わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

2017年今年のまとめ

2017-12-31 17:00:52 | 日記
2017年もあとわずか…
今年1年、元気で、仕事も大きな問題もなく無事に過ごすことができました。
周りのみんなに感謝感謝です。

さて、今年は、観劇74本、コンサート7本、映画30本、合計111本。
ほぼ3日に1本のペースでした。

来年は、収入も激減するので、どの程度観劇できるのかわかりませんが、3月からは、映画がいつでも1,100円で見られるので、映画鑑賞が増えていくかもです。
小田和正のツアーははずせないし…
NODA・MAPもあるし…
髑髏城極もあるし…
なんて言っていると、あまり変わらないペースになっちゃうのかも…

1年間、つたないブログを読んでくださりありがとうございます。

良いお年をお迎えください。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆、シンデレラがやりたい。

2017-12-30 23:33:42 | 観劇

皆、シンデレラがやりたい。
2017年2月23日 本多劇場 E列11番
作・演出:根本宗子
出演:高田聖子、猫背椿、新谷真弓、新垣理沙、小沢道成、根本宗子

根本宗子って、前から名前は知ってたんだけど…
ちょっと食わず嫌いしてました。

でもこの作品は、出演者が魅力的だったので、観てみました。

アイドルの追っかけをしている3人組。
住まいも、生活レベルも違う3人の共通項は、アイドルのファンという1点だけ…
ライブの後、おつかれ会をやって、余韻にひたる3人。
ある日、アイドルに彼女がいることを知った3人は、ツイッターで彼女をディスりまくる。
その彼女もアイドルで、位置情報で3人のところにやってくる。
アイドルのゲスさを暴露するアイドル。
実はアイドルは、キャバ嬢にご執心で、貢ぐためにホストクラブで働いるというのだ。
しかも追っかけの3人はそのことを知っていて、ホストをしているアイドルに貢いでいたのだった。
さらにそのキャバ嬢は、3人組のひとりの娘だった。

登場人物は皆、心に思ったことをすべて言葉にする。
圧倒的な会話の量。
畳み掛けるように、感情のままに放たれる言葉。

観ていてとても苦しくなりました。

ラストのシャンパンタワー。
なんか、ちょっと憧れちゃいました。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陥没

2017-12-29 23:46:01 | 観劇

陥没
2017年2月23日 シアターコクーン 1階S列20番

作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:井上芳雄、小池栄子、瀬戸康史、松岡茉優、山西惇、犬山イヌコ、山内圭哉、近藤公園、趣里、緒川たまき、山崎一、高橋惠子、生瀬勝久

ケラリーノ・サンドロヴィッチの「東京月光魔曲」「黴菌」に続く昭和三部作のラスト。

東京オリンピックの開幕を控えた時代。

2回目の東京オリンピックがあと3年で開幕されるこの時期に、この設定。

オープニングの映像がきれいだった。
脇を走る新幹線など…

あまり昭和感はなく…
強いて言えば、衣装。
レトロな感じで、かわいい。

すごく品のいいドタバタ感のラブコメディ。

これだけ豪華な出演者を、贅沢に使っています。
どの役もいい加減さがない、脚本に感服でした。

見ごたえあったけど、なぜ陥没なのか、わからなかった。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚行録

2017-12-28 22:57:10 | 映画

愚行録
2017年2月23日 丸の内ピカデリー シアター① K列23番

原作:貫井徳郎
脚本:向井康介
監督:石川慶
出演:妻夫木聡、満島ひかり、小出恵介、臼田あさ美、市川由衣、松本若葉、中村倫也、眞島秀和、濱田マリ、平田満

原作、読みました。
かなり衝撃を受けました。
人間の愚行は、愚行をを呼び、繰り返す。

映画はどうかな?と思いましたが、結構原作を踏襲していて、視覚に訴えてくる分、わかりやすかったです。

印象に残っているのは…
原作になかった、田中がバスの中で席を譲るシーン。
老人に席を譲れと言われて席を譲り、降りるときに足を引きずって歩き、老人に気まずい思いをさせる。そして、バスが行った後に、普通に歩いて、してやったりとした表情をする。
もうひとつは、妊婦に対して、自発的に席を譲る。
愚行が始まる前と後を象徴的に表しているように思いました。

私の中では、妻夫木聡はいい人なのだけど…
こういう役をやられると、悲しい

表面的にいい人って思われていても、多面性があり、人間は愚行を繰り返すって、映画を体現してみせているよう…

原作が原作だから、後味がいい映画ではなかったけど…
見てよかったです。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら井でランチ

2017-12-27 21:07:16 | グルメ
2017年2月19日
夫が美味しいおすし屋さんを見つけたって…
連れて行ってくれたのは…
あら井。
予約してなかったけれど、開店直後だったので、入れました。

カウンター席とテーブル席があり、それぞれ8人座れます。

テーブル席は、ご予約。

先客はカウンター席に2名。

私たちもカウンター席。

私は、生ビールと岩牡蠣に桜。


食べやすいように、2つに切ってあります。


前菜。


サラダ。


握り。シャリは赤酢。

握りは、その日に仕入れたネタで、毎日同じものではないから、写真撮っても参考にならないよ、って言われちゃいました。

なので、握りの写真は少しだけ。


茶碗蒸し。


お椀。

デザートはほうじ茶のシャーベットでした。

どれもとても美味しかったです。

かなりボリュームがあって、お腹一杯になりました。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする