全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

清来軒(西白河郡西郷村)

2005-11-30 13:08:19 | らーめん(北海道・東北)
2005年11月30日(水)
また新白河まで謝りに。
駅前の「かづ枝」が満員で
「せきた」が休みなんで久しぶりに「清来軒」へ。
ふつーの手打ち麺の白河醤油らーめん。
焼肉丼うまかった。
手打ちラーメン550円、焼肉丼350円
場所:福島県西白河郡西郷村道南西106
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸(日野市)

2005-11-29 23:32:45 | らーめん(東京多摩地区)
2005年11月29日(火)
仕事帰りに嫁と先輩とでファミーユの「箸」で飲んでると、
らーめんがあることを発見し〆に注文。
煮干しダシのあっさり醤油味。
飲みやのらーめんにしては完成度高し。
和風らーめん600円
場所:日野市多摩平1-1-1ファミーユ京王2F
★★★
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん専門店いちや(立川市・ラーメンスクエア)

2005-11-27 12:59:54 | らーめん(東京多摩地区)
2005年11月27日(日)
昼に嫁と立川の「ラーメンスクエア」に行く。
エスカレーターを上がると「我聞」に行列してる。
(今日も我聞はいない。。。)
どこにしようかと各店を物色して「いちや」に決めた。
嫁つけめんでワシは秋冬限定の海老そばにした。
店内に書いてあった海老そばの由来によると、
98~99年にのみ本店にて常連客だけが食していた裏メニュー。
厳選した自然塩をブレンドしたタレに、
コシの強いストレート麺と海老の風味がマッチする、
と書いてある。
桜海老が乗った甘めの塩味。
桜海老は干した奴で麺は細麺。
つけめんは平打ちできしめんのよう。
つけ汁は醤油味で酢はあまり効いてないが、
ぬるいのが難点。
チャーシューがいけてた。
つけ麺スペシャル1050円、麺大盛100円、海老そば+熟味玉850円
場所:立川市柴崎町3-6-29アレアレア3Fラーメンスクエア
★★★☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保バーガー中野ツタヤ横店(中野区)

2005-11-26 18:18:35 | うまいもの(ラーメン以外)
2002年11月26日(土)
本日のメインディッシュ。
中野に2店舗あるうちのツタヤ横店に入り、
佐世保バーガーをレギュラーで、
ビールと一緒にいただく。
まず、独特なバンズにおどろかされ、
甘めのソース、具材のレタス、トマト、ベーコン、玉子、チーズ、
肝心のハンバーグと全てのバランスが絶妙!
これまでの人生で一番うまいハンバーガーぢゃった。
アルコールも種類抱負で、
ハンバーガーと一緒にいただくという新しい食べ方が発見できてよかただす。
次回はジャンボに挑戦したい。
ちなみに二階のソファー席がおススメ。
ちなみに
今日食べた分のカロリーを少しでも消費するために
中野から吉祥寺まで歩いた。。。
佐世保バーガー682円
場所:中野区中野3-35-6
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら~めん花の華(中野区)

2005-11-26 18:02:58 | らーめん(東京23区内)
2005年11月26日(土)
津。と合流して中野をブラブラし、
「花の華」に入る。
とりあえずビールを飲んで味噌らーめん(津。の注文)と餃子を注文。
ツマミのメンマがうまかったのでらーめんにも期待がかかったが、
スープのダシが薄すぎ。
自家製の麺はもっちりしてよい。
餃子も海老の風味がよく、
焼き加減もいい。
全体的に値段は安目。
味噌らーめん590円、餃子350円
場所:中野区中野2-33-18
★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿様ラーメン秀吉本陣総本店(中野区)

2005-11-26 13:07:29 | らーめん(東京23区内)
2005年11月26日(土)
嫁が出掛けて暇なんで食べ歩きをすることに。
中央線の中で津。の召喚に成功。
中野に行きたいって事で駅で待つが、
到着には30分かかるというので、
未開拓の南口を探索していると「殿様ラーメン」を発見し中にはいる。
麺は自家製のストレート太麺で、普通で200g、大盛り300gで値段は変わらない。
つけ汁は醤油、味噌、特製(醤油と味噌のブレンド)、塩から選べ、特製にする。
豚骨と魚介のWスープで酢は控え目。
ひき肉と蒲鉾が特徴。
殿様つけ麺野菜増650円
場所:中野区中野2-29-4伊藤ビル
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津屋千葉C-One店(千葉市中央区)

2005-11-25 12:34:04 | らーめん(関東・東京以外)
2005年11月25日(金)
今日は千葉へ出張。
内房線の待ち時間が結構あったんで、
千葉駅で途中下車。
C-One内の「会津屋」へ入り、
らーめんに野菜餃子がついたランチのCセットを注文。
店内はそれほど混んでいなかったが、
注文後20分も待たせてようやくきた。
食材になるべく添加物や化調なんかを使わないという事だが、
醤油スープの味はあっさりでよい。
しかしあまりに注文から出てくるのが遅いので、
イラついたり注文をキャンセルした客もいた。
会津屋めんCセット850円、半熟たまごっこ100円
場所:千葉市中央区富士見町2-24-1C-One内
★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸信(日野市)

2005-11-24 20:06:52 | らーめん(東京多摩地区)
2005年11月24日(木)
最近「丸信」へ行ってなかった事を、
昨日食べたつけめんで思い出したんでつけめんを食べに行く。
久しぶりに食べたが
いつもどおりつけ汁は甘酸っぱく、
ダシがきいたスープで割ればまたうまい。
つけめん大盛り800円
場所:日野市旭が丘2-3-13
★★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん無(横浜市中区)

2005-11-23 14:38:03 | らーめん(関東・東京以外)
2005年11月23日(水)
新横浜を降りてなんとなく物足りないので、
関内まで足をのばして「無し」へ。
この店屋号も看板も「無し」く、
前に行った上大岡の「いまむら」の新店で、
メニューはしょっちゅう変わるらしい。
何がよいのかよくわからんので、
券売機でこってりの和風を特製で注文。
スープには豚の背油が乗っているが、
それほどこってりはしてない。
魚介節の味が濃い。
味玉は半熟トロトロだかしょっぱくて残念。
こってり和風特製らあめん1000円
場所:横浜市中区相生町2-33梅原ビル1F
★★★☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京らーめんえいふく町(名古屋市中村区・名古屋驛麺通り)

2005-11-23 11:49:37 | らーめん(東海)
2005年11月23日(水)
新幹線に乗る前にらーめん。
驛麺通りで唯一行ってなかった「えいふく町」に入り、
つけめんを注文。
麺はやや細い中太ストレート麺で、
ツルツルして歯応えよい。
つけ汁はげんこつ、トリガラ、魚介の甘酸っぱい醤油味。
スープ割もできる。
名古屋ではなかなか東京のつけめんが食べられないのでよい。
ただし
チャーシューがちょっといただけない。
江戸式つけめん大盛り787円
場所:名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋駅グルメワン1F驛麺通り
★★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする