全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

ら~麺楓(八王子市)

2004-03-30 12:43:00 | らーめん(東京多摩地区)
2004年3月30日(火)
11日にはじめて行ってうまかったので嫁をつれて「楓」へ行く。
前回は醤油味だったのでつけ麺、塩味に挑戦。
つけ麺は今まで食べたつけ麺で一番うまいかも。
スープ割りは豚骨スープで割ってくれてさらにうまかった。
塩もこれまで食べた塩ラーメンとは違って
豚骨と魚介が効いていて、色も透明ではない。
今日気づいたが、2人連れの場合水のコップは男性と女性で分けている。
そういうところもいい。
つけ麺特盛り850円、特盛250円、特楓塩850円
場所:八王子市大和田町5-10-1
★★★★☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉(中野区)

2004-03-29 11:41:19 | らーめん(東京23区内)
2004年3月29日(月)
千葉へ出張途中に中野で途中下車。
あの「青葉」本店へ行く。
11時過ぎでまだ混む前だったので並ばずに座る。
大宮店では中華そばを食べたのでつけ麺を頼む。
鰹節の醤油スープにやや平打ちの麺はコシがありチャーシューもうまい。
さすが「青葉」
特製つけめん900円
場所:中野区中野5-58-1 中野丸ビル1F
★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん三歩(稲城市)

2004-03-28 15:39:48 | らーめん(東京多摩地区)
2004年3月28日(日)
以前府中街道を通ったときに名古屋コーチンののぼりが見えていた
ラーメンや「天堂」の近くにあったのを思い出して行ってみる。
店内はカウンターと8人がけの大きなテーブルがひとつ。
素材にとことんまでこだわっており、
麺の種類が豊富にある。
スープは醤油は薄めで名古屋コーチンのガラと昆布、鰹ダシが効いている。
ひわちゃんが食べてた油そばもうまかった。
魚濃出汁しょうゆ麺700円
場所:稲城市大丸640-12
★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつラーメン町田屋(町田市)

2004-03-27 12:38:23 | らーめん(東京多摩地区)
2004年3月27日(土)
院のとき同じ研究室だった友人の結婚式出席のため横浜へ向かう途中
町田で途中下車してラーメン屋を探し「町田屋」へ入店。
昼ちょっと前だったのですぐ着席できた。
太麺・こってり豚骨醤油の典型的な家系ラーメンでした。
家系は年に1度くらいでよい。
チャーシューメン800円、味付け玉子80円
場所:町田市原町田3-7-2
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん亭(中央区・東京駅構内)

2004-03-25 08:36:03 | らーめん(東京23区内)
2004年3月25日(木)
早朝から内房へ出張なので東京駅構内で総武線に乗り換えの途中
朝飯を食べようとうろついているとラーメン屋を発見したので入る。
鶏ガラ醤油の普通のラーメンだが
駅そばと同じ感覚かと思ったら思ったより本格的で値段もやすいので
朝飯にはいいかと。
うまいら~めん350円(税抜き)
場所:東京都中央区丸の内1-9-1 東京駅構内中央地下(銀の鈴そばのレストラン街)
★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひごもんず ラーメン七福神(さいたま市大宮区)

2004-03-22 20:34:22 | らーめん(関東・東京以外)
2004年3月22日(月)
富山からの出張帰りに大宮で途中下車して七福神へ。
今日は「ひごもんず」へ入店。
熊本ラーメン特有のマー油やキャベツが乗っており、
白湯スープにストレート中太麺。
角煮もうまかったけど、
西荻窪の本店の方がうまかったなぁ。
角煮ラーメン850円+ルータン(味付玉子)100円
場所:さいたま市大宮区宮町1-75(大宮REX内)
★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九とんこつらーめん 恵比寿本店(渋谷区)

2004-03-21 14:32:46 | らーめん(東京23区内)
2004年3月21日(日)
出張へ行く途中で恵比寿で途中下車して「九十九」へ行き、
噂の○究味噌ラーメンをはじめて食べる。
出てきたラーメンの上には粉チーズがたんまり。
数種類の無添加チーズを混ぜている。
この○究ラーメンのみ大盛りができない。
スープは豚骨に味噌、中縮れ麺。
これまでにスライスチーズが乗った熊本ラーメンは食べたことはあるけど
ここまでチーズが合うとは思わなかった。
うまいっす。
○究ラーメン900円
場所:渋谷区広尾1-1-36
★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道らーめん柿岡や 新橋銀座口店(港区)

2004-03-20 16:30:34 | らーめん(東京23区内)
2004年3月20日(土)
新橋をうろついていたら尾道ラーメンの看板を見かけたので入る。
「柿岡や」は尾道ラーメンのチェーン店。
豚や鶏ガラをベースに長時間煮込み、
瀬戸内海の小魚をふんだんに使用した醤油らーめん。
見た目よりもコクがある。
何故だが食べているとき外人(北欧系)が5人くらいで入ってきて
うまそうにラーメンすすってた。
白ネギラーメン750円+特製玉子100円
場所:港区新橋14-13-5
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ラーメン桜島東町店(八王子)

2004-03-19 18:04:54 | らーめん(東京多摩地区)
2004年3月19日(金)
八王子駅周辺をうろつきだしてから7年経つが
店の前を幾度となく通りながら
一回も入っていないラーメン屋が何店かある。
それらは店構えから大体美味くないだろうな…
と思って入らない店。
そんな店の中に赤い看板に白い文字で九州ラーメンって書いてある
「桜島」に入ってしまった。
店の外のメニューを見てもあまり九州っぽくないので
これまで避けていたのだが…
出てきたラーメンをみてちょっと!??
味噌がスープに溶いてない。
豚骨や野菜ベースの塩味スープに溶かしながら食べてみると、
なかなかいける。
麺は平打ち中太麺でモチっとしている。
値段も安いし、見た目で判断してはだめね。
ただし、
九州っぽいところはどこ?
スタ丼セット味噌650円
場所:八王子市東町10-6
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜華軒(白河市)

2004-03-16 13:21:09 | らーめん(北海道・東北)
2004年3月16日(火)
出張先での打ち合わせが午前で終わって帰り際に昼飯。
新白河駅東口近辺でまだ行った事のない「菜華軒」へ入り
チャーシュー麺を注文。
鶏ガラ、豚骨スープのあっさり醤油味。
白河なので麺は手打ちだがちと柔らか。
チャーシュー麺650円
場所:福島県白河市新白河3丁目8
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする