風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

ニンジンすくすく、孫ちゃんすくすく

2015-02-28 | 楽しい時間
春の陽射しが暖かい、雑草と競争しながら、ニンジンが元気に育ってる
間引きが苦手なばあちゃんには、最強の助っ人がふたり


「そんなに抜かないで」「小さい子だけにしておいて」  ハラハラ、ドキドキ
「もっとぬきたぁい」惜しげなく間引きがすすんで
風通しの良いニンジン畑になりました


黄色いニンジン(黄御所)を育てていますが、この色は・・・
やはりオレンジが良かったかな?


ついでに畑に残った痩せ大根も、
結構食べられる大きさに育ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏野菜の準備、頼もしい相棒

2015-02-27 | 家庭菜園
まだ風は冷たいけど、早めに春夏野菜の畑を準備
石灰や肥料は既に入れたので、まだ元気な日野菜や大根の間を畝作り
相棒は私の愛車、クボタのミニ耕運機、主人よりずっと頼もしい


畝立てが簡単なところが気に入って、一昨年、20年以上使ったホンダから買い替え
あっという間にに畝が出来、鍬で均して完成


レバー切り替えで、畝立てマットのセットを出来るのが便利です


裏庭の菜園、50坪くらいなので行ったり来たりの Uターンばかり
この耕運機が重くて使いこなせなくなる日が来るんだろうな?
まあ余計なことは考えず、風とみどりの中で元気に楽しもう

今年の畑には
じゃがいも、さつまいも、きゅうり、なす、トマト、しょうが、万願寺とうがらし、パプリカ
レタス、オクラ、モロヘイヤ、とうもろこし・・・まだあるはず
連作を避けなければいけないのに、何を植えていたのかさえ忘れてしまう
忘れるのは作物だけじゃないけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがチューリップに変身?

2015-02-26 | クリスマスローズ
次々と開花するクリスマスローズ、カメラに収めるのが日課となりました
カメラを見ながら「クリスマスローズは下を向いてるから、写真がむずかしいね」と言うと
横で一緒に見ていた孫が、さらりとひと言
「おばあちゃん、反対に見たらチューリップになるよ」
 
4歳Nちゃん、その発想素晴らしい!
私も見る目変えよう、もの事の見方、考え方
角度を変えれば楽しくなるね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、存在感あるブラック

2015-02-24 | クリスマスローズ
ブラックは控え目なのに存在感がある
可愛いカップ咲き、葉っぱもいい形で花の引き立て役 

ブラックとはいえ、粉を吹いたような紫と表現すべきか

春の陽射しを受け、深いエンジに輝く時も

開ききらずにこのままでいてほしい

鉢ともぴったりの色合い、玄関でお客様の注目の的
大人のクリスマスローズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、おしゃれなクリーム

2015-02-22 | クリスマスローズ
クリームのセミダブル開花、スポットかな、
花芯を包む小花弁がきれいに整ったおしゃれさん



咲き初めはブロッチかと思えるほど
濃い赤紫が際立っていたが、

きれいな花をつけてくれるけど、なかなか株が大きくならなくて
小さいのに花を付けて無理してるからかな?
今年は種の採取をあきらめて早く休ませてあげよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする