憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

悠仁殿下の噂、雅子さまの噂・・『週刊ポスト』『週刊女性』

2022-08-31 22:59:37 | 雅子さま

😅 桐陰祭Instagram は関係者以外閲覧できません。

『NEWSポストセブン』の紙媒体『女性セブン』は秋篠宮家貶め記事を書く筆頭だが、『週刊ポスト』は、途切れることもあるが悠仁殿下の近況を伝え続けている。
表紙見出しのような記事を欲している方々が悠仁殿下の近況を知りたがっているとは思えないのだが。

『週刊ポスト』9月9日号





😇 今年の桐陰祭の公式アカウントはまだ公開されていないが、昨年までのアカウントは公開されているので、9月に入れば公開されるのでしょう。

*悠仁殿下は桐陰祭でクラスの出し物の「合唱」に参加される。
*その様子はもしかしたら公式アカウント上で公開されるかもしれない。

と、いう悠仁殿下の朗らかな噂ですが、秋篠宮御夫妻の方針を鑑みれば、公式アカウント上で悠仁殿下の歌声は聞けないでしょうね。
それこそ宮内庁がSNSをするのなら、このような場合、御所で佳子さまのピアノ伴奏で練習などされる悠仁殿下の姿を公開していただきたいなぁ。

雅子さまの噂。
『週刊女性』9月13日号
小室佳代さんの金銭トラブルを真っ先に報じ、佳代さんの元婚約者氏とコンタクトをとり続けたころは勢いがあったが、近頃の「週刊女性」は大人しいをとりこして、生気がない。まもなく潰れる店のような雰囲気さえ感じる。大丈夫でしょうか。





*10月1日から11日まで開かれる「とちぎ国体」に両陛下は現地にお出ましになるか、リモートになるか未定。
たとえ未定でも、現場は常に行幸啓があるものとして準備している。栃木への移動手段は人々の密集を避けて列車ではなくお車で準備している。
*天皇皇后の移動解禁に向けて周囲の準備は進んでいるが、雅子さまは自信をなくして萎縮しておられる。

と、いう噂。準備が早くから始められる四大行幸啓に向けて、リモートになるか現地へ赴かれるか決めかねている環境では雅子さまの体調管理が難しいのだそうな。
はっ!
何言ってんだか。😁
とりあえず「行く」と決めて体調管理したらどうですか!?
そして10月1日ごろにコロナの状況が悪化していたら、行くのは取り止める。
現場もコロナによる「ドタキャン」覚悟で行幸啓があるものとして準備しているのですから、天皇皇后もコロナの状況によっては取り止める覚悟で体調管理すれば済むことです。

皇后が四大行幸啓に乗り気でないのは、コロナのせいではなく、萎縮しているからだというのは、案外いい線突いていると思うのだが…。


😐 もう一つ「週刊女性」は佳子さまの左利きについて記事にしている。



😐 今時、「左利きは品位が無い」という時代では無いと思うのですが…。
左手で美しい字を書き、綺麗な箸使いが出来ればノープロブレムでしょう。
かってはキャピキャピだった佳子さまですが、最近はぐっとお淑やかになられました。(心を入れ替えて?)公務に取り組まれる佳子さまからは「せめて弟が成年皇族として目鼻がつくまでは…」という御覚悟のようなものが感じられるのですが、どうでしょうか。




やってみたいよね・・宮内庁、ついにSNSに手を出す。

2022-08-30 22:02:17 | 皇室
贔屓目に見ても求心力はもちろん、国民からの関心すらも失いつつある皇室。
さすがに、今のままではダメだと真面目に考えての方策なのか。
昨年眞子さん騒動の中で、秋篠宮殿下は「皇族の側からも発信を」と希望を述べられていた、その具体化なのか。



宮内庁がSNSで情報発信へ 「さまざまな媒体で誤った情報」 
毎日新聞  2022/08/30 17:24

宮内庁がSNS(ネット交流サービス)による情報発信を強化することが30日、判明した。2023年度の概算要求にSNSなどを担当する参事官1人の新設と、職員2人の増員を盛り込んだ。同庁はホームページは開設しているが、SNSはこれまで使っていなかった。

 同庁は「さまざまな媒体で皇室に関する誤った情報も出されており、宮内庁から積極的に情報発信すべきだとの声を踏まえ、SNSという新しい媒体などを検討し、情報発信をより積極的に行っていく」と説明している。既存のホームページも刷新するという。【高島博之】

参事官、職員。どこから引っ張って来るのかな。
まさか電通?

現在の宮内庁ホームページはそれほど悪く無い。
更新が遅いのが珠に疵ですが、過去の記録はよく保存されている。
残念なのは、御言葉の記録が平成以降であること。と、掲載されていた御言葉が時々消えてしまうこと。
せめて昭和天皇の御言葉も記録として、いつでも見れたら良いのに。
刷新して、単純に若者受けを狙って変にチャラチャラした構成になったらイヤだなあ。
入り口はチャラチャラしていても、奥の資料室はさらに充実して行って欲しい。

SNSで何を発信するつもりなのでしょうか。
例えば、先日の秋篠宮殿下妃殿下の伊勢参拝など、行く先々で地元のかたと交流されている様子、とか、ホテルでの御休息の様子なら歓迎です。
あまり報道されない常陸宮御夫妻、三笠宮家高円宮家の方々の様子も発信して頂けたら嬉しい。

ただ、「御気持ち」の発信となると・・・。難しいですね。

来年度には発信が始まるのか、再来年になるのか。
再来年、9月6日 悠仁殿下が成年皇族になられます。初発信は成年式のご準備の様子、という可能性もありますね。
SNSは両刃の剣。うまく行くことを祈っています。

皇嗣御夫妻安倍元首相国葬参列調整中・・各社の報じかた

2022-08-30 11:35:32 | 皇室


「判断するには三人から話を聞け」
ということで、皇嗣殿下御参列調整中を報じる報道三社の記事。

安倍氏国葬、皇族方ご参列へ 政府要請受け、宮内庁調整
8/29(月) 17:52 産経新聞
宮内庁の池田憲治次長は29日の定例記者会見で、9月27日に行われる安倍晋三元首相の国葬について、政府から皇族方のご参列を要請されていることを明らかにした。池田氏は「歴代首相経験者の葬儀の例を勘案しながら検討する」と説明。関係者によると、宮内庁は秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方が参列される方向で調整している。 

宮内庁によると、要請は国葬の実施が閣議決定された7月22日に、葬儀委員長を務める岸田文雄首相から宮内庁長官宛てに文書で届いたという。 

前回の国葬となる昭和42年10月の吉田茂元首相の葬儀には、昭和天皇と后(きさき)の香淳皇后が侍従を派遣し、当時皇太子同妃だった上皇ご夫妻や皇族方がご供花。
令和2年10月の中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬の際は、天皇、皇后両陛下と上皇ご夫妻が使者を派遣され、皇嗣(こうし)同妃の秋篠宮ご夫妻をはじめ皇族方が足を運ばれている。

😐 歴代首相経験者の葬儀の例にしたがえば、、
天皇皇后・上皇上皇后による使者の派遣。皇太子夫妻の参列。他皇族方参列。

【速報】安倍晋三元総理の国葬に皇族が参列へ 宮内庁が調整
2022年08月29日 17時07分 TBS NEWS DIG
 
政府が来月27日に行う安倍元総理の国葬に、秋篠宮ご夫妻ら皇族が参列する方向で宮内庁が調整していることが分かりました。

宮内庁関係者によりますと、来月27日に行われる安倍元総理の国葬に、秋篠宮ご夫妻のほか、各宮家から都合のつく皇族方が参列される方向で調整が進められているということです。天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻は、侍従を遣わして拝礼される見通しです。

宮内庁の池田憲治次長はきょうの定例の記者会見で、葬儀委員長を務める岸田総理から西村宮内庁長官宛てに、文書で皇族各殿下方に国葬への参列依頼が来たことを明らかにし、歴代の総理経験者の葬儀を参考に検討していると述べました。

宮内庁幹部は「政府から参列の依頼があり参列されないとなれば『皇室は国葬に反対している』と受け取られる。そういう声が出てくるのはまずい」と説明しています。

😐 皇嗣御夫妻以外の「都合の付く皇族がた」と「都合の付かない皇族がた」とはどなたでしょう?

「参列しないと『皇室は国葬に反対している』と受け止められるので、参列する」というコメントも「皇室は実は反対」「痛くない腹を探られるのは困る」どちらにでも取れる玉虫色で秀逸です。


安倍元首相の国葬に皇族方参列の依頼文書
8/29(月) 16:15 TBS NEWS DIG 
宮内庁は、来月予定されている安倍晋三元首相の国葬について、宮内庁長官宛てに皇族方参列の依頼文書が届いていると説明しました。

 宮内庁の池田憲治次長は29日の定例会見で、安倍元首相の国葬への皇室の方々の出席について問われ、国葬が閣議決定された先月22日に、葬儀委員長を務める岸田首相から宮内庁長官宛てに、皇族方参列の依頼文書が届いていると述べました。 

依頼文書には「皇族各殿下」と書いており、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻を除く皇族の方々への依頼だったということです。 

同じような依頼は、直近では2020年10月の中曽根康弘元首相の内閣・自民党の合同葬にあったということで、合同葬には秋篠宮ご夫妻をはじめ8人の皇族方が出席されました。 

この時、両陛下と上皇ご夫妻は慣例により葬儀には出席せず、使者をおくられました。

😐 来ないだろうな、と、思っても一応、参列依頼は出すのでしょうね。

続々と国葬参列を表明している各国要人の中にも、依頼書が届く前から自発的に参列を申し出た者が居ないとは言わないが、日本側からのお願いあったので来るかたも少なくないでしょう。来られても困るひとから「参列したい」と言われたら、どうしているんでしょ?

安倍元首相の国葬、皇族参列へ 秋篠宮ご夫妻の参列 宮内庁調整
2022年8月27日 5時00分 朝日新聞デジタル

 政府が9月27日に行う安倍晋三元首相の国葬に、皇族が参列する方向で宮内庁が調整を進めていることが関係者への取材でわかった。1967年に行われた吉田茂元首相の国葬では、当時皇太子ご夫妻だった上皇ご夫妻をはじめとする皇族方が参列している。
 
関係者によると、吉田氏の国葬と同様に、皇太子待遇の皇嗣である秋篠宮さま、紀子さまが参列する方向で調整が進んでいるという。
 そのほか、各宮家でも都合が…
(以下、有料記事)

😇 天皇皇后、上皇上皇后は使者を派遣、皇嗣御夫妻御参列、は確定。

TBSと朝日は「都合が付く皇族」と書くが、産経新聞には「都合がつく」の言葉がなく「皇族方」とのみ。
さて、都合が付いて参列されるのは、どなたでしょう。

如意の予想
X愛子さま・・お籠もり中
X佳子さま・・皇嗣御夫妻が皇嗣家代表として参列
X常陸宮御夫妻・・ご高齢
X三笠宮妃百合子さま・・ご高齢
〇三笠宮寛仁親王妃信子さま・・皇族全員欠席では様にならない。麻生さんの妹。
X彬子さま・・三笠宮を代表して信子さまが参列している。
X瑤子さま・・同上
△高円宮妃久子さま・・公務でご多忙
△承子さま・・??


8月29日~9月4日 ご予定

2022-08-30 00:42:40 | ご予定
宮内庁は8月29日~9月4日の予定を発表した。秋篠宮ご夫妻は9月4日、横浜市内の横浜能楽堂で「沖縄本土復帰’50周年記念 横浜能楽堂企画公演」を鑑賞する。

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
8/29(月)
秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(離任ジンバブエ大使夫妻と面会)

9/1(木)
秋篠宮ご夫妻 東京都慰霊堂(「関東大震災並びに都内戦災遭難者秋季慰霊大法要」に出席)

9/4(日)
秋篠宮ご夫妻 横浜能楽堂(「沖縄本土復帰50周年記念 横浜能楽堂企画公演」を鑑賞)

三笠宮家
9/1(木)
信子さま 長野県(大庭照子が贈る 年齢は宝ものコンサート ボニージャックスと共に)

9/3(土)
瑶子さま 東京武道館(寛仁親王杯第22回剣道八段選抜大会)

高円宮家
8/29(月)
久子さま 高円宮邸(海上自衛隊海上幕僚長ほかと面会)

9/2(金)
久子さま 栃木県(令和4年度全国食生活改善大会並びに第52回全国食生活改善推進員協議会大会)

9/3(土)~4(日)
久子さま 静岡県(第50回全国アマチュアオーケストラフェスティバル静岡大会)

😇 天皇御一家は今週も御予定無し。15日全国戦没者追悼式後、恒例だった那須御用邸でのご静養を見送られたので、代わりに御所でご静養を取られているのでしょう。

沖縄本土復帰50周年記念
企画公演「男の組踊 女の舞踊」第1日
開催日
2022年9月3日(土)
時間
14:00~15:50
入場料
S席 6,000円
A席 5,000円
B席 4,000円
全席指定

夏の終わり。今週は御鑑賞公務が多い。
信子さまは長野へ、久子さまは静岡へ。息抜きの小旅行をお楽しみ?
「それみたことか」と言われないように、どうか予防にはお気をつけあそばして。

信子さま御鑑賞
阿蘇からの風 大庭照子が贈る 年齢は宝ものコンサート ボニージャックスと共に
2022年09月01日[木] 開場13:30、開演14:00、終演予定16:00 

久子さま御出席

22日~28日 ご動静 紀子さま「母子健康手帳国際会議」久子さま「ホームセンターショー」など

2022-08-29 23:42:35 | ご動静
22日、宮内庁の発表では予定が無かった天皇御一家。
那須御用邸のご静養は見送りになったものの御所で夏休みに入られたのだろうとお察ししていましたが、、、。

両陛下ご動静
(26日)
【午後】
陛下 御執務 

今週のご執務 週1日午後
陛下の署名押印を必要とする書類がご静養先まで追いかけて来るのは通常のことです。夏休み中の御所で週一回の御執務はかえって気晴らしになられたかもです。



会議は24日に開催、ビデオメッセージは17日に宮邸で収録されたようです。
紬風のお洒落な生地でスッキリとしたデザインが紀子さまに良くお似合いで、素敵です。
メイクアップアーチストが佳子さまを担当しているのと同じかたなのか、肌の作り方、眉とアイラインの引き方、年齢と個性は配慮されていますが、全く同じです。やや古風なところが、皇族らしくもあり、秋篠宮家が皇嗣家のあり方として狙っていらっしゃるところなのかな?

紀子さま、母子手帳国際会議にオンライン出席…英語で手帳の大切さ語られる
8/25(木) 22:00 読売新聞
母子愛育会総裁の秋篠宮妃紀子さまは24日、カナダ・トロントで開催された「第13回母子手帳国際会議」に宮邸からオンラインで出席された。紀子さまは、英語のビデオメッセージで母子手帳の大切さを語り、「この会議が貴重な経験を共有し、新しい考え方を学び合う機会をもたらすことを楽しみにしております」と述べられた。

(産経新聞 (758)皇室ウィークリーより)
紀子さまは会議の開会式に英語でビデオメッセージを寄せ、「母子健康手帳は、母親とその家族が、耳を傾けて支援してくれようとしている医療従事者やボランティアと意思を疎通するために役立ちます」とご説明。「この会議が、妊娠中の女性、育児中の母親、新生児、子どもやその家族を支援する上で大きく貢献し、子どもたち一人ひとりが成長して私たちの未来を築く役割を担うことができるように願っております」と述べられた。

😐 下線部分、変な日本語で何が言いたいのかよく解らないが、それは、妃殿下の英語のメッセージを日本語に訳した者の日本語が下手だからでしょう。
元の英文を想像してみるとなかなか素敵な文章のように思われます。

もしかして日本の皇后なるかたの日本語がおかしいのは、まず、英語で考えたものを脳内変換で英語ほど得意では無い日本語にするからでしょうか?

😊 紀子さまは母子手帳の活動をライフワークにされたら良いと思います。
明治以来の数々の皇后の務めに加えてのライフワークですから、あれこれ手を出さずに、紀子さまらしい「これ」というのを一つだけ。というのが見ていて好ましいと思う。

さて、何にでも手を出して、手を出したものは必ず我が物とされていく久子さま。そのようなことは賢くて器用でなくてはできませんので、誰もが出来ることではありません。久子さまもまた凄いかたです。


😇 お帽子の変わった飾りが気になります。
・・・センス悪い。天は久子さまに様々な才能を与えましたが、どうもファッションのセンスを与えるのを忘れたようです。それともあまりに沢山の才能を頂かれたので、抱えきれずに落として来られたのでしょうか。

(産経新聞 (758)皇室ウィークリーより)
高円宮妃久子さまは25日、千葉市の幕張メッセを訪問し、「ジャパンDIYホームセンターショー」の開会式に臨席された。
久子さまは式典でのお言葉で、コロナ禍によりDIYやガーデニングなどへの関心が高まり「ホームセンターへ多くの国民が訪れるようになった」とご紹介。また、災害時に「復旧、復興などに必要不可欠な資材や商品などの提供がホームセンターの重要な役割となってまいりました」と述べられた。


ジャパンDIYホームセンターショーの会場を訪れ、「のみ」の製作を体験される高円宮妃久子さま=25日午前10時22分、千葉市(橋本昌宗撮影)

生地自体はお洒落な生地なのに、、、。

久子さまはノミも上手に使われたことでしょう。この方の感心するところは、どんな公務も実に楽しそうになさるところです。
来て頂いた方も楽しくなってしまって妃殿下のことを好きになってしまうでしょうね。

ホームセンターは近頃の災害時に被災地へ物資を送るのにも大きな働きをしました。久子さまの御言葉通り、これからますます重要な地位を占めて行くでしょう。久子さまは良いところに眼を付けられたと思います。


産経新聞 (758)皇室ウィークリーが伝える悠仁殿下の近況
宮内庁は19日、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまのご近況を明らかにした。筑波大学付属高校1年の悠仁さまは夏休み中の7月下旬、学校行事で長野県を訪れ、2泊3日の日程で同級生と交流を深められた。また、赤坂御用地ではナスやキュウリ、スイカなどの栽培に取り組まれているという。 

😊 愛子さまの蚕の飼育と違って、夏野菜の世話をされる悠仁殿下は無理なく思い浮かべることができます。
収穫量がどのくらいかは解りませんが、秋篠宮御一家の食卓にあがったり、天皇家、上皇御夫婦にお届けもあり、職員にお裾分けもあったら、めでたいですね。