私の好きな.....ホッとするひと時を楽しみましょう

自分の好きな事 好きな時間を大切にしています

博多の翌日

2024年06月08日 | 旅行

 朝........ 朝食はバイキング

このホテルは朝食が人気で お客様のお目当てらしい 

卵はこだわりの養鶏場のもの 濃厚な卵が美味しかった

野菜料理も 新鮮でみずみずしい かぼちゃのサラダが甘くて

お菓子かな ? と思うくらい 

 

博多は鶏肉が有名 特に焼き鳥 鶏の水炊き

鶏の食文化が栄えているようです

偶然なんですが ホテルのそばに 「博多座」という劇場があり

6月から始まる 大歌舞伎の宣伝用に船に乗りこんだ役者さんの

水上パレ-ドに遭遇 「船乗り込み」

なんと 尾上松也さん 尾上右近さん おなじみの若手役者さんたち

おばちゃんたちの 推し活です 

滅多にお目にかかれない イベントに テンション爆上がりです 

 

そのあと近くの商店街を散策 

アンパンマンミュージアムが 近くにあるので

博多弁のアンパンマンがお出迎え  

始めての旅行先は 新鮮で好奇心をくすぐる

その時を楽しんで 思い出がお土産です

でもね やっぱり お菓子も買った

 

「博多通りもん」定番 おまんじゅう

「めんべい」 明太子味でピリ辛なおせんべい

癖になりそうな味です

「キャベツのうまたれ」 博多では生キャベツにかけて食べる

 

あっという間の 博多旅行 誘ってくれた娘に感謝 

コロナ渦で旅行できなかったので 嬉しくてたまらなかった

あれこれと思い出して 余韻を楽しみ ほっこりしてます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多上陸 !!!

2024年06月02日 | 旅行

10日前に娘から 九州 福岡への旅行へ誘われました

急なことだったので バタバタと切符の手配から

何やかんやと 大急ぎで準備 

29日に出発 娘は東京から飛行機で 

私は新幹線で  博多駅で待ち合わせ

 

昼は揚げたて天ぷら屋さんへ

写真 取り忘れ 

そのビルの正面のオブジェ

あまりにも美しかったので 撮影心をくすぐられた

観光客にありがちな行動です........ 

博多は オフィス街と飲食店街か゛入り混じって

一日中 賑やかな街

川が街の中央に流れてます

 シティホテルなので 夕食は外メシです

娘の行きつけのお店 

「食堂 ぎんみ」さんへ

トマトジュ-ス味のノンアルビール

 

和食のフルコ-ス まずは前菜

刺身

初めての食材 「まじゃく」のから揚げ ヤドカリの仲間らしい

茶碗蒸し

新じゃがの団子 あんかけ 「うまい

こちらは料理長 こだわりの炊き立て土鍋ご飯が絶品

とっても美味しかったです 

最後のデザ-ト 

 

日本だけど 異国情緒を感じる

もう お腹 いっぱい........ 

部屋には露天風呂

寒くなかったので 街の夜景を見ながら入浴

あ- 夢のよう 

 

つづく........

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの アクセスに戸惑いました

2024年05月24日 | 嬉しい

先週は ブログをアピ-ルしていただいたお陰で

波のようにアクセス数がアップ  たくさんの方に

ご覧いただいて本当に感謝です   

ごらんのように自己新記録で ブログが独り歩きして 

不思議な感覚を覚えました 

 

16年くらい前から始めて ここ何年かは更新は

ほぼ 月イチ ペ-スとなってしまってます 

 ブログを続けていて本当に良かった...........

ありがとうございました 

 

さて この間 あじさいの苗を購入しました

「アナベル」 白いあじさい

遅咲きの品種で 来月くらいには 花を咲かせてくれるかな

腰を痛めてから ガーデニングはすっかり遠ざかっていて

植えっぱなし 手入れが楽 という理由だけで

このアナベルに辿り着き ようやく手元にやってきました

大事に育てて またブログで紹介できればと思います

 

今日は ほんま ムシ暑い........... 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス

2024年05月16日 | グルメ

昨日は2年ぶりの乳がん検診 

午後からだったので 昼食は外で

「ポムの樹」へ直行 

子供の頃からオムライスが大好き 

たまにしか作ってもらえなくて よく母親にリクエストしたっけ

あの頃はご馳走だった 

ケチャップ味のご飯 それを卵で包み

その上に真紅のケチャップ

黄色と赤の色のコントラストが 食欲をそそる

今でも時々 自宅で作るけど 飽きてきたら

 お店のオムライスが食べたくなる

バリエ-ション豊富なメニュ-だけど オーソドックスな

昔ながらの オムライスが最高 

酸味の少ないオリジナルのケチャップ

やっぱり 美味しい 

この日の夜は なんと カレ-ライスだった

なんだか 炭水化物多めの一日でした

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春 楽しんだ所

2024年04月28日 | 日常

この春は自由奔放に遊び回った  

まず 3月末  大阪中之島美術館 

正面玄関のモニュメント 猫のよう

モネ........... 睡蓮の絵が有名なんです

最近の美術館は 写真撮影がOKの ゾ-ンがあって

思い出として保存できるんです 

館内のモニュメント なんとも不思議な世界観 

この美術館の周辺は川が多く そのせいか 駅名に「橋」のついた

名前が多いのです

観光用の遊覧船 でもこの頃はまだ桜が咲き揃ってなくて

川沿いには桜並木がありましたが残念 まだ蕾

 ビルの谷間に咲き始めの桜がちょこっと見つかりました

お次は...4月初め 京都 よしもと祇園花月へ

木屋町 高瀬川の桜 満開でした 

言うまでもなく チュ-トリアル推しです 

そのあと 祇園花見小路へ 

建仁寺を目指します 

美術の教科書で見た 「風神 雷神 図屏風」

法堂天井画 「双龍図」 

とにかく 観光客が多くて とくに外国人 

京都なのに 外国に来たような錯覚を起こします

御朱印を頂いて ホッとする 

 

翌週には

仁和寺にも行って........... この前のブログで公開済

 チョイとお疲れ気味の体に気合をいれて

懲りずに昨日は「関西蚤の市 イン みやこめっせ」

にも出かけてきました

マトリョ-シカの可愛い人形を見つけましたが

お値段を見て そぉ-っと返しました 

結局 ポストカ-ド2枚だけ購入

 

身近な所でも十分 楽しむ事ができます

たくさんの思い出ができました

ハ-ドな一か月

マジ 疲れた 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする