TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

おいしい昆布のおしょうゆ

2019-06-28 08:00:29 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

今朝は台風の影響か
不快指数100%〜〜〜

ま、昨日の予報では
通勤時に激しい風と雨
だったので、
それがないだけでもよかったことにしないとね

今週は全勤でした。
ウチのこともお弁当もほとんどできず、
ダンナさんには迷惑かけてます涙

今日の話題は美味しいおしょうゆ
中に昆布が入っています

会社の仲良しさんにいただきました♫

まずはこれかな



ゆでたオクラと山芋を同じくらいの大きさに切り
削りがつお、
昆布だししょうゆ、オリーブオイルをかけます。



まろやかで美味しいわー
オリーブオイルとの相性もとても良いです(^^)

お豆腐などにも合いそうです。

週末もお天気全然良くなさそうですが、
心穏やかに過ごせますように♫

宝石が届きました

2019-06-27 08:00:30 | Life
おはようございます。

朝からまたムシムシ〜

今日はスーツなので
より汗をかきそうです

丸洗いできるヤツ買っててヨカッタわ♫

昨日、ふるさとから届きました!



1年に一度のゼイタクです(^^)

有名ブランド 佐藤錦

ハコには

選抜佐藤錦

と印刷されていました。

あなたたちセンバツされてきたのね〜



美味しいのはわかっていましたが、

やっぱりオイシイ

皮が柔らかく、
甘みと酸味のバランスが絶妙です

毎朝、バナナと何かしらの果物をいただく我が家

これからしばらくは
贅沢な朝を迎えられます

ふるさとの両親に感謝\(^^)/

タコとお野菜でカルパッチョ風

2019-06-26 08:00:54 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

朝から湿度がMAXです〜

いいお天気なのにざんねん

気温高くていいから湿度下げてほしい

今日は、ヒンヤリ日焼け止めとヒンヤリシート
が大活躍です

コレ♫



千葉に住むようになってから
よく買うお刺身

都内よりもリーズナブルではあるのですが、
それでもお肉に比べれば割高

そういう場合に便利なのが、
野菜でカサ増しするカルパッチョ風サラダ

今回はタコです

うすーく切った方が食感が良いです



新玉ねぎ、パプリカ、インゲンとあわせて

ハーブソルト+レモンしぼる+バルサミコ白
+オリーブオイル+ブラックペッパーガリガリ

で、冷蔵庫でしばらくなじませます

お皿も一緒に冷えるからGood



これはもうシュワシュワしかないでしょう(^^)
おいしくいただきました〜♫

念願のお弁当♫

2019-06-25 08:00:27 | Life
おはようございます。

二度寝で30分もネボーしたー涙
お仕事、少し余裕ができたら
途端にこれです〜

たるんでます

まあチコクはしないんですけど、
朝の静かな時間が貴重なのです

しっかりしろあたし!
ハイ!

昨日は、定時に帰ることができ、
練習できました。
でもまだまだ間に合ってない

歌は、当然ながら歌詩があります
今回私が歌う曲たちは、半分以上がドイツ語。
大まかな内容をお話ししながら進める予定なので、
お客様には、ある程度理解していただけると思いますが、
とにかく内容の表現が大事。
詩だけを何度も繰り返し読んで、
歌うというより、
詩を語るという境地までたどり着かなくてはいけません。

ハーーーー

がんばりまーす

週末の日曜日は、
大学のだいぶ後輩さんのリサイタルを聴きに
横浜まで出かけていました

フルートとの共演もあり、
なかなか聴き応えのあるプログラムでした。
しっかり歌っていらっしゃいました。
何よりお客様がたくさんなのが素晴らしかったわ
余韻にひたりつつ、

横浜といえばこちら



シュウマイ弁当はもう幾度となくいただいていますが、
普段なかなかお目にかかれない
こちらをチョイス



しょうが焼き
珍しいでしょ?
とても美味しいの♫

そしてどちらも
付け合わせのオカズもどれも美味しく、
ちょっと感動しました。

後輩さんに感謝ですね\(^^)/

美味しいエダマメ 湯あがり娘

2019-06-24 08:00:56 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

週明けから雨〜
しかも風もある〜

駅まで歩く間に洋服グッショリ、
髪の毛グシャグシャ

ユウウツだ〜

ついに6月最終週になってしまいました

アセる私

今週は、
担当しているお仕事の出展社説明会があるため、
ちよっと忙しい〜

でも、とにかく集中して仕事を終わらせて、
早く帰って練習しなければっ

今日の話題はエダマメ

春はスナップえんどう
夏はエダマメ

とにかく豆系を必ずいただく我が家です

御用達の産直ショップには、
様々な生産者の方々作のエダマメが並ぶようになりました。

どれを買っても美味しいのですが、

今回は

湯あがり娘



いわゆる茶豆系で、
香りと味の濃さが違うのです(^^)

エダマメ同士をすり合わせてゴシゴシ洗ったあと、
塩をもみこんでからゆでると、
色よく仕上がります。



この日は、朝の採れたてを買いましたので、

ヒャー♫
やっばり美味しいわー

エダマメとビール

ベストな組み合わせの季節がやってきました\(^o^)/