TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

おいしいお酢

2006-08-30 21:42:21 | Life


実家の隣には、造り酒屋ならぬ造り酢屋さんがあります。
実は何軒か先には造り酒屋もあります。
納豆屋さんもあるのですが、これは父の話では、
「このへんは水がいいから」・・・ということらしい・・・

さて、こちらのお酢は、大変まろやかで、
野菜のおひたしにそのままかけても、
ドレッシングを作っても、寿司酢を作っても
市販のものと違って、きつさがなく、
本当にオイシイ・・・
先日作ったドイツ風ポテトサラダにも使いました。
実家でも、私の家でも一升瓶で買って愛用しています。
こちらでは、自家製の味噌や、味噌漬なども作っています。
奥さんが大変研究熱心で、
先日訪れた際、大変珍しいものをいただいてしまいました。

お味噌とお酢を使ったいうケーキです。
詳しいレシピは伺うことができなかったのですが、
何しろほんのりとお味噌の香りがして、素朴なおいしさ・・・
白く見えているのは、エゴマ
あとはクルミやレーズンが入っていました。
自然のものを使った、本当はゼイタクな食べ物。
こちらの奥さんいわく
きちんと時間をかけて、
ていねいに作ったものを食べていれば
人間の精神と身体は大丈夫!

私も本当にそう思います・・・・


1年ぶりの再会-つばめキッチン

2006-08-29 14:37:07 | Gourmet-Restaurant


先週24日は、長野県に嫁いだ友人Hちゃんと1年ぶりの再会。
彼女は、四谷にある某有名大学卒の才媛。
こちらにいた時も、今も、英語の先生をしています。
歌を通じて知り合ったのですが、
非常に勉強家で、教えられることが多かったです。
今は4歳の女の子のママですが、
時々、刺激を受けに上京するというわけで・・・
お互い1年の間のことを話しながら、
(ご主人が、希望の仕事に転職できた話とか、
私の現在の仕事の話とか・・・)
短い時間でしたが、楽しく過ごしました。
彼女の話を聞いていていつも思うことなのですが、
子育てや、封建的な土地での生活など、とても大変なのに、
淡々と話してくれて、グチも言わないし、
独身の頃と、体型も含めてなんら変わりないのです。
自分の中でキチンと色々なことを整理できていて、
美意識もある・・・
Hちゃんのご主人はいい奥さんをもらったわけですね・・

・・・というわけで、食事をしたのが、
品川駅にある「つばめキッチン」
カウンター席が広々としているので、気に入っています。
以下は、リーズナブルでとっても美味しかったお料理の数々です。
 
■おすすめメニュー ロメインレタスのサラダ ベーコンが手作りっぽい
■定番メニューのソーセージ マスタードが美味

 
■ポテトと牛肉のオーブン焼き 真ん中は卵の黄身。くずしてからめます。
■デザートのチーズケーキ オイシイ上に315円!


新鮮野菜ザンマイ

2006-08-28 18:44:52 | Life


月初めはまだ青い部分が多かったりんご。
確実に秋は近付いているんですね・・・
実家では、ほとんど家のことをして過ごしました。
26日(土)には、近くに出張があった兄も帰ってきて、
本当に久しぶりに家族が顔を揃えました。
父は、例の町内会関係の用事で出かけることが多く、
本当に忙しそうでした・・・・
でも、一緒にパソコンで書類を作ったりして、
私も少しは役に立てたかも・・・
母とは27日(日)に一緒に教会へ。
(不熱心ではありますが、一応クリスチャンなので・・・)
尊敬する牧師先生と久しぶりにお会いしました。

毎日、新鮮ないんげんや、だだちゃ豆やトマトが食卓にのぼり、
ささやかなゼイタク・・・
とてもいい夏休みを過ごすことができました。
 

ちょっと珍しい食材のご紹介。食用の「菊」です。
ガクから花びらだけをはずしてゆでて、
枝豆などと合わせ、酢醤油でいただきます。


シベールのラスク

2006-08-27 13:40:23 | Gourmet-Restaurant
こんなイナカでも、一応全国区になったオミヤゲがあります。ラスクです。ここは、私が幼い頃は、普通の洋菓子とパンのお店でしたが、最近、フランスパンの売れ残りを使ってラスクを作り、売り出したところ、これが大当たりして、以来看板メニューになって、だんだん有名になりました。今や東京の青山にもお店があるほど。私もオミヤゲに買うことが多いのですが、ちょっと自慢できる感じかなあ...

ドイツ風ポテトサラダ

2006-08-26 10:23:40 | Gourmet-Restaurant
以前から作りたいと思っていたレシピをかかえ、じゃがいもまで買って帰りました。食い意地がはってますね....
ドイツのじゃがいもは、黄色く、ねばり気があって、煮くずれもしにくく、とてもオイシイのですが、日本の種類では、キタアカリという品種がこれに一番近いです。一度ゆでてから、ベーコン、玉ねぎとともにブイヨンで蒸し煮にし、ビネガー、サラダ油、マスタードのドレッシングであえました。両親は喜んでくれましたが、気を遣ってくれたのかも....