TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

市民の台所

2010-01-31 07:57:53 | Business
昨日から、列車の旅でちょっと東京を脱出してきてます。
市民の台所といわれる市場に行ってみましたが、名産のカニやその他の海の幸がいっぱい。夕方だったので売り切れ間近のお店も...たくさんの観光客や地元の方で賑わっていました。

今日帰りますが、このご報告はまた後日...

野菜不足~

2010-01-30 08:57:57 | Business
2日間のイベント、無事終了し、帰ってきました。
昨日のセッションは、回数も多かった上、出演者も多く、うまく撮影できるかちょっとドキドキしましたが、なんとか撮れたと思います。
今回、写真を撮ってみて感じたことがあります。
ある回は、外国の企業の方ばかりでしたが、皆さん全員がきちんと顔を上げて、実に堂々とお客様を見渡しながらしゃべるので、とても写真が撮りやすかったのです。日本の方の中には、目を伏せたままの方もいて、撮るのに苦労しました。この違いは何なのだろう...日本人は奥ゆかしいと言われますが、人前で何かをやる以上は、聴衆に対してアピールすることは必要だと思うので、そういう時は、奥ゆかしさはかえってマイナスになるのかもしれませんね。一応そんなことをやっている身としては、うまく使い分けられればいいなあ、と思います。

ところで、泊まりの仕事の間は、食生活のペースが乱れがち。家に帰り、サラダを食べてホッとしました。

さて、明日はもしかしたらブログはお休みにするかも...
皆さまよい週末をお過ごしください。

ワインの夕べ

2010-01-29 07:47:21 | Business
昨日のイベント、無事に終了しました。
私の担当は、記録写真を撮ることでしたが、昨年と違い、スポンサー側でオーダーしたプロのカメラマンが今年はいなかったので、責任重大...
ステージで発言する方々全ての一人一人の写真...前垂れと呼ばれる名前の札を構図に入れてしかも目を上げているもの...を押さえなければいけないのです。
ちょっと緊張しましたが、なんとか撮れたかな...社長には珍しくほめられたのでホッとしました。

夕方からは、たくさんのワインが振る舞われるワインの夕べという催しがあり、出展者の皆さん、そしてお客様がなごやかに談笑していました。

さて、最終日の今日は、昨日よりも多くのセッションがあるので、ミスのないようにがんばりたいと思います。

ヨコハマです

2010-01-28 07:33:19 | Business
昨日から横浜に来ています。
毎年お手伝いをしている、システムエンジニアの方々が多数訪れる、かなり専門的な展示会です。
今年最初の現場です。
私たちの担当は、ステージの運営。この展示会は、何回やっても、ちっちゃいノーミソには何しろ内容がチンプンカンプンですが、多くのお客様が訪れるのです。
私の主な担当は記録写真の撮影。
事故のないよう、2日間ガンバリます。

太っ腹なオーナーのいるお店

2010-01-27 09:00:00 | Gourmet-Restaurant

先週は、「たまには・・・」ということで、
ダンナさんと外ゴハン。
新宿3丁目から、ブラブラと新宿御苑前まで歩きました。
私たちにとっては懐かしいエリアなのですが、
新宿の、どこに行っても人でワサワサしている感じと違って、
人もそれなりで落ち着けます。
このエリアに勤めていた頃(10年以上前)と
変わらず営業しているお店もあり、でも、新しいお店もどんどんできていて、
以前よりは、ずっと選択肢が広がったように思いました。



寒いし、今日は熱燗かなあ・・・などと言いつつ、
おそばの文字が目に入り、
お客さんゼロでしたが思い切って入ったお店が「香名屋」。
以前にはなかったお店です。
外の看板には、
「店長が釣った魚が食べられるかも」的なことが書いてありました。
ひとまずビールと本日のオススメ(ほたるいか、さんまの佃煮)を
注文してカンパイ。
どれもオイシイ~

しばらくすると、
とてもスタイルがよくモデルさんのような女性が、
「オーナーからです」と、
なんともおいしそうなお刺身を運んできました。



左がアイナメ、右がアオダイ、
八丈島でオーナーが自ら吊り上げたお魚だそうです。
「えー!いいんですか?」と言うと、
「せっかく釣っても食べてくれる人がいなきゃね~」・・・
お店には、私たちと男性の一人客のみ。
ラッキーでした~



そして、どちらかから送られてきたお魚で作ったという干物まで
ごちそうしてくださいました。
いまどき珍しい太っ腹なオーナーです。
相当お金持ちなのかしら・・・

いただきものばかりではいけないと、
メニューを見ると、お肉のお料理も充実。
燃えメニューのヒツジを食べましたが、これも美味。
お酒も進みます・・・
気がつけば、オーナーの釣り仲間らしき方々、
その他のお客さんも何組か来店し、
お店はだいぶニギヤカになっていました。

さて、ここはおそばやさんだったわけですが、
シメに食べたものについては、また後日・・・