TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

チーズのオイシイ食べ方

2006-10-31 09:04:48 | Gourmet-Restaurant


今朝の浜松町。
駅を降り、会社に向かう途中にこんな景色があります。
東京タワーと六本木ヒルズが見えるんですよ。
この歩道橋は、広々していて気持ちがいいので、
時々、遠回りですが通ることにしています・・・
今日もいいお天気・・・


さて、今回はチーズのオイシイ食べ方を・・・
誰かに教えてもらったのか、本で見たのか忘れましたが、
チーズを、パンと一緒に食べたりした後は、
デザートのようにして食べることにしています。
ハチミツとブラックペッパーをかけるだけなのですが、
Sweet&Spicy・・・ワインにとても合います。

チーズのことは勉強不足なので、
いつもクセのないブリーを買ってしまうのですが、
味の強いブルーチーズなどでも合うかもしれません。
すでによく知られた食べ方かもしれませんが、
まだの方、ぜひオタメシください。


萬福でマンプク

2006-10-30 09:32:19 | Gourmet-Restaurant


明け方まで話したのに、まだ話し足りない感じで
昨日は、ピアニストのTちゃんと、
地元の無国籍料理のお店「萬福」に行きました。
このお店はTちゃんのチョイス。
私はよそものですが、Tちゃんはジモティー(古い!)なので、色々知っているのです。
地元で食事をすると、帰りがすごいラクチンだということがわかりました!
この街は、先日駅ビルがオープンしたものの、
あまり食事したり飲んだりするお店が発展していない印象なのですが、
このお店は雰囲気もいいし、オイシイし、使えそうです。
先日Tちゃんが来たときには、
TVでよく見かける俳優さんたちが来ていたのだそうですが、
昨日は、秋野暢子さんが来ていました。
まず、ビールでカンパイ。お通しには、ハロウィンにちなんで、
カボチャのサラダが出てきました。
一口大のサツマイモも入っていて、食感が楽しめます。
 
サラダには、ワンタンの皮を細く切って揚げたものがトッピングされていました。
これも食感がいいですね。
こうやってプロのお料理にふれると、勉強になることがイッパイです。
そして、ガーリックバターポテトは、
とてもおいしかったのですが、かなりガーリックが効いていました。
寝るまでずっと体がホカホカしていたのはこのせいだ・・・
自然の力はスゴイ・・・またまた元気が出ました。
ちなみに昨日は早めに切り上げました・・・


春菊のパスタ

2006-10-29 07:29:56 | Gourmet-Restaurant


昨晩のメニュー、
春菊のパスタです。

これは、tokyoVegetaの定番メニュー。
いつも、意外な組み合わせで驚かせられます。
春菊って、やはり和食のイメージが強いのですが、
考えてみれば、ほうれんそうなどと同じ葉ものの野菜なので、
パスタにしてもいいわけなんですよね。
ホントに勉強になります・・・
作り方はカンタン
ペペロンチーニ風に、オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒め
春菊にさっと火を通して、ペンネと合わせるだけ。
味付けは、塩、コショウですが、ちょっとお醤油もかけてみました。
春菊のほろにがさと歯ごたえがなんとも・・・
スパゲッティーニで作ってもよさそうですよ・・・


ズッキーニのオムレツ NYのオミヤゲ

2006-10-28 11:12:28 | Gourmet-Restaurant

 
アメリカに仕事で行っていたピアニストのTちゃんが無事帰国。
オミヤゲもあるし、久しぶりに一緒にゴハンを・・ということになりました。
あまり残りものや買ったものばかりでは申し訳ないので、

ズッキーニのオムレツを作りました。(写真がブレブレですけど・・)
ズッキーニをすりおろして、卵、オレガノなどのハーブ、小麦粉を入れ、
塩、砂糖、こしょうで味をつけ、ホットケーキの要領で焼きます。

そのほか、冷蔵庫にあったきのこを炒めて水菜とあわせたサラダ、
カボチャのオーブン焼きなどを食卓に並べ、スパークリングワインで乾杯しました。
そして、TちゃんがNYのMOMAで買ってくれたというオミヤゲを出してくれました。

ん!!!!これは、つい先日、駅前のスーパーで衝動買いした
カッティングボードだ・・・しかも色まで同じ!

 
ちなみにこれは、イギリスのキッチンメーカーJoseph Josephの製品で、
切った食材をボールやお鍋にすべらせて入れることのできる優れものです・・・
確かにTちゃんが以前ウチに来た時には持っていませんでした。
まったく、海の向こうとこちらで、同じものを買っていたわけです。
大笑いでした。
もちろん、このオミヤゲは気持ちだけいただいて、Tちゃんに使ってもらうことに・・
その他、おいしそうなお菓子もいただきました。
そして、いつもの通り、しゃべって、食べて、飲んで、笑って、
気がつけば明け方・・デシタ・・・
 


レンズ豆のスープ~本日のランチ

2006-10-27 13:36:42 | Business


イベントも無事終了し、今日は専務はお休み。
前の土日も仕事だったから大変でした・・ゆっくり休んでね。
朝から荷物の後片付けをし、お昼は今週初めてのtokyoVegeta。
社長もこのお店が気に入ったようです。
私よりもたくさん買い込んでいました。
ひよこ豆のディップ「フムス」を週末に作ると言ってはりきっています。

さて、今日のスープは、
「レンズ豆の具だくさんスープ」
ホントに具だくさん・・・!シェフはレンズ豆がお気に入りのようです。
説明していただいたのですが、コンソメなどは使っていないとのこと。
野菜だけでこんなにいい味になるとはビックリです。
他にも大根のグリルや、チンゲンサイのしょうが炒めなどをいただきました。
路地ものの野菜・・・体の中から元気になる気がします・・って
お肉を食べても元気になってたじゃん・・
・・・要するに食い意地がはってるってことですね・・