TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

アジフライですよ♫

2018-06-29 08:00:55 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
ネ、ネムイ....
昨日は、お仕事終わらず遅くなった上、
夜中までサッカー応援。
ま、仕方ないですね。
ガンバレ日本(^^)

それにしても真夏のような気温、
毎日エアコンのお世話にならざるを得ません。
次の本番は少し先なのですが、
だからといっていいわけではないので、風邪などひかないように気をつけなきゃいけませんね。

というわけで、コンサートのご案内。
9/5(水)に、二期会のオペラ研修所時代の同期生が
プロデュースしているサロンのコンサートに出演させていただきます。
同門のYコちゃんと一緒に3人でのジョイントです。
美しいドイツ歌曲のほか、デュエットも盛り込む予定。
同期生のKくんは、バス歌手で、大変活躍している人ですので、
彼の素晴らしい歌も聴けます。
ご興味ありましたらゼヒ!

今日の話題は、アジフライ。
いつも買い物に行くスーパーは、お魚のレヴェルが高いのですが、
美味しそうなアジがありましたので、
フライ用にさばいてもらいました。

アジだけじゃさみしいよね〜〜

せっかく揚げ物するからと、けっこうはりきり、

こんなにできた!
アジのほか、鶏ムネ、インゲン豚肉巻き、ニンジン豚肉巻き、じゃがいもです。

揚げない状態で冷凍するのはあまり好きではないので
一気に全て揚げちゃいました。
またあっためて食べられるし(^^)

アジフライはかなりオイシイ!
他もなかなかの出来でした。

やっぱりフライはウチで作る方がいいかな。

定番化しつつある野菜たっぷりアクアパッツァ

2018-06-28 08:00:01 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
蒸し暑いっ!
亜熱帯化しているような気がする〜
しかも日本海側に低気圧があるせいか、
風がビュービューで、
地植えのトマトの茎が折れた〜っ
今朝ダンナさんが修繕してくれました(^^)
農家の方々は、毎日こういう自然と向き合っているんだなあ〜
大変よね...

今日の話題は、
今や我が家の定番メニューとなりつつあるアクアパッツァ。
料理上手で、それを仕事にもしている生徒さんが教えてくれたメニューです。

アクアパッツァは、本来は魚介を水とトマトで煮込む料理なのですが、
ウチはチョー簡単にアレンジ(^^;
魚はスズキを使います。
あらかじめ、ハーブソルトと白ワインをまぶしておきます。
野菜はなんでもいいらしいのですか、
いろどりよく、ブロッコリー、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ニンジン、にしてみました。
まず、オリーブオイルで魚を焼き、
こげめをつけたら、野菜をドサッと乗せて、
ハーブソルト、こしようをふり、
白ワインをジャーっとかけて、
フタをして弱めの中火で、様子を見ながら10分くらい。
できあかったら、フライパンのまま食卓へ。

野菜しか見えないけど、下にお魚が隠れてます笑

アサリとかムール貝とかあれば、
もっとダシが出ておいしいんですが、
これだけでも十分♫
白ワインがすすみます〜

今が旬 とうもろこしのおいしい食べ方

2018-06-27 08:00:24 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
昨晩は、気温が下がらず、ついにエアコン出動させてしまいました〜
タイマー切れたら汗ビッショリです〜
まだ6月なのにぃぃぃ
気温が高くても湿度が低ければいいんですけどね(T_T)

気を取り直して、
今日の話題は、今が旬のとうもろこし。
地元の農家の方が育てた朝どりの新鮮なとうもろこしは、
そりゃもうおいしいのなんの(^^)
コツは、買ってきたらとにかく速攻ゆでること。
レンチンがオススメです。
目安は大きめのもの2本。
皮をつけたまま、シャカシャカのポリ袋に入れて、
少し深さのあるお皿に乗せ、下にも熱が通るようにして、600Wで4分。
上と下をひっくり返して更に4分。
そのまましばらくおいてできあがり〜♫

品種はゴールドラッシュ。
みずみずしくて甘くて、なんておいしいのかしら\(^^)/
ハ〜〜〜ちっちゃいシアワセ♫

コストコ ジャーマンポークステーキ

2018-06-26 08:00:03 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
真夏のような気温の昨日、
典型的な日本の蒸し暑い夏、という感じでしたね。
昨年も6月7月あたりがとても暑くて、
本格的な夏になるはずの8月がそれほどでもなかったような気が(T_T)
まだ6月なんだから梅雨でいいよ〜

先週は、平日にお休みをいただけたので、
念願のイケアとコストコのハシゴ♫
イケアはガラガラでしたが、コストコはやっぱりそれなりにお客さんが多い〜
相変わらず大きなカートに入りきらないほど買い物している方たちがほとんどの中、
...皆さん大家族なのかなあ...

ウチはこんな程度です。
右側はオレンジ。これがみずみずしくてとてもおいしいの♫
その他箱のワイン、ペパロニ、スライスチーズなどなど。
そして、今回初めて買ってみたのが、

ジャーマンポークステーキ
ガーリックも同梱されていて、
玉ねぎとガーリックと一緒に焼くらしい。

ガーリックちょっと苦手なので、
まずはそのまま焼いてみることにしました。

一口大に切り、玉ねぎとゆでインゲンと一緒に焼きました。

わー(^^)
お肉がとても柔らかくてとてもおいしい♫
100g117円でこのクオリティはなかなかですよ。
でも、味付けは、ジャーマンというよりメキシカンかな笑
いずれにしても、しばらく楽しめそうです。

果物の宝石、さくらんぼ

2018-06-25 08:00:37 | Life

おはようございます。
昨日は朝は雨でしたが、午後から急速に晴れて、
今朝も気持ちのいいお天気!
でも、真夏のような気温になるみたい〜
なんかこうちょうどいい感じにならないのかしら〜^^;

この週末は、それなりに家の用事を済ますことができましたが、
まだまだやることいっぱい〜

ヒヨコきょうだいと一緒にW杯日本戦応援しちゃったしね〜
日本人なんだから
言葉がストレートに伝わる日本人の監督の方がいいんじゃないかと思うのはシロウトなんですかね〜(^^;)
実際結果出てるし。
次もがんばってほしいわ〜♫

ふるさとから、毎年恒例のこちらが届きました(^^)

宝石箱や〜笑
品種は佐藤錦。
甘さと酸味のバランスがよく、皮が柔らかい繊細な品種です。
今年は出来がいいとのことで、
いつも美味しいけれどさらに美味しいわ♫

昔はこんなに高級な果物じゃなかったんですけれどね。
皮の柔らかい佐藤錦が開発されてからかな。
いずれにしても、年に一度のゼイタク、
両親に感謝です。