わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

ap bank fes '23 ~社会と暮らしと音楽と~

2023-10-31 13:52:40 | コンサート

ap bank fes '23 ~社会と暮らしと音楽と~
2023年7月15日 つま恋リゾート彩の郷 立ち見エリア aー2ブロック

出演:Bank Band(小林武史、櫻井和寿、小倉博和 、亀田誠治、河村“カースケ”智康 、山本拓夫 、西村浩二 、四家卯大 、沖祥子、イシイモモコ、小田原ODY友洋 )、Salyu、真心ブラザーズ、Anly、Mr.Children、宮本浩次、小田和正

65歳にして無謀にも夏の野外コンサート参加。
熱中症にもならずに、なんとか無事に行ってきました

お一人様参加はほとんど見かけませんでしたが…
私よりも年上に見える小田和正ファンとおぼしきお姉さま方は、ちらほらいました。

つま恋はなんと12年ぶり。
前回も小田和正とミスチル目当てで参加してました。
12年経っても成長してませんね、私。

最初は、Bank Band。
櫻井和寿が、小田和正の「緑の街」と 中島みゆきの「糸」を含む4曲歌いました。

次に Salyu。
久しぶりに声を聞いたけど…
こんな声だった?
もっと高音が伸びやかな歌声だったと思うんだけど…
声質が変わったようで…
何かあったのだろうか?

その次が 真心ブラザーズ。
生のステージを見るのは初めて。
でも聞き覚えのある曲で盛り上がりました。

それから、Anly(アンリィ)。
その場で多重録音のようにして曲を作っていく。
最終的に歌をのせて曲完成。
作る過程が見られて面白かったです。

ここで、Mr.Children 登場。
たくさん(8曲)歌ってくれました。
野外で聞く櫻井和寿の声、とっても素敵でした。

それから、宮本浩次 登場。
白いシャツに黒のパンツ、いつものスタイル。
ご挨拶のように「今宵の月のように」を歌い上げ…
そこからは、ワンマンショー。
圧倒的なパフォーマンスを繰り広げてくれました。
最後に、櫻井和寿とコラボして終わり。

宮本浩次が去った後のステージは、誰が登場してもアウェーな感じ。
でもさすが小田和正。
淡々と歌ってくれました。
「the flag」、「 so far so long」、「たしかなこと」、「生まれくる子供たちのために」 の4曲。
なんだか、あっと言う間に終わっちゃった、って感じでした。

それから、櫻井和寿 が歌って、櫻井和寿とSalyu が歌いました。

小林武史のピアノソロの後、再び 櫻井和寿とSalyu が登場して「 to U」を歌っている時に、一足早く会場を後にしました。

体力的にはきつかったけれど…
やっぱり野外コンサートはいいものでした。
夕方の風はとても気持ち良かったです。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で日帰りコンサートツアー。

2023-10-30 13:17:12 | 旅行
2023年7月15日

新幹線で日帰りして野外コンサートに参加しました。

最寄り駅の掛川駅からフェス会場までのシャトルバスは、事前に予約しておきました。
新幹線は、ちょっとケチって自由席にしたら痛い目にあいました。

週末と外国人旅行客をなめてました。

小田原から乗車したのですが、車両に乗り込むのがやっと。
熱海で降車する人が多かったので、ようやく列車内に入れて…
三島の手前で、親切な方に席を譲っていただけたので、ようやく座れました。
こんな時、白髪頭は老人らしく見えてお得です。

ゆっくり食べようと、駅弁とビールを買っていたのですが…
降車駅の掛川まであまり時間がなかったので、ビールはしっかり飲んだけど、よく味わうこともせずにあわてて食べました。


ビールと駅弁。


食べやすい駅弁にしておいてよかったです。

さて、掛川駅で下車し、シャトルバスの乗り場に行こうとしたら…
信じられないくらいの列。
目の前にシャトルバス乗り場があるのに、真逆の方に向かって並んでる。
でも、並ぶしかないから…
1時間ぐらい並んだのかな?もっとだったかな?
とにかく、並んで、すごく遠回りさせられて、ようやくシャトルバスに乗り込みました。

並ぶ時間と並ぶ距離を考えたら、駅から直接現地へ歩いた方が早く着いたと思います。
次回があるとすれば、どうするかちょっと考えようと思いました。

現地に着いても、コンサート会場までは歩きます。
炎天下、野外コンサートは体力勝負です。
ちなみに、この日の歩数は17,293歩でした。


立ち見ブロックaー2は、すでに半分ぐらい埋まってました。
ひとりの人は、ほとんどいなくて…
トイレ行ったりする時の場所取りが心配だったので、後ろの方に陣取りました。

セット替えの時は座って、体力温存しながらなんとか乗り切りました。

帰りの新幹線が心配だったので、アンコールは聞かずに帰りのシャトルバス乗り場へ…

ここでも並び、シャトルバスで掛川駅へ…
新幹線ホームへは、入場規制がされていて…
到着する新幹線に乗れるかどうか、ドキドキしましたが、無事に乗車できました。

自由席でしたが、帰りは何とか座れました。

小田原駅で下車。

行きの列車で駅弁を食べてから何も食べていないので、お腹がペコペコ。

夜9時半を過ぎているので、どの店も閉店。
閉店間近のスタバで、ピーチフラペチーノとベーコンとほうれん草のキッシュを食べました。

キッシュは、ちょっと火が入り過ぎていました。

お腹もいっぱいになり、電車でうつらうつらしながら、最寄り駅まで…

駅から自宅へは徒歩。
何とか日付が変わる前には自宅に着きました。

いや~、ホント疲れました。

年寄りに野外コンサートの立ち見は無謀でした。

もし次回があるとすれば、ステージから遠くてもゆったりエリアがいいです。
なんて言って、きっとまた立ち見エリアにしちゃうんだろうな、私。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かれーの店 ポカラ でランチ

2023-10-29 13:56:48 | グルメ
2023年7月13日

娘も仕事が休みで家にいたので、久しぶりに3人でランチ。

いくつか候補はありましたが、夫おススメのカレーを食べに行きました。

車で行ったので、駐車場が空いているか心配でしたが、開店直後だったので大丈夫でした。

私は、ナスかれーにしました。
辛さは、1辛から5辛まで選べたので、2辛にしました。


プチサラダとラッシーが付いて、ランチタイム800円(税込み。訪問時の価格)でした。


サフランライスにかれー、焼いたナスがどど~ん!

思ったよりは辛くなかったです。

人気のお店で売り切れちゃうことも多いそうですが、開店直後だったので無事に食べることができました。

とってもとっても美味しかったです。



blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

After Life(アフター ライフ)

2023-10-28 14:28:11 | 観劇

After Life(アフター ライフ)
2023年7月10日 新国立劇場 中劇場 2階2列57番

作:ジャック・ソーン
翻訳:高田曜子
演出:河原雅彦
出演:上田竜也、相島一之、野波麻帆、味方良介、森準人、大崎凛、斎藤瑠希、大鷹明良、高橋惠子

特に KAT-TUN のファンではないのですが…
舞台俳優としての 上田竜也 が好きです。
ファンクラブにも入っていないのに、チケットゲットできてよかったです。
なので、2階席でも不満はありませんでした。

死者が次の世界に行くために、自分にとって大事な思い出をひとつ選ぶ。
選ぶ時間は1週間。
その1週間を過ごす「センター」の5人職員がガイドとなって、その手伝いをする。
選んだ思い出を最後の風景として、死者は旅立つ。
無事に旅立てたかどうかは、残された靴でわかる。

舞台にちらばる靴を片付けるシーンから始まりました。
上田竜也は、後輩を指導する立場。
後輩の大崎凛が受ける指導がセンターの説明にもなってました。

笑顔の上田竜也って貴重。
ホントはいい人なのね。(知らんけど)

すぐに、思い出を選べる人。
なかなか選べない人。

センターの職員は、選べなかった(選ばなかった)人たちであることがわかる。
だから職員には名前がなくて、番号で呼び合っている。
上田竜也は2番。

ひとりの死者に寄り添ううちに、その人の思い出が自分の思い出につながっていることがわかり…

2番も、大事な思い出を選ぶことができて、次の世界に旅立っていきました。

空から落ちてきたたくさんの靴。
その中に、2番の履いていた靴もありました。

前半は、いい人だけの上田竜也でしたが…
後半は、感情がほとばしり…
本気で泣いているのが、2階席でもわかりました。
すごい役者だと、あらためて感じました。

帰り道、自分だったら最後の風景に何を選ぶだろうか?とずっと考えました。
答えは、まだ出ていません。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケガの治療完了しました。

2023-10-27 14:20:32 | 日記
2週間ほど前に、ガラスのコップで切り縫ったケガ

最初の1週間は毎日、次の1週間は1日おきに通院して、昨日抜糸。
今日は、抜糸後の様子を見てもらい、無事に治療が完了しました。

いままで、水にぬらしてはダメ、って言われていて、包帯や絆創膏で傷口を覆っていたのに…
もう、何もしなくて大丈夫、って言われて、ちょっと戸惑いました。
傷口はふさがっていますが、まだ赤くなっていて、見た目痛々しいです。

いままでケガを言い訳にしてサボっていた家事も、残念ながらやらない言い訳ができなくなってしまいました。

それでも、両手を使えるようになって嬉しい限りです。

今月は医療費がかさんだので、今後はケガなどしないように気をつけて暮らしたいと思っています。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする