TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

スペアリブ~♪

2013-07-31 06:56:14 | Gourmet-Cooking

7月も終わってしまいますね。
なんだかあまりスッキリ晴れないここのところのお天気。
ムシムシするし・・・
夏なんだから1日中太陽がキラキラしていてほしいなあ・・・



さて、今日の話題はスペアリブ。
これはどうしても圧力鍋の出番になりますね~
お肉は、あらかじめ、
おしょう油、塩麹、ケチャップ、ワイン、はちみつなどで味つけしておきます。
ポリ袋に全て入れてモミモミすればOK。
今回は2日ほどおきました。

煮る時にゆで卵を作ります。
お水、おしょう油、しょうが薄切り、お酒で煮汁を作り、高圧で20分。
ピンが下がったらフタをとり、
ゆで卵をいれて煮詰めていきます。
できあがって粗熱がとれたら保存容器に移し、一晩おきます。
冷やすと白くなる脂を取り除くためです。

あたためて、さあいただきます!



お肉はホロホロ~



卵も味がしみてオイシイ~♪

せっかちな私にしては珍しく、
お肉を仕込んでから食べるまで3日かかりましたが、
たまにはいいかな~


桃づくし~♪

2013-07-30 07:45:01 | Life

今年の夏はなんだか湿度が高いような気がするのですが、
そう思うのは私だけでしょうか。
湿度が高いと気温が低くても不快~(ー ー;)
サラッとした国に行きたい~っ



さて、我が家はいただきもので潤ってるようなものでして、
ありがたいことです(^^)
今回はこの時期旬の桃!
先生からいただいた岡山の白桃は、皮が手でするりとむけて果汁たっぷり♪
桃って、それなりな値段のものを買ってもガッカリする場合が多いので、
なかなか手が出ないのですが、
今年は叔母からもお裾分けいただき、なんともゼイタクさせていただいています。
そして、もう1品は、前の会社の同僚Aキちゃんが、
山梨の温泉宿で手作りしてきてくれた桃ジャム!もちろん無添加!



ジャムというよりコンポートですね。
私も何年か前この企画に参加させていただいたんですが、
完熟して売り物にならない桃をゼイタクに使ってジャム作りをさせてもらえるのです。
また行きたいなあ~

とにかく朝の食卓が潤ってます~
ありがとうございます(^O^)/


ふるさとのおいしいお酒

2013-07-29 07:45:59 | Life

おはようございます。
どうでもいいけど、朝から土砂降り~っ
駅まではなんとか大丈夫でしたが、
エスカレーターとか通路とかが濡れててコワイ~気をつけなきゃ!

早くも7月最終週。いったい何をやってたかわからない今月でした(^^;;
とりあえず月末忙しいので頑張ります。



さて、今日は日本酒の話題。
だいぶ以前、どこでいただいたかは忘れてしまいましたが、
とってもおいしくて、しかも地元の蔵元のお酒だったので、銘柄だけは覚えていたのです。
しかし、酒屋さんで聞いてもなかなかお目にかかることができず、
ちょっと忘れかけてましたが、
最近になって、あるお店で再会して思い出し、ネットで調べたところ、
通販していることがわかり、早速購入しました。
麓井酒造の「麓井の圓(ふもといのまどか)」です。
純米酒で、かなりスッキリの辛口なので、
吟醸酒のようなフルーティなお酒がお好きな方には
ちょっと(ー ー;)という感じかもしれません。
しかし、あわせるお料理の味を邪魔しないので、かなり好みです。
しかも意外にリーズナブル(^^)



開けたては、鯛のお刺身でいただきました。
地元の魚屋さんのお刺身は身が厚くて食べ応えがあります。
おいしいお酒とおいしいお魚、シアワセでした~♪


夏のバラ

2013-07-28 10:00:39 | Life

すっかりブログはお休みしちゃったお休み~(^^;;
今週は先週末に比べるとかなりゆるゆるなのでのんびりしちゃいました。
昨日は、ウチのことや買い物を済ませた午後、



玄関に植えたバラのことで相談したいこともあったので、バラ園を訪れてみました。
入園料はハイシーズン時の3分の1でした!
まあ見頃が終わったものが多いわけですが、
それでもキレイに咲いているものもあり、それなりに楽しめました。
人が少ないから静かだしね。





夏のバラもなかなかでしょ(^^)
園にはショップが併設されているのですが、作業をしている方に声をかけ、
色々お聞きしました。
種類は、「ハイブリッドムスクローズ バフビューティ」というのですが、
ああそれなら、と即答でした(^^)
バラってものすごい種類があるのにすごーい!
結果、これはつるバラなので、
支柱を立ててひもなどてくくり、つるをまっすぐ伸ばすこと、
夏はキレイに咲かないのでつぼみは摘み取り葉を増やす、
秋になったら、トレリスやオベリスクというつるバラ用の装飾支柱にからませ、花は咲かせてもいい...
ということでした。
ナルホド、よくわかりました~
何しろバラを育てるのは初めてなのでわからないことが多く、
手間もかかりますが、ダンナさんも色々やってくれるので助かります~♪

そんなことをやっているうちに



空が真っ黒になってきました~
急いで帰ってウチに着いたらザーッ。
雨オンナも昨日ばかりは返上できました。
隅田川の花火は途中で中止になったみたいですね(^^;;

さて、今日は、生徒さんのレッスンのため出かけてきています。
夏らしいお天気で暑いですが、よい1日になりますように♪


ポークソテー

2013-07-26 08:45:40 | Business

週末です。
今日はちょっと用事があってお仕事はお休みいただきました。
今週末は、日曜日の生徒さんのレッスンだけなので、
ちょっとホッとします・・・

さて、今日はウチの食卓にひんぱんに登場する豚肉。
薄切り、ひき肉・・・さまざまですが、
今回はロース。
とんかつ用の厚切りをシンプルにソテーしました。

朝、下ごしらえをします。
脂の部分はある程度取り除き、
筋切りをして、
ハーブソルト、ブラックペッパー、そしてお砂糖(お肉がやわらかくなります)を
すりこんでおきます。
つけあわせのじゃがいもは、レンジでチンしておきます。
ここまでやっておけば、
夜は焼くだけなので、時間が短縮できます。



じゃがいもは庭のローズマリーでソテーしました。
ローズマリーポテト大好き~
いんげんはゆでてあったものを焼きました。



豚肉は、両面こげめをつけてから、
ワインをふってふたをし、弱火にして蒸し焼きにします。
よく味がしみていてなかなかおいしくいただけました。
かたまりのお肉は燃え食材ですから、
積極的に食べなきゃね♪