NOHOHOOONらいふ♪

趣味の事やペットの事などなど・・・
気ままにのほほんと過ごす私の徒然記

岡山城&後楽園・その2

2009年05月11日 | お出かけ

≪天守閣≫
まずは一番上までいっきに上がり、
そこから順に下りてくることにしました

4階までエレベーターがついていて、その上の
5・6階へは階段で登って行きます。

最上階の6層階は、わりと狭く、別に何もありません。
窓も格子に覆われてガラス張りなので
景色もいまいち見え難いのがちょっと残念

その点、5層階の窓からの眺めは良かったです

金鯱くん
(発掘調査によって見つかった昔の瓦に
金箔の痕跡が残っていて、それを元に復元したとの事。
だから、ただの“烏城”だけではなく“金烏城”とも
呼ばれているらしい…)

眼下には“天然のお堀”の旭川と後楽園
その後方には現代の城下町が広がっています。

6・5階層は如何にも天守閣といった感じの復元でした。

4・3階層では春季特別展がひらかれていました。
【岡山開府物語】―宇喜多氏から池田氏へ―
(撮影禁止だったので写真は無し)

2・1階層は常設展示室です。


城主の御座所
ここでは“お殿様”や“お姫様”の簡易扮装をして
記念撮影体験ができるようになっていました

あと、自由に乗り込める“御駕籠”も展示してあったのですが
写真を撮り損ねてしまったのでした

城下の庶民の暮らしを再現したコーナーもありました

桶職人の仕事場

こんな昔ながらの遊び体験コーナーもありました

この横にはプレイ台もあって、ちょうどそこで子供達が
楽しそうに遊んでいました

お城見学を終えて、さて次は後楽園へと向かいます


旭川を渡る“月見橋”から

次回へつつぎます…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする