TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

クリームチーズサブレ

2008-03-31 08:42:53 | Gourmet-Cooking

バレンタイン時期に作ったチョコフロランタンサブレ。
(詳しくはこちらを)
カロリーダウンしたものを作れないかと思って試しにやってみました。
クリームチーズサブレです・・・

ちょっと端っこがコゲちゃいました・・・
サブレ生地を作るところまでは同じ工程で、
あとは、チョコのかわりに、
ハチミツとクリームチーズをぬって、再び焼きました。

アッサリしたサブレが出来上がりましたが、
もう少しクリームチーズをぬってもよかったかもしれません。
お菓子はまだまだビギナーなので、
初めて作るものは、なかなかうまくいきませんね・・・


ハワイのハンバーガー KUA AINA

2008-03-30 08:28:45 | Gourmet-Restaurant

先週「特別表彰」していただいた副賞は、グルメ券でした。
なので、社長、専務と一緒にお昼を食べに行くことにしました。
週末の金曜日、
たまたま、またまたIけちゃんが打ち合わせに訪れ、
一緒に行くことに・・・人数多いほうが楽しいワ・・・
今回は、社長のチョイスで、
丸ビルにある「KUA AINA」へ。
ハワイからやってきた
ハンバーガーレストランです。

社長の話では、大きさもアメリカンサイズとのこと。
どうりで外人さん率が高かったです。
日本のファーストフードのハンバーガーじゃ物足りないよね・・・

せっかく来たのですから、この際カロリーは気にせず、
きちんと食べることにしました。

社長は、かなり慣れているらしく、
サイドメニューの
ポップコーンシュリンプとオニオンリングを
ササッと注文してくれました。
私たちは初めての経験。
あれこれ迷いながら、私は定番のアボカドにしました。

すごい大きさでしょ。
これでお肉は3分の1パウンドなのです。
食べ方は、野菜が乗っているバンズを、お肉とアボカドの方に
ひっくり返して乗せ、ギューッと押し付けて食べる・・・のだそうです。

専務が、これからバンズを押し付けようとしているところ・・・

社長は、パイナップルがはさんであるハンバーガー・・・
私には信じられないメニューです・・・
を注文し、慣れた手つきでサッサと食べています。
私たち3人は悪戦苦闘です・・・
押さえながら食べるのですが、お肉やその他の具材が
あふれてきてしまって、うまく食べられない・・・!

デートには向かない食べものです・・・
でも、なんだか楽しい・・・
キャーキャー言いながら食べました。
そして、肝心の味ですが、かなりおいしかったです。
ご覧のように、野菜もたくさんですし、
バンズも香ばしく、パリッとしていて・・・
ファーストフードのハンバーガーもそれなりと思っていましたが、
こちらにはかなわないです・・・
とはいえ、おそらくすごいハイカロリー・・・
1年に1回くらいは食べてもいいかな・・・


勝沼のあわ

2008-03-29 06:27:27 | Gourmet-Food

週のはじめ、打ち合せに会社に来ていたIけちゃんを誘って、
専務と3人で、会社近くのキリンシティに行きました。
ここは、ビールをていねいに注いでくれて、とてもオイシイので、

3人ともお気に入りです。

ビールを楽しんだ後は、
「どうしようかねぇ・・・やっぱりワインかな」
ワインを決めるのはいつも専務の役目。
今回は、気になっていたらしい国産のスパークリングをチョイス。
専務も実はスパークリング好きです。
「国産のスパークリングって、今までオイシイのがなかったんだよね」
「そうそう。だけどこの前、地元のワイナリーで初めて作ったっていう
スパークリングを飲んだけど、結構おいしかったよ・・・」などど会話をしていると、
ほどなくして運ばれてきました。

勝沼のあわ・・・
なかなかオリエンタルなネーミングです。
辛口の中にも、ちょっとフルーティーな香りもあって、
なかなかおいしかったです。
調べてみると、メルシャンが作っていて、普通に買うと1,800円。
まあまあな価格です。
国産でもおいしいものが出てくるようになったんですね。
最近は、シャンパンと同じ製法で作られた
おいしいスパークリングもあったりするので、うれしいです。
この「勝沼のあわ」も選択肢に加えたいと思います。


Scorpione Stazione・・・しっかりしたイタリアン

2008-03-28 09:38:22 | Gourmet-Restaurant

年に数回お仕事をご一緒するお友達Mさんと、久しぶりにお会いしました。
行ったのは、有楽町駅前の「Scorpione Stazione」
「紅虎餃子房」ほか、雰囲気のあるレストランを作っている
キワコーポレーションの経営です。
お店の前は通っても、入ったことはありませんでしたが、
1960年代の別荘がテーマ・・・ということで、
外国にいる感じでした。

お料理は、どちらかというと、しっかりとした骨のある感じ・・・
イタリア人が毎日食べているような・・・
カプレーゼに始まり、カンパチなどお魚のカルパッチョ、

ムール貝のワイン蒸しは、スープも飲ませていただきましたが、
セロリ(おそらく)が入っていて、シャキシャキしておいしかったです。

自家製のパンには、オリーブオイル&黒こしょうをつけて・・・
スタッフの方が、あとでバルサミコをサービスしてくれました。
オリーブオイル&バルサミコ・・・美味しい組み合わせです。

ここは石釜があって、ピザも美味しいんですよ、
と言っていただきましたが、結局そこまでたどりつけず・・・

とてもおいしかったのが、石釜で焼いた野菜。
キャベツやじゃがいもやかぼちゃ、ベーコンに
モッツァレラチーズを乗せて焼いてあります。
今度ウチでもやってみよう・・・

グリッシーニも自家製とのことでした・・・

なんだかんだと色々楽しく話しているうちに、
なんともう少しで日付が変わるような時間に・・・!帰れるかしら・・・
きちんとごあいさつもしないままになってしまいました。

26時閉店のお店なのでしたキケンです~
時間はちゃんと見ておかなくてはいけないですね・・・
いずれにしろ、ワインの種類も豊富ですし、
どのお料理もおいしくいただきました。
今度機会があったら、ピザを食べてみようと思います。


特別表彰・・・していただきました!

2008-03-27 09:51:09 | Business


今月初旬にお手伝いさせていただいた
ビッグサイトでの「建築・建材展」。
コンパニオンの女性2人とともに、
現場で新たに依頼していただいたお仕事が
昨日の表彰式のお手伝いでした。
「建築・建材展」にたくさんのお客様を呼んだ関連会社の方々を表彰し、
同時に来期に向けての決起集会も兼ねているとのことでした。
主な仕事は、授与する方に、表彰状やトロフィーをお渡しすること。
よく見かける光景・・・ですよね。
何気ない仕事のようですが、
慣れていないとバタバタして見栄えがよくありません。
お2人はとてもスムーズにやってくださいました。
社長や専務もいないし、誰も頼る人がいないので、
正直緊張しましたが、うまくいってホッとしました。

ちょっと緊張する式のあとは、お部屋を移して懇親会。
ここでも何かお仕事をするのだと思っていましたら、
なんと私たちの席がきちんと用意されていて、
「あとは楽しんでいってください・・・」と、
担当の方に言っていただきました。
彼女たちもビックリ・・・でも、とても喜んでいました。
そして、更にサプライズが・・・

とてもよくやってくださいました・・・ということで、
特別表彰をしていただいたのです!
こんな素敵なお花までいただいてしまいました!
こういうお仕事はそれなりの数やってきましたが、
初めての経験でした・・・
今回の総指揮をとっていらした支社長のはからいとのことで、
頭の下がる思いでした。
現場の仕事中は、他の社員の皆さまにも本当によくしていただき、
当たり前のことをしただけでしたのに、
こんなにしていただいて、申し訳ない限りです。

お仕事を通してたくさんの方々にお会いするわけですが、
こんなに素敵な出会いを与えられたことに感謝し、
これからも、自分にできる精一杯のことをしていこうと思いました・・・