類で、甘目なメンマ、ネギ、カイワレ、ノリ。

呑んだ後でもペロリと完飲完食できます。
丼に「虎屋」と書かれているので調べたら、
この場所はかつて「虎屋」と言う店で、
高松拉麺築港から移店したそうです。
丼ごと居抜き?
支那そば醤油700円
場所:高松市常盤町2-1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・Dining毘沙門天(日野市)

2014-11-19 12:41:53 | らーめん(東京多摩地区)
2014年11月19日(水)
毎度の「毘沙門天」にて、たまにはシンプルな鶏そばを頂きますた。
じんわりマイウー。
今日はあおさが多かった気がする。
鶏そば680円
場所:日野市多摩平1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や和(君津市)

2014-11-18 12:35:35 | らーめん(関東・東京以外)
2014年11月18日(火)
今日は勉強会の講師をやる為に君津駅で待合せなので、南口線路沿いに東へ7分、「和」で昼飯です。
千葉では珍しい浅草開化楼製の麺を使用した油そば専門店で、
女性二人でキリモリされてます。
チャーシュー油そばとほうれん草を発注です。
ランチは麺大盛&ライス無料なので大盛にしますた。
まず何もかけずに混ぜ混ぜして頂きます。

タレはあっさり目で、麺はモチモチツルツルで流石にマイウーだけど、大盛りにしては少ないです。
薄切りのチャーシューも美味いです。

酢と胡椒、辣油で味を整えて美味しく頂きますた。
チャーシュー油そば大盛無料930円、ほうれん草100円
場所:君津市久保2-10-8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする