TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

初めての米粉パン

2010-03-31 09:00:00 | Gourmet-Cooking

幼い頃から、朝食がパンだったこともありますが、
パンは好きな方だと思います。
しかしいまは、(たいしたことない理由ですが)小麦粉は避けたい感じ・・・
そこで、最近は米粉に注目しています。
米粉のパンも売ってはいるのですが、
米粉100%ではないことが多いのです。
たいていは、小麦粉や小麦グルテンが配合されています。
・・・というのは、米粉には、イーストが作り出す炭酸ガスと一緒になると
パンをふくらませる「グルテン」が含まれていないため、
なかなか手軽に作れないのです。
ネットで色々調べてみて、次のような配合でまずは作ってみることにしました。

米粉200g、生イースト15g、ぬるま湯(40度弱)200cc、
インカインチオイル7g、砂糖7g、塩3g

ぬるま湯に生イーストとお砂糖をとかし、
ほかの材料すべてとよく混ぜて、型に流します。
(タネはドロドロな感じです)



そして、ラップをかけて、1.5倍になるまで発酵させます。
せっかちなので、オーブンの発酵機能を使いました。
これは、45分くらい経った状態です。
一応気泡ができて発酵しているみたい・・・
2次発酵、ベンチタイムなどは必要なく、
あとは、180度のオーブンで40分焼くだけ。




一応デキタ~
・・・のですが、切ってみると、ちょっとナマな感じが・・・
もう少し焼かなきゃいけなかったですね。
天板を、オーブンのどの段に入れるかでも違ってくるのかも・・・



そして、一応外はパリパリで中はモッチリなのですが、
やはり普通のパンのようには・・・
まだまだ試行錯誤が必要ですが、
なんとか上手に作れるようになって、
色々気にせずパンを食べたいな~


真っ赤な韓国料理とおしゃべりで元気に

2010-03-30 09:11:27 | Gourmet-Restaurant



週末は、とっても久しぶりの集まりがありました。
「B型女子会」です。
資格は血液型がB型なことだけ。
時々集まって、オイシイものを食べながらワイワイやっています。
とかく敬遠されるB型ですが、自分たちはおかまいなしです~
そういう風に言っちゃうのがB型なんですって・・・

さて、今回訪れたのは、
銀座3丁目にある 「韓豚屋」(ハンテジヤ)
言うまでもなく韓国料理のお店です。
カワイイ豚ちゃんがトレードマーク。
グラスやお皿にプリントされています。



お店の中は、韓国の下町の食堂という雰囲気。
食器やサムギョプサル用の溶岩プレートなど、
全て韓国から仕入れているのだそうです。
ナルホド・・・なんだか2年前に韓国に行った時のことを思い出すのは、
そういうわけだったのね・・・
コース料理をいただきましたが、たくさん種類がありました。
でもどれもヘルシー・・ウレシー・・・

まずチョレギサラダ。
ちょっと甘めのドレッシングがイイ感じです。



そしてナムルやキムチ、
切りイカやさつま揚げに似た練り物もオイシイ・・・



このほか、チャプチェ(手前のお皿です。イカも入っていてオイシイ)、
トッポギなどもありました。

メインは、スンドゥブチゲ!
この真っ赤な感じを見ているだけで元気になりそうでしょ。
お店のスタッフさんが出来上がるまで面倒をみてくださいます。
ユニフォームが
赤いTシャツっていうのもいいです。



たっぷりの野菜のほか、アサリも入っていて、
辛さもちょうどよく、ホントにおいしかったです。



最後にはゴハンを入れてくれます。
いやー、真っ赤な食べものを堪能しました~

今回いただいたのは、
コース料理が2600円、3時間飲み放題が1300円で、
合計3900円。
(飲み放題3時間は、宴会予約をして土日祝限定です)
これはなかなかお得だと思いますよ・・・

昨年の6月以来だったので、その間の報告や、
これからのことなど、とにかくパワフルに食べて飲んでしゃべって、
ご想像通りだと思いますが・・・
元気になったひとときでした。


電動ペッパーミルにカンゲキ

2010-03-29 08:50:28 | Gourmet-the Other

まだ真冬のような週明け・・・
桜もせっかく咲いたのにこの寒さでビックリしてますね。
でも、長く楽しめるからかえっていいかも・・・
この週末が絶好のお花見日和になりますように・・・



誕生日のプレゼントに、
叔母2人から、WMFの電動ペッパーミルをいただきました~
便利だろうなあ、と思っても、なかなか自分では買わないもの・・・
2人は、料理上手だし、私が料理好きなことも知っているので、
ツボをおさえた素敵なプレゼントでした。
叔母たちも購入したようです。



早速ためしてみることに・・・
いま使っているプジョーのペッパーミルはブラックペッパーが入っているので、
こちらはホワイトペッパーにしよう・・・
上の黒い部分を押すと、下からひきたてのコショウが・・・
ちなみに、コショウが出てくる底の部分には、
小さな電球がついていて、
電気がつくようになっているんですよ。



片手でも挽けるから、これは便利!
至れりつくせりです。

面白がってサラダにかけていたら、
かなりピリ辛なサラダになってしまいました・・・
でも香りもいいし、やっぱりコショウは挽き立てじゃないとですね~


韓国の雰囲気たっぷり

2010-03-28 09:26:20 | Business
今日は真冬に戻ったような寒さですね。桜もちょっと寒そうです。

昨日も寒かったですが、ホットなものを堪能しました。元気になる真っ赤な韓国料理です。
お店の中は、あ、そうだ、韓国のお店ってこんな雰囲気だったなあと思い出すような感じ。
この様子については、明日以降にご報告しますね。

ナンコツ入りチキンハンバーグ

2010-03-27 09:49:26 | Gourmet-Cooking

スティックブレンダーのチョッパー機能を使って、
鶏ナンコツとムネ肉で、ハンバーグを作りました。
鶏肉は燃えメニューじゃないので、あまり食べないようにしているのですが、
ナンコツを入れて作ってみたくて・・・
食いしんぼだからしょうがないですね。
ナンコツとムネ肉はそれぞれ別々にチョッパーにかけます。
ナンコツは、ブレンダーの威力がスゴイので、すぐ粉々になりました~
そして、すりおろしたしょうが、お酒、塩、こしょう、おしょうゆ少々、
そして、つなぎに米粉を少し入れて、よく混ぜます。



適当な大きさにして、空気を抜いたら、タネの完成。
まず強火で片面にこげめをつけたら、ひっくり返して、
白ワインをふって、弱火にしてフタをしてしばらく蒸し焼きにします。




デキタ~
ナンコツの食感がとてもいいです。
レモンをしぼってシンプルにいただきました。
これは、お団子にして、お鍋なんかにしてもいいし、
色々バリエーションが楽しめそうです。
ひき肉は、断然自分で作った方がおいしくできますね・・・