TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

30年目のハイボール

2011-12-15 08:00:00 | Gourmet-the Other

おはようございます。
今日はとってもいいお天気。
ウチのサンルームは日があたると洗濯物が一気に乾きます。
ベッドパッドなど大きなものも午前中に乾く勢い・・・
アライグマとしてはウレシイ限り~

さて、今日は、30年経ったウィスキーのお話。
面倒くさがりで考えなしにどんどん捨てる私と違って、
ダンナさんはものをとても大事にするので、
こういうものも残して持ってきていました。



神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)記念ボトルのリザーブです。
ポートピアは、
その当時ちょうど大学生で関西にいましたので、よく覚えています。
博覧会後、残した遊園地に遊びに行ったのですが、
2回も回転するコースターに乗せられて死にそうになったっけ~アハハ・・・
(その手の乗り物はまったく受け付けない私・・・)

そんなどうでもいい思い出はともかく、
30年封を切らずにとっておいた貴重なウィスキーを開けてもらい、
ゼイタクにもハイボールでいただきました。



ウィスキーなどの蒸留酒は、
年月が経ってもまったく大丈夫なのだそうですね。
深い味わいでとてもおいしかったです。
ハイボールではなく、
今度はゆっくりロックでいただいてみたいと思います。


電動ペッパーミルにカンゲキ

2010-03-29 08:50:28 | Gourmet-the Other

まだ真冬のような週明け・・・
桜もせっかく咲いたのにこの寒さでビックリしてますね。
でも、長く楽しめるからかえっていいかも・・・
この週末が絶好のお花見日和になりますように・・・



誕生日のプレゼントに、
叔母2人から、WMFの電動ペッパーミルをいただきました~
便利だろうなあ、と思っても、なかなか自分では買わないもの・・・
2人は、料理上手だし、私が料理好きなことも知っているので、
ツボをおさえた素敵なプレゼントでした。
叔母たちも購入したようです。



早速ためしてみることに・・・
いま使っているプジョーのペッパーミルはブラックペッパーが入っているので、
こちらはホワイトペッパーにしよう・・・
上の黒い部分を押すと、下からひきたてのコショウが・・・
ちなみに、コショウが出てくる底の部分には、
小さな電球がついていて、
電気がつくようになっているんですよ。



片手でも挽けるから、これは便利!
至れりつくせりです。

面白がってサラダにかけていたら、
かなりピリ辛なサラダになってしまいました・・・
でも香りもいいし、やっぱりコショウは挽き立てじゃないとですね~


お気に入り・・・

2009-06-03 09:00:00 | Gourmet-the Other



食器は、お料理を演出してくれる大切なアイテムですよね。
・・・とはいえ、なかなか色のついた食器を使いこなせず、
いつも無難な白を使ってしまいます。
お誕生日に仲良しピアニストTちゃんからいただいた片口も
漆塗りでとっても素敵なんですが、こんな使い方でいいのかしら・・・
でも、なんでもないものでも、食器が素敵だとそれなりに見えますね・・・
ちなみに手前は、1年のうちこの時期だけのお楽しみ、
新しょうがの甘酢漬けです。
毎日たくさん食べてます・・・




そしてこれは、日曜日にダンナさんと六本木のミッドタウンに行った際、
MUJIで見つけて連れ帰ったグラス。
日本酒のグラス、欲しいね、と以前から話していたので・・・
とにかく薄くて、口あたりがいいのです。
1コで、イケアのワイングラスが6コ買えちゃうような値段ですが・・・



持った感じもいいし、お酒もオイシイ・・・ので、
いいことにします。

そそっかしい上に力が強いので、
洗った時に割らないよう、細心の注意を払いたいと思います。


おニューの圧力鍋

2009-02-20 08:31:24 | Gourmet-the Other



きょうあんずちゃんから、お祝いに圧力鍋をいただきました。
「何がいい?」と聞かれていたのですが、
親しい間柄なので、気軽にお願いしちゃいました。
圧力鍋は持っているのですが、
もうちょっと使いやすいものが欲しいなあ、と思っていたのです。

先週末、手渡ししたいからと、
わざわざ夫妻おそろいで、ウチまで持ってきてくれました。
本当にアリガトウ・・・!

ルミナスプラス 片手圧力鍋3.5Lです。
圧力を2段階に使い分けられるようになっていて・・・
ゴハンやローストビーフなど、形を残したいものは低圧、
豚の角煮やお魚丸ごとなどトロトロにしたい場合は高圧・・・
ガラス蓋や、蒸し物に使える目皿なども付いています。
デザインもカワイイでしょ。



ゴハンを炊いてみました。
お米を研いで、すぐ、分量のお水とともに蓋をしめて強火にかけます。

しばらくすると・・・



圧力ピン(向こう側の青いボタン)が上がってきます。
これが火を弱めるサイン。
弱火にして5分+火を止めて15分・・・

ホントにこんな短い時間で炊けるのかなあ・・・



炊けてる~!カンゲキです!



しかも、モチモチでふっくら・・・
セッカチさんとしては、この短時間はウレシイですね。

実は、お掃除で有名な、あるタレントさんプロデュースの圧力鍋が
以前から気になっていたのですが、
私にとってはあまり必要でないものがセットになっており、
お鍋だけ買えないかなあ、と思って探していたのでした。

圧力鍋は、敬遠する方が多いようですが、
このお鍋は、蒸気も一定方向にしか出ないから安全だし、
短時間で料理できるので、
使いこなしてみる価値は十分あると思います。


美しいフレンチ

2008-12-12 08:43:33 | Gourmet-the Other



ハイアットリージェンシーでの両親のお祝いの会。
勲章のほか、
記念写真や、表彰状にあたる
勲記、章記なども見せてもらいました。
叔母が見ているのは、母の受章の時の皇居での記念写真です。

さて、食事ですが、
和食、洋食、中華から選べるようになっていましたが、
やっぱりこういう時は洋食がいいなあ、と思ってフレンチのコースにしました。
ウチの親戚は、飲む方が多いのでフリードリンクというのも嬉しかったです。



前菜は、スモークサーモンのカルパッチョ仕立て。
添えられたハーブと一緒にいただくと、香りが・・・
計算されてますね。
この後、かぼちゃのポタージュがサーブされましたが、
写真を撮るのを忘れてしまいました。
濃厚でオイシカッタ・・・

私が、皆さんの写真を撮ったりして席を離れている間、
スープをサーブするのを待ってくださっていました。
サスガの心遣いです・・・



お魚は、的鯛(マトウダイ)。
ソースがなんともいえずオイシイのですが、
そこはフレンチ、何を使っているのか検討がつきません。



パンも何種類かを食べたいだけ持ってきてくださいます。
ぶどうパンはエンリョしましたが、
ハーブが入っているパンがとてもおいしかった・・・




お肉は、牛フィレ。マスタードソースです。
添えられた、レンコン、かぼちゃ、絹さやなどの素揚げもおいしかったです。




デザートは、フランボワーズムース。
りんごのコンポートが添えられています。
皆さんは、コーヒーや紅茶と一緒にいただいていましたが、
私はワインで・・・
スイーツとワインはとても合いますよ。

考えてみれば、両親それぞれの兄弟が一堂に会することは、
なかなかないことです。
集まってくださった皆さんと、色々気遣ってくれた兄に感謝しつつ、
両親には、これからもずっと元気でいてほしいと思いました。

親不孝な娘ですが、少しは親孝行のまねごとができたかな・・・