TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

鶏スープごはん

2013-11-29 08:29:27 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
今朝はかなり冷え込みましたね。
でもいいお天気。
これからしばらくはいいお天気が続くようです~うれしいアライグマ♪

さて、今日の話題は、ひとりランチにいただいたスープごはん。

何かと便利なゆで鶏。
ささみを、お酒とお塩を入れたお湯でゆでますが、
沸騰したら火を弱め、
ささみを入れて1分ほどことことゆで、
その後は火を止めてフタをし、さめるまでおいておきます。
こうするとささみもしっとり♪
ゴマドレであえたり、サラダに入れたり、色々使えます。



・・・ということでゆでたスープがもったいないので、
野菜とわかめを加えて、塩、こしょうで味をととのえて、
鶏スープのできあがり。
玄米ごはんとあわせてスープごはんで、おうちひとりランチ。



ゆでたささみも少し入れました。



ムダなく使えて、
またまたウレシイ女子衆~♪


続ほっこりメニュー・・・ポトフ

2013-11-28 08:48:58 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
寒いので、今日もほっこりメニュー♪
オリーブオイルでマリネにしてあった豚ヒレ肉を使って、
ポトフを作りました。
こういった煮込みメニューの時は、
やっぱりルクがいいですね。
そして、活躍してくれるのが、玉ねぎ氷です。
まずベーコンを炒めて、
野菜・・・玉ねぎ、じゃがいも、パプリカ、お肉を加え、
ハーブソルトで味付けし、
白ワイン、お水、玉ねぎ氷、ローリエで煮込んでいきます。
じゃがいもがやわらくなったら、
きのこを加え、さらに煮込みます。



デキタ~



オイルでマリネしたお肉は、
ヒレですが、パサパサにならずやわらか~



玉ねぎ氷がいい仕事をします。
優しい味で、おいしくいただきました♪


ほっこり大根

2013-11-27 09:23:40 | Gourmet-Cooking

今朝はだいぶ冷え込みましたね~
今週末はもう12月かあ・・・
今年こそ年賀状早く準備しなきゃ!

さて、今日の話題はおいしくなってきた大根。
おいしいおダシがあると、
シンプルに煮るだけでおかず1品♪

いただきものの茅乃舎のダシ。
国産の焼きアゴ、かつお節、うるめいわし、昆布などを粉砕して
ティーバッグに詰めてあります。
これとお水でコトコト煮るだけ。
あ、大根は面取りを忘れずに・・・



できました~



うす味で上品なお味です。
柚子こしょうでいただきました。
大根、これから色々楽しめますね~♪


ムダなく使いたい

2013-11-26 07:49:13 | Gourmet-Cooking

買い物した食材は、
なるべくおいしいうちに食べたいとは思っているのですが、
なかなかそうもいかずムダにしてしまうこともあります。
女子衆(「ごちそうさん」風!)としては、
そういう食材をおいしくリメイクする使命が!
今回は、ちょっと日が経ってしまった白菜漬けを使って、
豚キムチ風を作りました。

あわせる野菜はなんでもいいのですが、
ニンジンと長ネギにしました。
豚肉はロース薄切り。
お酒とお砂糖をまぶしてしばらくおいておきます。
白菜漬けは食べやすい大きさに切ります。
あとはゴマ油で炒めて、
味つけは、塩、こしょうのほか、
最近生徒さんからいただいてとても重宝している
白キムチの素を使ってみました。



デキタ~♪



生の白菜を炒めるよりも、
味がしみててオイシイです~
お弁当のオカズにもgood。
ムダなく使えてホッとする女子衆なのでした~


いいお天気に恵まれて

2013-11-25 07:45:44 | Life



とてもいいお天気に恵まれた昨日は、
お義母さんの一周忌法要でした。
これまで、何かある度に悪いお天気に見舞われる雨オンナとしてはホッ(^^;;
お義母さんやダンナさん家の皆さんのおかげ~(^^)
だって結婚式の日もすごくいいお天気でしたもの...
お墓は大船にありますが、由緒正しいお寺。



イチョウが色づき、太陽の光を受けてキラキラしていました。

お経をあげていただき、お墓参りをしたあとは、
集まっていただいたお義母さんのご兄弟やお姉さん夫妻、
お姉さんの大親友、弟さん、姪っ子とともに会食。
老舗の洋食レストランの2階を借り切り、
ゆったりとコース料理をいただきました。



洋館風の造りでステキでしょ。

久しぶりに皆さんにお会いしてあれこれ楽しくお話させていただきましたが、
一周忌なのにニギヤカ過ぎたんじゃないかしらとあとでハンセイ(-_-)
ニギヤカなのが好きだったから湿っぽくならないように...
などよく言いますが、
いやいや、お義母さん、物静かな人だったから~
きっと空の上でまたあ~あ~と思っていますね~
とにもかくにも一応無事に済みました。
ダンナさんは色々気を遣って疲れたことと思います~
命日の明日は静かにお義母さんを思い出すことにします。