TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

完熟マンゴーで

2014-05-30 07:14:13 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
すっかり夏のような気温ですが、
しっかりUVカット長袖のカーディガンをはおってウチを出ました~
暑いけど日焼けの方がコワイ~(^^;

昨日は、2度も電車を乗り過ごし、ちょっと凹みました。
幸い、遅刻とか迷惑はかけなかったんですが・・・
たるんでますね~

さて、今日の話題は、完熟マンゴー。
こんな高級果物をいただいてしまいました。
何しろ完熟なので、切る前からいい香り♪
甘味が強いのできっとこれには合うはずと考えるお酒好き(^^;



少し残っていた生ハムを巻いてみました。



生ハムの塩気とマンゴーの強い甘味のバランスがかなりいいです~
ゼイタクさせていただきました(^^)


育ってます~トマト♪

2014-05-29 08:45:20 | Life

おはようございます。
昨日は暑かったですね~
でも、どこにも出かけなかったひきこもりでした~

さて、今日の話題は庭のトマト。
もうだいぶ育ってきてます。



昨年はとりあえず植えてみようってことでしたが、
今年は、種類にこだわってみました。
ちょっと細長いタイプのアイコです。
赤と黄色を植えました。
ダンナさんが支柱を立ててくれました。



実もついてきていますよ~♪

ウチは、陽当たりと風通しだけはいいので、
昨年はよく育って大量収穫できたのです。

いつごろ収穫できるのかな~
楽しみです。


野菜がホント長持ちします~50度洗い

2014-05-28 09:28:42 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
今朝はあんまりスッキリしないお天気でしたが、
やっと少し晴れてきました。
洗濯もの一気に乾いてほしいアライグマ~

今日はお仕事もお休み、
先生のところへも他の方が行ってくださるので、
1日フリーなのですが、
やりたいこととやらねばならないことが頭の中をグルグル~
グズグズしてはいられません。
ガンバリます。

今日の話題は、昨日の時短ネタの続き。
野菜の下ごしらえです。
いつもパターンが同じになってしまうんですが・・・



まずサラダ用のレタスは、
下の方がすぐ赤くなってしまい、あまり日持ちがしませんので、
2日分くらいをまとめて
サラダスピナーでしっかり水切りをし、ポリ袋で保存。

あとの野菜たちは、必ず50度洗いをします。
多少手間はかかりますが、ホント野菜が長持ちするんですよ。
そのままとっておく野菜は、
50度洗いのあと、しっかり乾かすこと。
今回は、ピーマンとアスパラをストック。



サラダやお弁当に活躍するブロッコリーも
50度洗いしてからサッとゆでて、よくさまし、
茎をもって思い切りふって水気をよく切ってから保存します。
お味噌汁に入れたり、おひたしにしたりと、
便利なほうれん草も同じです。
よく水気を絞ります。
要するによく水切りができていることが、長持ちのポイントですね~

オイシイ野菜をなるべくおいしいまま食べられるように
ちょっとがんばってます。


時短できます

2014-05-27 07:25:53 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
昨日はムシムシして風が強かったですね~
でも、なんとか雨に降られずにウチにたどり着きました・・・
早く晴れてくれないかなあ・・・

さて、今日の話題は、時短。
テクニックというほどのものではありませんが、
何かとやることの多い平日のために
必ずやっていることをご紹介します。

下味をつけたお肉があると、
お仕事から帰って夕食を作るときにとても重宝します。
ダイカツヤクなのがポリ袋。



今回は、豚ロース。
脂身を落としてから大き目のポリ袋に入れて、
あとは調味料をどんどん入れてモミモミするだけです。



日付を書いておくと目安になります。
オイルでマリネすると、
焼く時に油をわざわざひかなくて済むし、
お肉がとてもやわらかくなるのでオススメです。
味つけも色々できるので、またご紹介しますね♪


お豆腐アレンジ

2014-05-26 07:30:00 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
朝から湿度が高いですね~
夜には雨・・・ちょっとブルーな週明けですが、
今週もがんばりましょう♪

さて、今日の話題はお豆腐。
シンプルな冷奴もいいですが、
ダンナさんのリクエストで、ザーサイ豆腐にしてみました。
お豆腐は木綿を使っています。
一口大に切ってから、
ラップをかけずにレンジで1分ほど加熱して、
キッチンペーパーで水気をとります。

ビン詰めのザーサイは、刻んで、ネギのみじん切りとあわせ、
おしょう油を加えてまぜまぜ。



お豆腐に乗せてできあがり~
最後にゴマ油をかけます。



カンタンにできてオイシイです~♪
色々なアレンジで楽しめるお豆腐、大好きです。