風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

桜葉の塩漬け

2024-05-12 | 手作りおやつ
5月の大事な仕事、桜の葉の塩漬けです。
友人の八重桜の葉を摘ませていただきました。

桜は美味しいのか、葉が大きくなる頃には虫がついてしまいます。
虫穴のないきれいな葉を探して。

きれいに洗い、熱湯に20秒程漬け冷水につけます。


塩の量は30%、漬けるビンにより量は異なりますが、
1ℓの水だと塩300g、半量を煮立てて冷まします。
半分は漬ける時葉に振りかけて使います。
冷めた塩水を注ぎ、葉が水面から出ないよう重石を乗せます。

夏過ぎ頃には桜の香りが強くなり漬けあがります。

桜餅作りに欠かせない桜の葉、本来は「大島桜」が良いのです。
このあたりで見かけることは無く、八重桜の葉を代用しています。
桜餅は母が作る楽しみのおやつでした。
実家では近所のサクランボや八重桜の葉を頂いて漬けていました。
今と違って情報の少ない時代、母はどこで知ったのでしょう?

桜餅の葉について調べていたら、
桜の葉は木が若い方が良く、5年位が良い葉が採れるそうです。
芯を止めて若芽を出させる栽培だそうです。
我が家にも大島桜を植えてみようかな。
大きくなる木は困るけど、葉を採るために低く育てるなら良いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏ピール

2024-05-05 | 手作りおやつ
ゼリーのような透明感のある甘夏ピールができました。

Yukiちゃんの庭から頂いてきた甘夏、

美味しくいただいて、皮も美味しいピールに。

甘夏の皮の表面をゼスターで薄く削ります。
黄色い部分が残るくらいが、きれいな色に仕上がります。

白いワタ部分の凹凸をうすく切り取ります。
このひと手間がきれいな仕上がりになります。


皮を水につけよく洗い油分を洗い流す。
鍋にたっぷりの水を入れ沸騰したら中火で15分ほど煮ます。
水で何度も洗い流し、数時間水につけておくと苦みが薄らぎます。


水けを絞り、重さを量ってグラニュー糖の量を計算する。
グラニュー糖は皮の重さの60%。
鍋に皮とグラニュー糖の半量、ひたひたの水を入れて火にかけます。


煮立ったら弱火にして10分ほどで残りの砂糖を入れます。
弱火でさらに煮詰めます。
ゼリーのような透明感、艶が出てきたら皮だけ取り出します。
煮汁だけを煮詰め、とろみが出た所へ皮を戻し入れ絡めます。


天板にオーブン用シートを敷き、重ならないように並べる。
110℃に熱したオーブンで30分くらい乾燥させます。


やわらかくきれいなピールの完成です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HappyBirthday

2024-03-23 | 手作りおやつ
Sちゃんの4歳の誕生日、
ミッキーやミニーちゃんのクッキーを作って届けました。

可愛い絵本のキャラクター、ほんのり色付きはココア入り。
昨日はパンとクッキー作りに大忙し。
焼きあがったのが15時を過ぎてしまい、
大急ぎで冷ましてディズニーのお弁当箱に詰めてラッピング。
クロネコさんに託したのが17時ジャスト。
翌日時間指定配達に間に合いました。

今朝、9時過ぎにはSちゃんから「ありがとう!」
今度は一緒に作ろうね。


「覚え書」
薄力粉:250g
たまご:M2個
バター:100g
グラニュー糖:70g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンピール、きらきら

2024-02-12 | 手作りおやつ
きらきらレモンピールができました。

カットしたレモンの皮をよく洗い、2回茹でこぼし。

皮の重さの80%の砂糖を3回に分けて使います。

ひたひたの水に砂糖を入れ、10分ほど煮たら半日冷まします。
3回目はシロップだけを煮詰め、レモンを戻して絡めます。

オーブンに並べ、120℃で様子を見ながら乾燥させます。

ポリ袋を使ってグラニュー糖をまぶします。

私は少し柔らかめが好き、

綺麗!美味しいから食べすぎ注意です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼まんじゅう

2023-11-06 | 手作りおやつ
「今日は何のお手伝いするの?」
孫のSちゃんはお料理のお手伝いが大好き。
手軽な鬼まんじゅうをママと一緒に作ってもらいました。


サツマイモの皮を剥きさいの目に切って水にさらします。
水気を切り、サツマイモの重さの15~20%の砂糖をまぶします。
塩少々も入れておきます。

30分ほど置いておくと水分が出てきます。
ここに小麦粉を入れて混ぜ合わせます。(サツマイモの重さの30%ほど)
粉っぽさが無くなるよう混ぜあわせます。
(少し水を足して調整します)


アルミカップにこんもり盛り付けます。
ママも初めて、二人で楽しそうです。


蒸し器に移すのも自分でやらないと気が済まない、「そおっとね。」
Sちゃん上手にお手伝いできています。

ここで形を整えるのですが、今日はSちゃんの手の形。
湯気の上がった蒸し器で15~20分ほど蒸せば完成です。

「美味しい!」Sちゃんはご満悦、
ひとつ残らずお土産にお持ち帰りです。

先月、Mちゃんと一緒に掘ったおイモだよ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする