グルグル日記

自分らしい花を咲かせるために

わっしょい

2008年06月29日 | その他
地元の地区祭りでした。
今年から「おんな神輿」が発足され、友人に誘われて私も初神輿かつぎに参加しました!
連日の雨・・・
お天気がかなり心配だったのですが、テルテル坊主の力も空しく、朝から大雨。
大雨警報でてるし・・・

雨の場合は、学校の体育館で担ぐのです。
体育館内は外でやるつもりだった出店が全てここに集結しているので、かなりの
混み具合。
土砂降りの中、結構人が来てる。
お神輿で練り歩けるの・・?チョット不安。

さてさて、時間が来て1回目のお神輿。
太鼓に合わせて、「わっしょい」しました。

その場のフンイキが盛り上がったのか?
う~ん。肩が痛いのと、担ぐのに一生懸命でわかりませんでした(苦笑


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2008年06月27日 | その他
慣れないことに体を使ったので筋肉痛です・・・
腕に、お腹に、背中に、足に、肩に・・・
全身ですね。運動不足??
いえいえ、週1ペースのランニングにも慣れてきたから違う。

やはりランニングとは全く違う筋肉を使うのでしょうね。

それにしても痛い・・
明日はちゃんと動けますようにっ!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアワセ

2008年06月26日 | その他
ありがたいことです
たくさんの人からチカラをいただいております。

アリガトウ
ダイスキ
ガンバッテ

ダイレクトじゃなくてもそんな気持ちがたくさんこもった言葉。
身近にも、ちょっと離れたところにも、海を越えた遠い国にも、私を想ってあたたかい言葉をプレゼントしてくれる家族や友人には本当に元気をもらい、生き生きした私でいられます。
シアワセ者です。みんなアリガトウ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招待

2008年06月25日 | 食べ物
今日は久々の晴れ空でした!

気分の良い朝を迎えたところで、実家母から電話。
お昼のお誘いでした
友人の紹介でオススメの和食店があるからとのこと。

車で少し山に入ったところに近代和風って感じの真新しい店構えのお店がありました。
いやぁ。ヤッパリ季節感や食器も楽しめる和食はいいですねえ
久しぶりにゆったりとしたお昼をプレゼントしてもらい、お腹もココロも大満足

ちなみにデザートは「青梅の甘露煮」でした。
そう、数週間前に失敗をしながら私も作ったあの青梅の甘露煮。
人が作ったもの。特にお店で出しているものの味、かなり気になりました。
私のと比べるとかなり薄味で酸味控えめ、さっぱりしてました。
どうして梅なのに酸っぱくないのだろ??
何個でもいけてしまいそうでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ生育中!?

2008年06月24日 | その他
連日の雨
週末も大雨
外出する気もなく軽い引きこもり状態。

久しぶりの曇り空の今日、洗濯物を干していたら。
あれ、ベランダに敷いてあるスノコに妙なものを発見。
真近でよ~く見つめてみたら、水分たっぷり吸い込んだスノコから
オレンジ色の突起物がちらほらと・・・ちょっとキモイ
なんだろコレ?

え、これって・・・もしかしてキノコ?

防水塗料を塗ってあるとはいえ、何年前?
もう防水効力はないよね。

キノコねえ(本当にキノコなのかな)
庭にも生えていたことがあるよ。

キノコが生えるって、程よい湿り気具合なんでしょうね・・・
キノコは食材としては好きだけど、観賞用としてはいらないよなあ~。
早く梅雨明けしておくれっ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命のフシギ

2008年06月16日 | その他
実家母に「グレートビギン」というDVDがオススメと言われ、半ば強制的に鑑賞しました(笑

☆私たちという存在、生命はいつどこで生まれたのか?
 母の胎内から出たときか。
 両親が愛を交わしたときか。
 そうして結実する細胞の、更にもととなる原子が生まれたときか。
 では、その原子はいったい何処から来た?☆

っていう永遠の謎から始まりました。 キョウミアル。

まあ、映画の内容は置いといて…

命ってホントどこからくるんでしょうね~。
それからどこから始まるんでしょ。
生まれでた瞬間から?
私は胎児の心臓が動き出した時からだって思っているんですけどね。

ちい~さな受精卵が子宮の中で「カラダ」に変化していくこと自体、神業
女性の体の中でもう1つの生命が作られるのは、お料理みたいに人間が意識的に作るのではなくて、生命を宿すように作られた体がやっていることですから、作り方なんて宿し方以外知らない神秘の世界ですよね
最近、周りで出産が続いているので余計に「生命の誕生」の奇跡を感じます。

赤ちゃんてちゃんと生まれてきて当たり前って感覚がありますが、
実際なかなか授からなかったり、ちゃんと妊娠しても流産、早産、難産…色々なアクシデントがありますよね。
そういう中で新しい命が無事に生まれ出るって奇跡的な運命と出会いだと思います。
どこから来たのかわからない命ですが、誰のものでもこれ以上に大切なものはないですよね。

命のフシギや、家族との出会いを考え出したら奇跡の連続だらけで色々なことに感謝とシアワセの気持ちで満たされました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り

2008年06月15日 | その他
「お水神さん」のお祭りでした。
水神様なので6月の梅雨真っただ中にやるのですが、
フシギなくらいお天気に恵まれるのです
花火大会もやるのですが、雨で中止になったことは…
あまり記憶にない。

私が幼かった頃はこのお祭りの出店は今よりずっと多かったし、花火も仕掛け花火、ナイアガラ、水上花火(川沿いなので)があったのに、今は打ち上げ花火のみ。

ちょっとさみしいけど、それでもこの「お水神さん祭り」の打ち上げ花火を見ると
「夏が来たぞ~~」ってウキウキ気分になるのです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナー

2008年06月14日 | その他
我が家にスキャナーが仲間入りしました。
え?今更・・?
今までのイラストの画像などはデジカメで撮って編集して
webにアップしたり、プリントしたりしてたのです。

けっこう、キレイに取り込めるんですね~。
私はPCで絵を大きく編集するわけじゃないし今までデジカメで何とかなってきたからスキャナー必要ないや。
な~んて思っていたけど、あると便利なものですね…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ、ほ、ほ-たるこい

2008年06月10日 | その他
自宅から程近い公園には沢があってそこには毎年蛍がでるそうな。

今年こそは!
私もみたいし、子供にも見せてあげたくて、
夜のお散歩、お散歩

結構人がいるな。…と思ったら地元紙に掲載されたらしい。
でも、肝心の蛍はどこに??
ブヲー。ブヲー。ウシガエルは元気にないている

ぼ~~~っと空中を見てるとスウ~~~
草むらの中にも。
あっ!いた~~
はじめて見ました。
緑色っぽい光がキレイですね

それにしても、探すのに苦労しました…
「飛び交う」って感じのは難しいのかな。
そんな光景、きっとキレイなんだろうな~

話しによると、今年は少ないみたいね。
見物客が毎年蛍を自宅へ連れて帰ってしまうからだとか。
気持ちはわからなくもないけど、やっぱり自然の中で見れるから
いいんですよね。

いつかは見れるかな。ホタル乱舞
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原事件

2008年06月09日 | その他
どうして、そういう発想になるのでしょうね。
嫌になったから?
生活に疲れたから?
寂しいから?
それで人を殺す。
「誰でもよかった」
カンベンしてください。

こんな事件で、身心ともに傷付けられた被害者、残された家族や友人。
実際、この事件の被害者は何人いるんでしょうね。

亡くなった7名の方のご冥福、負傷された10名の早期回復をお祈りいたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする