風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

クリスマスローズ、古葉切り取り

2017-11-30 | クリスマスローズ
プランター植えのクリスマスローズ、
鉢の数が増えるのも大変なので、寄せ植えにしています。
根元までお日様に当たるように、古葉の切り取りです。
横に倒れた葉、手で触ると固い感じの古い葉を切り取ります。
まだ花芽が見えてきません、例年より遅れているみたい。

玄関アプローチ、クリスマスローズの道です。

今年は「灰色カビ病」が出たり、植え替えた株も元気がないので、
寄せ植えのまま様子を見ることにしました。
きれいな花が咲いたものを、春に植え替えようと思います。

地植えの花たちは元気が良いですね。
管理も楽だし、これからは手抜きをしていこうと思います。

昨年はもう花が咲いていたのに・・・
お正月には咲いてくれるかな、ゆっくり待ちましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場も秋から冬へ

2017-11-29 | スポーツ
美しい紅葉のゴルフ場、
重なる山並みから曇り空へのグラデーションが綺麗です。
ココパリゾートクラブでのグラウンドゴルフ。
元気なじいちゃん、ばあちゃんはコースで笑って笑って、
クラブハウスでは飲んで食べて、また笑って・・・
午後も元気にプレー、そして最後は温泉、
今日は10名参加、楽しい時間を満喫です。
そして成績はホールインワン2回、最高。

コースに落ちていた松ぼっくり、
ミニツリーに良さそうなので拾ってきました。
11月ももう終わり、クリスマスでお正月で・・・。

今日は朝一番で胃がんの検診、
会社務めの頃は2年に一度は入院ドックを受けていたのに、
辞めてしまうとつい油断してしまうので、久しぶりの胃カメラです。

鼻からの予定が、痛くて通りにくいので口からに変更。
先生の手が止まる、「うん?あれ・・・」嫌な予感。
「見えなくなるね、これかな?」生検の組織採取に苦労しているみたい。

このために検査を受けているのに、
カメラに探られる不快感と、「何か見つかったな?」という不安で、
すごく長い時間に思えました。たしかに長かった。

先生の所見は、「小さいポリープが見つかったけれど、これは大丈夫だよ」でした。

生検結果待ちですが、気にしないことにしようと、ゴルフに合流。
仲間たちも、笑い話で元気づけてくれます。
「ポリープが見つかったか、今のうちに楽しいことしておかないと・・・」

帰ってから、胃生検の注意書きを丁寧に見たら、
「本日激しい運動や長時間の入浴は避けてください」ですって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜糖作り

2017-11-28 | 手作りおやつ
今年の生姜は不作、株張りも悪く小粒です。

ブロ友さんの生姜糖が美味しそうだったので、まねっこです。
きれいに皮や汚れを取るのが面倒ですが・・・


生姜を2~3ミリに薄切りにして、


水にさらし、2~3回水を替えます。
鍋に入れて何度か茹でこぼします。


ひたひたの水と砂糖を入れます。(50%の量にしました)

沸騰したら弱火で煮詰めていきます。

しっかり煮詰まったら、1つ1つ離してクッキングシートの上などで乾かします。

水分を飛ばすため、オーブン110℃に15分ほどかけました。

生姜を長く畑に置きすぎたので、少し辛めですが美味しい。


先日の検診で
「手先が冷たいね、血圧も低いし体を温めるものを取らないと」と言われました。
血圧は昔から低め(105-60)最近、手足や腰の冷えが気になっていたのです。
生姜は体を温めるというから、効果に期待ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼル成長記録、2017年

2017-11-27 | みどりの記録
はじけた姿が可愛いローゼルの種。
こんなにあれば、ローゼルのジャングルが出来そう。

今年のローゼルの成長を記録しておこう。
4月末にポットに種まき、5月末マルチ栽培、定植。

6/25:まだ小さくひ弱な苗の様子。
3本仕立て直播きも試してみました。

7/10:枝が出始めました。


7/28:隣りのピーマンに負けずワサワサと・・・

8/23:株間60cmほどなので狭すぎました。

9/16:午前中だけ見られる花、柔らかいクリーム色で素敵です。
複数3株仕立ての方は枝張りが悪いけれど、
観賞用にはスッキリして良い感じ。

10/3:プクプク可愛い実、2メートルほどの丈に伸び、実の重みで倒れそう。


反省点は、
株間1m位とって、日当たり良く育てないといけないみたい。
マルチ栽培で雑草は生えないけれど、大きく育ち過ぎました。
来年は主軸を摘心して、背を伸ばさない方法を試してみます。

余った種を捨てて置いたら、日陰の庭の隅でこんなに可愛く・・・
日当たり悪く、肥料なしの状態です、これもありかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 東海高校駅伝

2017-11-26 | スポーツ
男子66回東海高校駅伝が、松坂市の三重高校発着コースで開催された。
東海4県のベスト6位まで、24校の大会です。
大石不動院は折り返し点まで4キロほどの地点、
3区、4区を短時間で応援できるベストスポット。
3区のトップは静岡の浜松商業、すぐ後ろに岐阜の益田清風が・・・

たくさんの集団、三重県勢の姿が見えない。

ようやく三重、伊賀白鳳が・・・

櫛田川添いの大石地区、
幼稚園の銀杏の木、山の紅葉がきれいです。

4区は岐阜益田清風がトップで戻ってきました。

伊賀白鳳と競り合っているのは、四日市工業。

ラストのランナーの後ろには延々と車の列、
勝負に順位はついてしまうけれど、
どの学校も、どの選手も一生懸命、その汗に努力に拍手です。


2017年東海高校駅伝の結果

男子
1位:浜松商業  2:08:11
2位:益田清風  2:08:32
3位:豊川    2:09:27
三重は四日市工業:13位、伊賀白鳳:15位でした。


女子
1位:光ヶ丘女子 1:09:13
2位:豊川    1:09:58
3位:常葉菊川  1:10:59
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする