憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

玉串奉奠考(2)愛子さまの玉串奉奠&悠仁殿下の玉串奉奠 補足有り

2022-04-30 23:28:50 | 愛子さま
😃 愛子さまが初めて昭和天皇陵を参拝された折、玉串奉奠をされたのか、お出来にならなかったのか、どちらでしょうか。
私は、愛子さまは玉串奉奠をされたと見ています。

コメント欄で頂きましたコメントが、様々なところで書かれている「愛子さまはできなかった」を上手く集約されているので再掲させて頂きます。


「皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝」の動画は以前、話題になっていました。
この動画ではそのシーンがカットされていますが、愛子さまは玉串奉奠をしていません。神官が代わりにしています。
愛子様の前に立った神官が代わりに玉串を捧げた後、神官本来の位置に戻っています。
その後3人が揃ってお辞儀をしているのです。

神官が代わりに行った場面はどういう訳かどの報道番組でも流れていませんでした。その後ある番組で流れてしまい、それがネット上で拡散されてしまいました。それで愛子様は玉串奉奠ができないということになったのでしょう。

😊 ネットで「愛子様は玉串奉奠をしていない。」と指摘されている動画『皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝』はこちらです。

皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝 愛子さまは初めて(14/07/15)

0:35あたり、皇太子、雅子さま、愛子さま、3人揃って玉串を身体の前に捧げて拝礼に入られる前のカットでは愛子さまの肘の上あたりに榊の小枝が見えます。続いて三人揃って拝礼。愛子さまが玉串を捧げたまま礼をされています。
0:45あたり 三人、礼から身体を起こす。続いて向かって左側に居た神官歩き始める。この時玉串案に玉串無し。
0:47あたり 神官三人の後ろを通りすぎる。この時、玉串案に皇太子と雅子さまの玉串が立てられ、愛子さまの玉串は台の上。
0:50あたり 右側の定位置に付いた神官、礼。三人、礼。

😇 0:45から0:47の間で映像がカットしてあると、見ます。
カットしてある映像に何が映っていたのか。
左側にいた神官が皇太子御夫妻の玉串を玉串案に立て、愛子さまの玉串を台の上に置く場面があった筈です。
でないと、神官歩き始めた時に空だった玉串案が三人の後ろを通り過ぎる時には玉串が立っている説明がつきません。歩き始めたら玉串がいきなり飛び上がって玉串立てに入った?ありえません。皇太子と雅子さまが自分で立てた?ありえません。天皇皇后皇太子皇太子妃が自分で玉串立てに玉串を立てることはないからです。別の神官がささっと?2秒では無理でしょう。

もう一つ、皇太子ご一家が神武天皇陵に参拝する動画を見てみましょう。
昭和天皇陵ご参拝の2年後です。愛子さまの所作も少しだけ進歩しています。

皇太子ご一家が神武天皇陵に 愛子さまは初の参拝(16/07/21)

0:30 あたり、玉串案に玉串が立っていますので、皇太子御夫妻は既に拝礼を終えられて起立されていることがわかります。
そこへ愛子さまが階を上って来られます。
神官が手早く何かして、礼して下がると、台の上に玉串が置かれています。

(玉串は神官が手渡しする作法と台の上に置く作法とあるようです。ネットに出回っている「昭和天皇陵へ参拝したとき、神主が愛子さまの前に玉串奉奠した。」という話は、神主が愛子さま用に玉串を台の上に置く所作を見誤ったののではないか、と。上の昭和天皇陵初参拝動画にはその場面が無いので推測ですが。)

0:35 愛子さまが軽く一礼して前へ進まれるところで映像は終わっていますが、この後玉串を型どおり捧げられたのでしょう。


😇 昭和天皇陵を参拝された時、親子三人横並びで一斉に拝礼をされていましたが、本来はひとりずつが基本です。しかし、「神社祭式行事作法」に二人以上で拝礼する作法が定められているように、平成の天皇皇后が御夫妻並んで拝礼されている映像も残っていますので、戦後の皇室の作法にも二人以上の作法はあるのでしょう。
昭和天皇陵では親子三人で拝礼された愛子さまも、2年後にはちゃんと一人でできるようになられました。

私は、昭和天皇陵で愛子さまは玉串奉奠されたと見ているのですが、どうでしょうか?
私、けっこう自信もっているのですが、根拠を明らかにした反論は受け付けますのでよろしくお願いいたします。

補足 5月1日
😊 現在は削除されたという動画の「愛子さまが玉串奉奠をされていない」部分をコメント欄にいただきましたので再掲します。
私は、これを読んで間違い無く愛子さまは玉串奉奠をされたと確信しました。
青字がコメント、赤字が私の解説

① 3人揃って玉串を身体の前に捧げて拝礼、確かに愛子様も持っていました。その時神官は愛子様の横にいました。←0:35

② 皇太子ご夫妻(当時)が玉串を捧げた。
←0:36~0:38 この時愛子さま玉串を持って両親と同時に礼をされています。

③ 神官が愛子様に近寄り、玉串を愛子様に渡さず、自ら台の上に置いた。
←神官が愛子さまから玉串を受け取って台の上に置いた。
拝礼後、自分で玉串を台の上に置く作法と神官が受け取って台の上に置く作法の両方があります。

これは静止画があったので確かなことです。←静止画は受け取った後の場面。

その時は皇太子御夫妻(当時)の玉串は既に玉串案に立っていた。
三人揃って礼をした後、まず皇太子から玉串を受け取って玉串案に立てる、次に皇太子妃から玉串を受け取って立てる、次に愛子さまから受け取って台の上に置く。
②と③の間にあったこの部分がカットされて、③神官が愛子さまから受け取った場面となった。
④そして愛子様が神官に対してお辞儀をし、神官は左側に移動した。
そのあとはこの動画ですね。
でも、そうだとしたら愛子さまが持っていた玉串はどうなったんでしょうね、拝礼の後、神官に渡したとか? 
←その通り。神官が受け取った。(^^)

😇 ということで、愛子さまは確かに玉串奉奠をされています。
愛子さまを頭から馬鹿にしていると、そこに有るものも有ると見えず、そこに無いものが見える。
悠仁殿下を頭から馬鹿にしていると、そこに有るものも有ると見えず、そこに無いものがみえる。
なんだかなー。難しいですね。


😊 何度みても良い御姿です。

上皇は、榊が頭の上からチラリと見えるくらい、美智子さまは殆ど見えない。
今上と雅子さまも、チラ。
頭の上に高く掲げるのが皇嗣家風?大ぶりな枝に赤い紙垂 がハッキリと見えるのが華やかでよろしいですね。


補足:悠仁殿下の初参拝
😱 何ということでしょう。
ネットでは「2013年悠仁殿下が玉串を一般的な作法で捧げたので、その後2014年に参拝した愛子さまが間違ったとされてしまった。」という記事が出回っている。
しかも、ご丁寧に「皇太子家と一宮家にすぎない秋篠宮では玉串奉奠の作法が違う。」と秋篠宮家を蔑む材料にしている。なんということを!怒
 (確かに、皇太子と親王では玉串奉奠の後の玉串の扱いかたに違いがあるが、奉奠の作法は同じです。)

0:16 あたり、向かって一番左、やや解りにくいですが悠仁殿下が置かれた玉串が本を手前に縦に置かれているのが見えます。
秋篠宮殿下、紀子さまの玉串も同様に置かれています。
(一般の作法では玉串の本を神前に向けてお供えします。)

秋篠宮家の長男・悠仁さまが武蔵野陵を初参拝(13/03/15)

玉串奉奠考

2022-04-29 17:46:15 | 皇室

😊 皇嗣殿下妃殿下の玉串奉奠は感動的でした。
御二人の御作法は息がピタリと合って淀みなく清々しい。

動画が終わる直前、香淳皇后の御陵で玉串を高く捧げる両殿下はまるで連れ舞を舞っていらっしゃるようです。


【秋篠宮ご夫妻】昭和天皇の陵など参拝 「代替わり」一連行事が全て終了


皇族がたの玉串奉奠に、ネットでは様々なことが言われています。
*愛子さまは玉串奉奠が出来ない。
*佳子さまの玉串奉奠は逆さ玉串だった。
*皇太子家の祭壇のしつらいは秋篠宮家の祭壇のしつらいより格が上。
*皇太子家は並んで拝礼できるほど祭壇が広いが、秋篠宮家は一人ずつしか参拝できないほど祭壇が狭い。
等々。
これらは、一部は合っているが、一部は間違っている。

(参考 コトバンク)
祭式 神祭りを執行する方式。式はもとは法制用語。
根本法の令(りょう)に対して、施行細則を式といった。祭式とは、祭祀(さいし)の施行細則 。
江戸時代までは、祭式という用語は公式にはなかった。

1907年(明治40)6月29日「神社祭式行事作法」が内務省告示をもって公布。
祭式のうち行事と作法とを定めたもので、ここにいう行事とは、祭典を構成するところの修祓(しゅばつ)、開扉(かいひ)および閉扉、神饌の献撤(けんてつ)、御幣物(ごへいもつ)の献撤、祝詞奏上、玉串奉奠(たまぐしほうてん)などをいい、作法とは、これら行事を行うための基礎となる行儀礼法をいうのである

祭典の施行細則に対して、祭祀の根本法ともいうべきものが「祭祀令」 
皇室祭祀令」(1908年9月19日、皇室令)、「神宮祭祀令」(1914年1月24日、勅令)、「官国幣社以下神社祭祀令」(同)の三令 

皇室祭祀は大祭と小祭、神宮・神社祭祀は大祭・中祭・小祭とに区分され、それぞれの年中の祭祀が定められている。 

祭祀令の制定に伴い、祭式も制定された。皇室祭祀令の祭式はその附式に、神宮祭祀令の祭式は神宮明治祭式に準拠し、神社祭祀令の祭式は、1914年(大正3)3月27日に新たに「官国幣社以下神社祭式」(内務省令)が定められた。 

戦後は、皇室の祭式は宮中で、神宮の祭式は神宮司庁で、神社の祭式は神社本庁で、それぞれに定められ、その内容は官制時代のものをもとに一部改定されたが、大綱は伝統を継承している。

😇 玉串奉奠のやり方が正しいか間違っているかを判断するのには三つの基準がある。
皇族が宮中三殿、神武天皇山陵、明治天皇山陵、大正天皇山陵、昭和天皇山陵を参拝されるときの祭式は皇室祭祀令附式に、伊勢神宮参拝の祭式は神宮明治祭式に準じてされているようです。

では、皇室祭祀令附式に玉串奉奠についてどのように書いてあるかといえば、何も書いてありません。




これは仕方が無い。祭式は行事(行うべきこと)まで、具体的にどのようなやり方で行うかは「作法」の範疇です。
「神社祭式行事作法」
此処に書かれている作法が全国の神社で行われてる作法のもとになっているようです。
例えば、皇室祭祀令附式に「祝詞を奏す」とだけ書かれているが、祝詞を奏するには


😇 以下、五祭員一同の所作心得まで、動作が細かく説明してあります。
玉串奉奠も同様に・・



😊 六、斎主の所作に書かれている玉串のあつかいかたは、一般的なものですね。


😊 此処注目です。

”神宮にては本を手前に奉られ諸社は本を神坐に向け奉る。”

佳子さまは玉串奉奠を「逆さ玉串」で行われたわけではありません。

諸社に玉串を奉ずるようになったのは明治維新以降、神宮に玉串を奉ずる歴史は天岩戸まで遡る。と書かれているのも興味深いですね。



玉串奉奠を行うにはこれだけの作法があるようです。

書かれていることから察するに「神宮祭祀令」が定められている伊勢神宮には伊勢神宮の作法があるようです。
皇室祭祀令にも神宮への奉幣は神宮の祭式で行うとあります。

皇室祭祀の作法について書かれたものは幾ら探しても見つかりません。
宮中の祭祀は秘儀とされ外部の者は知ることができません。おそらく作法についても書かれたものはあるのでしょうが、関わる者だけが知れば良いことなので、外部に漏らされることが無いのでしょう。

公表されている動画を繰り返し見れば、参拝の玉串奉奠の作法はおおよそ解って来ます。

・拝礼は天皇皇后はお一人ずつ。皇太子他の皇族は殿下が先に立ち妃殿下後に続いて並び御夫婦一緒が基本。
・拝礼後の玉串は神職が受け取り、天皇、皇太子は玉串案に立て、他の皇族は本を手前にして台の上に置く。
・伊勢神宮では玉串案に立てるか本を手前に向けて台の上に置く。
・拍手はしない。

皇太子ご一家が昭和天皇陵を参拝 愛子さまは初めて(14/07/15)

愛子さまは玉串奉奠をされています。お帰りになる後ろの台に玉串が横向きに置かれているので、「玉串奉奠のやり方を知らない」という噂になったのでしょう。

 天皇皇后両陛下 明治天皇陵を参拝 午後帰京へ(19
 


 昭和天皇の逝去から30年 「式年祭」両陛下が参列(19/01/07)

平成の天皇、令和の天皇、どちらもお一人ずつ参拝されています。

<続く>

『女性セブン』・・爆笑・愛子さま記事&小室記事

2022-04-29 11:21:26 | 愛子さま
😇 ゴールデンウィークは女性週刊誌も休刊。このところネタが尽きていた感のある女性週刊誌はホッとしていることでしょう。
そんなお休み前のサービスなのか、『女性セブン』は爆笑ネタを提供してくれている。

『女性セブン』5/12・19号



😱 大学に行けない、留学もしない、出会いもない、それでも愛子さま「母を支える」犠牲いとわぬ「孤独の部屋」
見出しだけで全てがわかるTVドラマ?実際、内容はこれが全てです。

世の中に子供を犠牲にして喜ぶ親がどれだけいると思っているのか。



愛子さまは、自らの大学生活の犠牲をいとわず、両陛下を支えたいという意思をお持ちです。

😇 おー、愛子さまの不登校を「そう来たか!」
雅子さまが公務そっちのけで愛子さまにつききりだった頃、当時の週刊誌は雅子さまを批判しましたが、ご即位後は「学校でイジメにあった愛子さまを見守るためだった」と説明して称賛するようになりました。
『女性セブン』は、愛子さまの不登校も美談にして称賛する構えのようです。



😇 「そうよね、そうよね。大学なんかに行ったら、眞子さまや佳子さまのように行儀が悪くなるし、変な虫がつくし、大学なんか行かないほうがいいのよ。」??笑

>コロナ禍で公務が減り、リズムが崩れた

は!?規則正しい生活はコロナに関わらずするものではないでしょうか。
リモートワークで生活のリズムが乱れたぐーたら庶民じゃあるまいし、皇后がぐーたらしてどうするんですか?そもそも減ったらリズムが崩れるほど公務されていなかったでしょうに。

親子でぐーたら生活にご満足。と判定させていただいてもよろしゅうございましょうか?😊 


😐 「天皇家の長子」・・長子だけでは皇統を継承することはできません。
「愛子天皇」「女性宮家」を実現するために「長子相続」に望みをかけている者たちの遠吠えがうるさい。



😁 >「雅子さまの類い希なる外交力」
そんなものはありません。

愛子さまには元々皇位継承の資格はありません。
皇位継承の資格があるのは男系男子のみです。
皇位継承を権利と捉えるから話が変な方向へ行くのであって、皇位継承は「権利」でなく「資格」で語られるべきものです。
皇位継承を「男系男子を条件とする資格」で語るのは男系男子派、「人権を下敷きにした権利」で語るのは女系派、愛子天皇派、とおおよそ分かれるようです。
「資格」で語ろうとするもの「権利」で語ろうとするもの、言語が違うので話合いにはならない。話し合おうとすれば「資格」でかたるか「権利」でかたるか、まず決めなければならないが、双方譲らないでしょうね。
私は皇位継承は資格の話だと考えていますが、あなたはどうですか?



😇 お揃いのポニーテール。いや、もう、御二人には自己責任でやって頂くしかないのでは?
私は「早く放り出せ」と思っているのですが、皇室も政府もそうは思っていないようで…。
庶民の家なら行く末は8050世帯になってしまうのでしょうが、皇室は楽楽に元皇族とその夫を生涯養って行けるようです。小室、なんだかんだ言っているが、真面目に働く気ないでしょう?



😇 こちらも見出しが全て。
小室は2度の不合格にも余裕の表情で勤務先の法律事務所に週三日勤務。
コピー取りやら郵便物を出しに行ったり受け取ったり、他の弁護士の資料集め、要するに奥野法律事務所でしていたようなことをしているらしい。そしてもっとも重宝がられているのは夜の弁当の手配。笑
何処へ行っても雑用係。それを生き生きとこなす小室は結局それが実力?
子弟枠で入省した外務省でコピー取りをしていた雅子さまを思い出します。

小室がファーダム大学卒業生達と親しくしていて、その中には太陽光発電電力を売る会社に関わっている弁護士などがいると他の週刊誌が報じていたが。胡散臭い会社でないと良いですね。

眞子さんをMET関連活動に結びつけた人物の悪い噂を報じている。


😇 実態は研究者の顔を持つ美術品ブローカーか?


😇 地方の陶磁器フェスティバルとしては精一杯の額だっと思われますが、カーペンター氏としては「内親王が総裁なのに、こんなもん?」と落胆「やってられるか!」と知らんぷり…よくあることです。笑。

二人だけにしておくと、あっという間に胡散臭い連中に取り囲まれてしまうかもしれませんね。それが心配で二人を囲い込んでいるのでしょうが、30です。二人だけの力でやらせてみたらどうですか。
見捨てるのではなく、遠くから見守って、ね。




上皇ご夫妻 の 新たなお住まい「赤坂仙洞御所」

2022-04-29 00:10:37 | 美智子さま


2022年4月26日 19時01分 NHK
4月26日、上皇ご夫妻は赤坂御用地にある新たなお住まい「仙洞御所(せんとうごしょ)」に移られました。皇位継承から3年を経て、天皇ご一家と上皇ご夫妻のお住まいの入れ代わりが完了しました。 






😇 葉山御用邸を出られるとき、マスクを下げてご尊顔をお見せになった美智子さま。
殆どの者はマスクを着けると実際より美人美男に見えますが、美智子さまはマスクを着けると実際より大層悪人相になられるようです。

動画冒頭、マスクを外して微笑まれる美智子さま。

▷上皇ご夫妻 赤坂御用地へ  2022年4月26日 19時01分

『女性セブン』5/12・19号より
隠居されたのに、こんなに応接間があってどうするのか、というのは余計なことでしょうね。



😇 17頁からの特集記事は上皇上皇后の若き父母として暮らした当時の写真が多数のグラビア。幼い今上、秋篠宮殿下、清子さまの写真は懐かしい。
その中で一番好きな写真を一枚。











『週刊女性』少しだけ軌道修正?

2022-04-27 21:03:10 | 秋篠宮
😇 『週刊女性』の誌面作りにわずかな変化が見られる。

雅子さまの薄緑色と紀子さまの白の対比が美しい。
添えられた解説もどちらかに肩入れするのではなく、それぞれに華をもたせているものの、言葉は大げさではない。
皇后と皇嗣妃が共に輝いてこそ皇室は目出度いではないか。

それにしても紀子さまのしっとりとした気品に満ちた美しさはどうでしょう!
お身体全体がふっくらとされて顎が二重になっていらっしゃるがかえって若い女性には出せない魅力になっている。中年女性の美の一つの完成形といえるのではないか。



雅子さまはマスクをしているので紀子さまの美しさと並びたつ美しさに見えますが、マスクを外したらおそらく・・<自粛>
マスクは顔半分の情報を隠しますので…。





😐 掲載されている記事はこんな感じだが、書かれているトーンが控えめになってきている。


😇 ”ご参拝のタイミングだけ雨が止んだ。” ”さすが皇位継承順位第一位”このような話が出て来るようになれば本物です。
伊勢へ下向されたことはやはり大きなターニングポイントになりましたね。


😇 車は写真を撮るひまもなく通り過ぎたが、身を乗り出して会釈された御姿を眼に焼き付けただけ満足。、、秋篠宮殿下についてこのような言葉を眼にするのは本当に久しぶりです。

”直接的な攻撃”ねぇ、、ネットでうちわをチラッと見かけたが、書かれていた言葉はどちらかといえば「いわれなき攻撃」だったような。
秋篠宮殿下や紀子妃殿下のようなかたは「いわれなき攻撃」に傷付くことは無いと思うのですが?

黒田清子さんとの面会云々は、「清子さんと比べるべくもない眞子さんの現状に殿下はさぞお悩みでしょう。」という余計なお世話の憶測。


とはいうものの、相変わらずこんな記事も出している。
内容に新しいものはない。小室と眞子さんの落ちぶれた姿が見たいと思っている読者へのサービスか?