風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

桜の開花宣言

2024-03-30 | みどりの記録
お隣りの桜が開花しました。


朝はまだ開いていなかったのに、
気温が上がりだすと待ちかねたように開花。

入学式には♬さくら ひらひら舞い降りて落ちて♬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの花かご

2024-03-30 | クリスマスローズ
クリスマスローズは咲きすすむと、セピア色に変化していきます。
美しいうちに切り取って、花かごのプレゼントです。

庭にある緑を添えて、適当にオアシスに挿しただけ。
あれもこれもとたくさんの種類のクリスマスローズ、
豪華な花かごになりました。


お花のプレゼントって、
渡したときに驚きと素適な笑顔が返ってくるのが嬉しい。
そして私の花たちを忘れないでいてもらうことも。


ラッピングすればお花屋さんみたい。

思い出と感謝を詰め込んで、お別れの花は華やかに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップまもなく

2024-03-28 | みどりの記録
チューリップが色づきはじめました。

間もなく開花ですね。

ひと雨ごとに背を伸ばしていくチューリップ。
花咲くタイミングは自然任せ、
1年生の入学式に合わせて咲いてくれると良いのですが。

花咲く春は別れの季節、
転勤される先生方がお別れに訪ねてくださいました。
別れって、去る者より見送る側の方が寂しい思いです。

でも春は、賑やかに花が咲き、新しい出会いがあって、
また違う日々がスタートするとき。
私も元気に頑張ろう。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2024-03-25 | みどりの記録
華やかに咲きだした水仙、
雨の重さに耐えかねています。


まだ雨は止んでいないけど、少し水滴を落してあげました。


こんな二重咲き、おしゃれですね。


ミニのラッパ咲き、よく増える元気な種類です。

小さいティタティタ、皆で咲けば目立つ存在。





まだ顔を見せない子が数種類、
水仙を追いかけるようにチューリップが伸びてきました。

花畑がピンクに変わるのはいつ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の香り

2024-03-24 | 手作り料理
この季節は海藻類の旬、
珍しい生のあおさのりをいただきました。
きれいなみどり、礒の香りに包まれます。


志摩の海からは大きい生わかめが届きました。
生わかめは下処理が必要です。


葉と茎部分を分けます。

お湯を沸かし、茎部分を30秒程度茹で、
次に葉を入れて色が緑に変わったら茹で上がり。

すぐに冷水につけます。

春の海を楽しめそう。
このままでは長く置けないので、小分けして冷凍保存です。

茎部分、コリコリ食感生かして、
佃煮にしました。


茎わかめのご飯。


あおさの天然酵母パン、最高です。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする