わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

R2C2 

2009-05-31 13:47:39 | 観劇
大パルコ人 メガロックオペラ R2C2 ~サイボーグなのでバンド辞めます!~
5月30日 パルコ劇場
作・演出:宮藤官九郎
出演:阿部サダヲ、森山未來、三宅弘城、皆川猿時、近藤公園、平岩紙、宮藤官九郎、片桐はいり、松田龍平



イケメン俳優の松田龍平にサイボーグの衣装(着ぐるみ?)を着せちゃうなんて、さすがクドカン
パルコ劇場での上演なのに、2044年にはパルコがびっくりドンキーに変わっちゃってるという設定もさすが
ばかばかしいような笑いの中にも、親子の確執やサイボーグが人間の感情をもって涙を流したり(流す場所がまた微妙でこれもクドカンらしさ)と笑いだけじゃないところも最高

歌と演奏もグループ魂をやってるだけあって、うまいし。
森山未来のソロのダンスシーンもちゃんとあったし、しかもキーボードの弾き語りまであって…。
全員のダンスシーンでは、片桐はいりのダンスのうまさと、皆川猿時が太っている割によく動けていたのが印象的で振り付けもおもしろかったです。

音楽も、聞き覚えのあるような懐かしい感じでよかった。

阿部サダオの衣装とメイクは忌野清志郎を彷彿させるものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治抹茶どら焼き

2009-05-31 01:42:30 | スイーツ
またまた、伊藤久右衛門でお取り寄せしちゃいました。
まずは、宇治抹茶どら焼き。

餡と抹茶クリームの絶妙なバランス

おいしかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び東風吹かば

2009-05-31 01:31:12 | グルメ
昨日は渋谷で観劇。
ランチは、また「東風吹かば」へ行きました。

今回は、「佐賀牛ハンバーグ 彩り野菜添え」を食べました。
ミニデザートもついて1300円。
おいしかった
でも、しゃぶしゃぶ以外を食べていたのは、私たちだけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の青空

2009-05-29 20:48:06 | 観劇


5月27日 世田谷パブリックシアター
脚本:千葉雅子
演出:G2
出演:西岡徳馬、須藤理彩、中村まこと、松永玲子、戸次重幸、蘭香レア、小西遼生、いとうあいこ、松尾貴史、柳家家禄、吉田剛太郎、植本潤 ほか

いくつかの落語が組み合わされていて、江戸の長屋の住人たちがいきいきと生活している様が描かれていました。
落語はくわしくないので、元の話や落ちはしらないので、どうアレンジされていたのかはわからないのですが、楽しかったです。

上演のあと、アフタートークがあり、出演者の芝居とは関係のないぐだぐだな(失礼)お話が聞けました。
カレーに入れるかかせないものは?とか、無人島にひとつだけ調味料を持っていけるとしたら何を持っていくか?とか。
「じゃがポックル」と            「じゃがビー」を

食べ比べしたら、戸次重幸だけがじゃがビーのほうがおいしいと言ったとか…
レアな話が聞けて楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演

2009-05-28 21:27:51 | 観劇


5月27日 青山劇場
伊東四朗一座・熱海五郎一座合同公演
「喜劇 日本映画頂上決戦~銀幕の掟をぶっとばせ!~」

出演:伊東四朗、三宅裕司、渡辺正行、ラサール石井、小宮孝泰、小倉久寛、春風亭昇太、東貴博、伊東孝明、河本千明、中村メイコ 、小林幸子

昭和の時代の、映画制作にまつわるお話。
笑いも昭和のエッセンス。
「コント赤信号」がちょっとだけ復活。

中村メイコがとても味があっていい!
45年ぶりに歌ったという「田舎のバス」が懐かしかったです。
私もああいう風にかわいらしいお年寄りになりたいな。

伊東四朗と伊東孝明が親子共演してましたが、顔のしわ(えくぼみたいなくぼみ)がおんなじところにできていて、ホントに親子っておもしろいところがそっくりなんだなあと感心しちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする