バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

おにぎり・おむすび ?

2019-03-31 08:20:21 | 日常
以前ある方が違いを説明なさっておりましたが

どう違うか忘れました

俺にとってはどうでも良い事だった

俺としては『おにぎり』が馴染む

三角おにぎりでお袋の作ってくれたそのものだった

世間的にゆるい握り方でパラっとほぐれるとかが好まれる記事をみた事がある

残念ながら俺はそれを好まない

やはりしっかり握った硬おにぎりを好む

食べてる間にぽろっと崩れては食べにくい

お袋のあのギュッと握ったおにぎりが懐かしい

この機能的な食べ物は日本の古くからの文化だと思う

コマーシャルに惑わされてはならない

さもふっくらが美味しいとは限らない

しかしコマーシャルは恐ろしいもんだ

いつの間にか洗脳されて企業の思うままの日本人にされている

生活を選ぶのは、日本文化を守るのは日本国民なのだ

惑わされるなコマーシャルに惑わされるな


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと記事更新です

2019-03-30 16:37:06 | 日常
年度末の月末はとても忙しく

ほぼ終わったのでクリニックに行ってきました

午後2時までの診察でしたので何とか間に合い受診できました

泉の現場から戻る途中に雨でしたがクリニックから出たらみぞれです

きっと夜は雪になりそうです

今シーズン最後の積雪になるでしょうかな

取り敢えずワイパーは雪を降ろしやすいように立てておきました

先日税理士の方と話をしましたが今後どうしましょうかね・・・と言われ

そろそろ会社を畳むのが良いのかと言われているような気がしました

確かに気になっている事柄ですから

まぁゆっくり考えて行きましょう

明日の朝は名残雪になるのでしょうかね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年ぶりのバス

2019-03-29 06:21:28 | 日常
久しぶりにバスで街にでましたが

発車時刻も分からずに停留場に行ってました

時刻表を見れば30分前だけど・・まぁいいか

バス到着時刻には7・8人の列が

東日本大震災以来のバス乗車ですが乗り方を忘れました

難しくはないのですが・・・

バスのドアーが開き乗車待ちの人々が詰めてくる

しかし俺はためらっていると後ろから『乗らないのですか?』

『あぁ~どうぞお先に』

乗る人の様子を見てから乗りました


         


とても簡単でしたが

良い勉強になりました

車や電車で行くより15分余計かかりましたが

たまには良いですね

今度街なかを回るるーぷるバスとか言うのがあるそうです

乗ってみよう

いつも車ばかりは駄目ですね





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラトニックラブ

2019-03-28 08:23:41 | 日常
懐かしい言葉で我々の若い時使われた言葉ですが

今じゃ死語になっているという

哲学者プラトンの名前をとってプラトニックと称した聞く

急に話が変わるが山梨にいた時聞いた言葉 『二度ぼこ』

ぼこは子供の事を言うが歳をとって我が子供に戻るという事らしい

山形では『又ぼこ』と言うと

山梨・。山形での言い方が逆かもしれないが

何しろ子供に戻る事を言っている

勿論恋愛の事だが、俺も若い頃はプラトニックラブの中で生きてきた

現社会では異質な文化だろうが

青春になっての恋は体を求め愛だか性欲だか入り交ざった感情で生きてきた

しかし歳を重ねるにつれて体が言うことを聞かずに必然的にプラトニックラブにになってしまうのだね

俺もいよいよ又ぼこ・二度ぼこの領域に入ってきたのか

感情的に人を誰かを愛していくのはとても良い事です

尊敬して敬い愛のような感情をいつまでも持ち続けたいものです

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐めで自殺者が多くなったね

2019-03-27 07:10:20 | 日常
そりゃ昔から虐めはあったよ

俺もいじめられっ子だったし

よく泣きながら学校から帰ってしまった

家に帰るとお袋に再度連れられて学校に戻された

早上がりだったせいか3月生まれだったせいか

皆より体力も頭脳も低いんだよね

ましてや俺は幼稚園に行けなかった

クラスは殆ど同じ幼稚園出身者だった

だから友達いなかった

泣きながら生きてきた

小学校では良い思い出はなかったけど

成人してからのクラス会で俺は想像だにしなかった周りの印象

とても人気者だったと言う

俺を好いていた子も何人かいたようだ

周りの評価と自分の評価とはずいぶん違うもんだ

最近のいじめ問題は一言では語れないな~

でもね行政や教育委員会は隠すよね逃げるよね

責任回避ばかりのような気がする

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする