風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

今年の梅は

2024-05-27 | 家庭菜園
大きい実の南高梅、


今年はほとんど実が無いという寂しい状態です。


ただでさえ少ないのに、落果してしまう実の多いこと。
半月ほど前の雨でもたくさん落ち、今日の雨でまた落ちて。


今年の梅仕事は休業になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの赤ちゃん

2024-05-23 | 家庭菜園
キュウリに可愛い実がつきました。


たくさんの花が咲いて、順調にツルを伸ばしています。


長いポールに登らせて一本のツルだけで育てるのです。

この方法だと株が疲れず、例年3か月間ほど収穫が続きます。
6株を植え付けました、猛暑に負けず頑張って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトに小さい実が

2024-05-22 | 家庭菜園
今年もトマトはプランター栽培。
花が咲き、可愛い実が膨らみ始めました。


畑があるのにどの場所に植えても青枯れ病、
たくさんの実を付けて、大きく育った株が突然枯れるのはショックです。

トマトは脇芽は摘みとって育てるというけれど、
ひと枝では淋しいから3本仕立てにしてみます。
第一花より下の脇芽は元気なので残して置きました。

玄先関にたくさんのプランターが並びました。
庭先で色づく様子を眺めながら育てるのも楽しいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの空中栽培

2024-05-19 | 家庭菜園
出遅れたけれど、今年もスイカの空中栽培のトンネルアーチを準備しました。


この作業が大変だけれど、
孫ちゃんの喜ぶ顔を思うと、今年もひと頑張り。

筋交いも入れ大きく育っても耐えられるようガッチリ!

トマトアーチを使っています。
枠組みが出来上がったらネットをかけて完成。

防草シートを敷き詰めてあるので、ひと夏は雑草の心配なし。


もう少し株数を増やそうかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの花

2024-05-07 | 家庭菜園
レモンの花、爽やかな香りに蝶が訪れています。

今年は花が少なくまばらにしか咲いていません。


例年はどの枝にも、こんな感じにびっしりと花が咲くのですが。

でも、たくさん咲いてもほとんど落ちてしまう花が多いから、
少数精鋭、実るのはひと枝に1~2個で良いからね。

昨年は収穫だけで放りっぱなし、
肥料も与えてなかったから機嫌を損ねたんでしょうね。
お詫びの草取りでもしましょうか?

枝も混み合ってるけど、剪定の時期を逃したから追肥だけにしよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする