TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

そろそろ打合せも最終・・・

2011-02-28 09:35:48 | Life



今日は、ダンナさんのおウチの建て替えについてのご報告・・・

昨日は、夕方からだいぶ長い時間をかけて、
いよいよ最終段階になってきた細かい打合せをしました。
家自体はもうだいぶ解体が進んでいるのですが、
更地にしてからまず地鎮祭をし、
地盤の調査をして、着工ということになるので、
建物に関しては、まだ変更は可能のようでした。
図面を見ながら色々考えると、
一度決めたけれど、ここはこうした方がいいかも・・・と
思うことはやはりあるものです。
コンセントの数や位置、ドアノブの形、窓枠の色など、
ひとつひとつ確認しながらなので、
なかなか時間はかかりますよね・・・

今回お願いした会社は、地元の建築事務所さんなのですが、
なかなかのこだわりを持っている会社です。
社長さんはじめ、私たちの担当の方もとても感じのよい方々で、
会社の雰囲気も良く、
経費のかからない方法を紹介してくださったり、
とても誠実に対応してくださっていることがわかって、
大手のハウスメーカーよりも、
私たちには合っているような気がしました。

担当の方は、工芸デザインがご専門だったらしく、
照明やダイニングテーブル、姿見など、
デザイン画をたくさん描いてご提案してくださり、
これらを見ているだけでも楽しくなりました。

世の中、ハウスメーカーは本当にたくさんあるのですが、
これも出会いですね。
お互いが気持ちよく色々なことが進められたらいいなと思います・・・


明日から

2011-02-27 10:05:56 | Life
いいお天気の休日ですが、そろそろカフンがいっぱい飛んできてますね~
これからマスクが手放せない季節です...

さて、明日から1週間出張です。幕張メッセでのイベント。今回は、会期が4日間あり、毎日スーツを着なければいけないので、持って行くものの準備がちょっとタイヘンですが、だいたい済みました。

今日は、生徒さんのレッスンの後、ウチのことで建築事務所の方と打合せで船橋まで行ってきます。

良い1日でありますように...

上野でオペラ

2011-02-26 11:19:45 | Music
昨日は春が来たかのような陽気でしたね~
でも本格的な春はまだ...待ち遠しいです。

さて、昨日は、オペラを観に行ってきました。
リヒァルト・シュトラウスのサロメです。
シュトラウスの音楽は官能的で素敵なのですが、ドイツ人の演出家による演出が何しろ斬新で、色々な意味で衝撃的でした...
私は以前オーソドックスな演出で観たことがあるのですが、演出家の解釈によって、全く違う作品が出来上がるのだなあ、と感心しました...

じゃがいもの重ね焼き

2011-02-25 09:00:00 | Gourmet-Cooking



和風、洋風、なんでもアレンジがきくじゃがいも。
だいたいいつもストックがありますよね

今回は、スライサーでうす切りにして、
重ね焼きを作りました。
ポイントは、スライスしたじゃがいもを水にさらさないこと。
じゃがいもから出るデンプンが、じゃがいも同士をくっつける役割をします。

オリーブオイルをひいたフライパンに並べたら、
弱火でじっくり、お箸などでさわらずに火を通していきます。
味つけは塩、こしょう。
焼き目がついてきたら、ひっくり返して両面焼きます。



できあがり~
以前に作ってあった、サーモンと玉ねぎのマヨネーズあえと、
イタリアンパセリを乗せてみました。
一緒に食べたらなかなかおいしかったです~


珍しくお取り寄せ・・・マダムブリュレ

2011-02-24 09:00:00 | Gourmet-Food



珍しくお取り寄せをしました~(送料無料キャンペーン・・・アハハ・・・)
以前から一度は食べてみたいなあ、と思っていた、
マダムシンコの「マダムブリュレ」
東京にはお店がないので、お取り寄せでしか手に入りません。
2週間待ちでした・・・

届いたピンクのハデハデなバッグ・・・
さすが関西だ・・・



箱の内側がまた輪をかけてハデハデ~
ヒョウ・・・じゃなくて、いまはレオパード柄っていうらしい・・・
乾燥剤もロゴ入りのオリジナルです~

マダムブリュレは、
メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、
フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶし、
キャラメリゼした、このお店の看板商品。



冷蔵庫でしっかり冷やせば、アイスクリームのようになり、
電子レンジでちょっとあたためれば、
バウムクーヘンの部分はフワっと、
キャラメルの部分はカリッとなって、
色々な食感が楽しめると説明書に記してありました。

凍った状態で届けられたので、
解凍して食べてみましたが、
キャラメルの部分がジャリジャリしてかなりオイシイです~



でもすごくみっちりしているので、
このくらいの量で十分。
バウムクーヘンというよりは、カラメルケーキといった感じでした。
小麦粉だし、お砂糖だし、食べすぎは禁物。
残りは冷凍したので、少しずつ楽しんで食べようと思います。