愛知県尾張地方中心・・自然観察 utty

 かすがい東部丘陵自然観察会・春日井自然友の会・尾張自然観察会・こまき東部丘陵自然観察会などに参加しています。

兒の森自然観察会

2024-06-02 | 自然観察

2024.6.1 愛知県小牧市兒の森

ツルアリドウシ アカネ科 花は2つ 実は1つ。子房が合着していて、実は1つ。

コアジサイ 花びらは薄い青で雄蕊の柄はもう少し青いようだ。

ウツギ または 卯の花 

  卯月に咲くからとか、空木の花からとか言われている。

イチヤクソウ 一薬草・・・薬草らしい。

オオハンゲ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃花台 朝

2024-06-01 | ちょっと散歩

2024.6.1 愛知県小牧市 ちょっと散歩

日の出

 33階建てにあたる陽

朝開く花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾です

2024-05-31 | 蛾の仲間

2024.5.31 愛知県春日井市築水

 蛾2つ、ちょっと似ている蛾。

 ヒョウモンエダシャク

キシタエダシャク

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤゴの観察

2024-05-31 | 学校

2024.5.31 愛知県春日井市

 今日は、小学校のヤゴ観察の手伝いです。でも、ヤゴよりオタマジャクシをおいかけました。

 ヤゴやオタマジャクシ・ゲンゴロウの仲間の数調べです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた虫

2024-05-29 | 昆虫

2024.5.29 愛知県春日井市高森台

 こんなところで出会うとは・・・・・。小学校内の畑。ブロッコリーの葉にくっついていた、ヒメカマキリモドキです。住宅の中にある学校にもいるんですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築水池自然観察会

2024-05-28 | 自然観察

2025.5.25 愛知県春日井市築水池 最後に二つ

 カルガモ ビオトープでのんびり。昨年生まれた子たちみたいです。

 弥勒山付近 キイムヨウランが開花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築水池自然観察会 2

2024-05-27 | 蛾の仲間

2025.5.25 愛知県春日井市築水池 蛾の仲間

ヨツモンマエジロアオシャク

ハグルマエダシャク

 マエキヒメシャク

マエキトビエダシャク

キベリトガリメイガ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築水池自然観察会

2024-05-26 | 自然観察

2024.5.25 愛知県春日井市築水池

 ラクダムシ 自然の家のトイレ前。

 アシナガサシガメ 雄雌ですかね⁇

 キアシオナガトガリヒメバチ

 オバボタル

 ヒゲコメツキ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内川 植物

2024-05-24 | 植物

2024.5.23 愛知県春日井市庄内川

ムラサキカタバミ

 オオキンケイギク

 ヒメジョオン

 アレチハナガサ

 庄内川の河原は、帰化植物でいっぱいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上の森自然観察会

2024-05-20 | 自然観察

海上の森 植物

 卯の花は満開

シライトソウ

 ヤマハタザオ

 コツクバネウツギ

 クサノオ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上の森 昆虫

2024-05-19 | 昆虫

2024.5.18 愛知県瀬戸市海上の森

 ヒゲナガハナノミ

 アトボシアオゴミムシ

 オオホシカメムシ

 ジョウカイボン

 ヤマトシリアゲ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5.17 定光寺駅あたり

2024-05-17 | 蛾の仲間

2024.5.17 愛知県春日井市定光寺駅あたり

 砂岩

黒雲母花崗岩

 チャート

チャートが褶曲している岩。

チャートの大岩。

 この辺りは、ほぼ垂直に地層ができています。その中にも、チャートや砂岩の地層にマグマが入り込んで、このあたりの地面を作っています。なかなか面白い岩々です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兒の森

2024-05-16 | 自然観察
2024.5.16 愛知県小牧市兒の森
 真っ白なヤマボウシ
 コアジサイ
 ツブラジイ 落ちてきた花いっぱい
 ギフチョウの幼虫
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築水 その他

2024-05-15 | 自然観察
2024.5.14 愛知県春日井市築水付近
 シオヤトンボ

 ヨツボシクサカゲロウ

 セグロセキレイ幼鳥
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築水 トイレの蛾

2024-05-14 | 蛾の仲間
2024.5.14 愛知県春日井市少年自然の家
 フタスジオエダシャク

 クロスジアオシャク

 スジベニコケガ

 マエキカギバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする