TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

タンドリーチキン♪

2014-01-31 07:16:08 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
昨日はなんだかとてもあたたかくて、コートが邪魔なくらいでしたね。
ずっとこうならいいのですが、
また寒くなるんでしょー
色んな本番が近付いているので、
風邪なんかひいてられないっ!
気をつけなきゃ!

さて、今日の話題は、鶏もも肉のタンドリーチキン。
今回は、皮ははずしました。
メインメニューになるように、
小さく切らずに大きなまま、
プレーンヨーグルト、白ワイン、塩麹、ガーリックパウダー、
カレー粉、ハーブソルト、ガラムマサラで漬け込んで2日ほどおきます。



中まで火が通るようにじっくり焼いたらできあがり~♪



ヨーグルトや白ワインや塩麹で、
お肉はとってもやわらか~
カレー味って万能ですね♪


お手軽おこわに加えるもの

2014-01-30 07:30:00 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
週の後半・・・っていうかもう1月が終わってしまう~!
リサイタルのチラシを早く作らなきゃ!
おととい、ホールに申込み手続きに行き、
半金を払ったので、もう後戻りはできません・・・
前進あるのみ!

さて、今日の話題は、炊き込みごはん。
味のついたごはんがけっこう好きです。
今回は、カラアゲにしようかなと思って、
おしょう油とショウガとお酒に漬けこんでおいた鶏もも肉を使って、
おろししょうがをたっぷり入れたご飯を炊きました。

あるものを加えるとカンタンにおこわになります。
それは、お餅。
お米2合に対して、お餅は20gほど。
そして、さめてもくっつかないようにバターを入れます。
あとはお酒、おしょうゆ少々。



最近はもっぱら圧力鍋でご飯を炊きます。
おいしく短時間で炊けるので便利♪
低圧で、圧がかかったら弱火にして5分、蒸らし20分。



できました~♪
お餅は溶けてますが、
これをよーくごはんに混ぜ込むのです。



鶏肉もよくほぐします。



おろししょうが、2かけ分くらい入れてあるので、
食べたら、身体の中からホカホカになりました。
漬け込んだ鶏肉からも味がしみてかなりおいしいです。
そして何よりモチモチ~!
もち米を使わなくても手軽におこわ風。
ぜひおためしください♪


こだわりのバゲットランチ

2014-01-29 08:48:33 | Gourmet-Restaurant

昨日は、前々職の同僚ととっても久しぶりに会い、
丸の内ランチ~♪
新丸ビルにある、かなりおいしいフレンチに行こうとしていたのですが、
予約でいっぱい。平日なのにね。
そこで、パンがおいしいこのお店にしてみました。
Viron
パンのテイクアウトはしたことはありましたが、
ランチは初めて。
とりあえず前日に予約をしたのですが、
予約なしの方たちが皆さん断られていました。
あらま、けっこう人気店なのね。



この風景だけ見ると、パリの街角のようでしょ。



ランチは、お肉料理、お魚料理、サラダから選びます。
彼女は豚肉の煮込み、私はサラダにしました。
そして、このお店自慢のバゲットが食べ放題。
これがとにかくおいしい!
せっかくですから、オプションでエシレバターを注文しました。

サラダは、シンプルなフレンチドレッシングですが、
トマトは皮を湯むきしてあり、
他の野菜のゆで加減やいろどりも完璧!
プロの料理っていうのはこういうものですね。
勉強になりました。

ゆっくり話をするのは久しぶりなので、
仕事の話や思い出話など、しゃべり通し~
おいしいゴハンをいただきながらのおしゃべり、
シアワセなひとときです。



ランチが終わっても話し足りないわけで、
今度は彼女オススメのアップルパイ。
Bubby's
クリームのボリュームがすごいでしょ。
もちろん全部はいただきませんでしたが、
アップルパイは生地よりもリンゴが多かったので、意外にアッサリ。
とてもおいしかったです。
付き合ってくれてありがとうね~♪



・・・ということで、もちろんVironのバゲットはお持ち帰り♪
ちょうど夕食のメニューは
バゲットにピッタリな牛すね肉のポトフだったので、
またまたおいしくいただきました。


セロリとエビの炒めもの

2014-01-28 08:00:23 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
毎日いいお天気でウレシイです♪
昨日は、気温は低かったですが、太陽はサンサン。
サンルームを開けておくと、部屋の中まであったかなので、
昼間は暖房いらずです。



さて、今日は、ウチにあったものでおいしくできたメニュー。
新鮮で立派なセロリを買ったのですが、
葉っぱの部分がもったいないなあ・・・
そこで、
冷凍のエビと一緒に炒めものにしてみました。
味つけは、シンプルに、お酒とお塩とこしょうだけ。
セロリもエビも炒めすぎないようにします。



セロリのグリーンがキレイでしょ♪



葉の部分は香りが強いのですが、
この香りがいいのよね~香草好きにはたまりません・・・
シャキシャキしていておいしくいただけました。


冬はひれ酒・・・

2014-01-27 08:06:37 | Life

おはようございます。
ここのところちょっとあたたかだったから、
今朝の寒さはちょっとこたえますね~
でも、明るくなるのが早くなってきました。
少しずつ春は近づいてきているんですね。



今日の話題は、ふぐひれ酒。
ふぐひれ酒が飲みたいね~という話になり、
まずふぐひれを探し、
そして、専用の器まで購入~
どこまでお酒飲みだって感じですけどね~あはは・・・

ふぐひれは、よくあぶって、
器に入れておきます。
日本酒は、お鍋でアツアツになるまであたため、
器に注ぎ、フタをしてしばらくおきます。



デキタ~
ふぐひれの味がしみて、
お酒がまろやかになるんですよ。



この日の食卓にピッタリな箸置きは、
大阪の有名なふぐ料理のお店からいただいて帰ったもの。

さんまのひらき、鶏つくねとともに
おいしくいただきました~♪