憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

6月3~9日 ご予定

2024-06-04 01:35:21 | ご予定
 宮内庁は6月3~9日の予定を発表しました。秋篠宮さまは6~7日、「第49回全日本愛瓢(あいひょう)会愛知県知立市大会」出席などのため愛知県を訪問します。
 
天皇、皇后両陛下、愛子さま
6月7日(金)
天皇陛下 東京オペラシティ(ウィーン少年合唱団公演鑑賞)

6月8日(土)
愛子さま 三笠宮邸(宜仁親王十年式年祭 霊舎祭)
愛子さま 豊島岡墓地(宜仁親王十年式年祭 墓所祭)


皇嗣家(秋篠宮ご一家)
6月3日(月)
佳子さま 賢所(ギリシャ訪問から帰国にあたり参拝)
秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(JICA海外協力隊 令和6年度第1次派遣隊員 駒ケ根訓練所ご接見)

6月5日(水)
佳子さま 明治記念館(「第71回産経児童出版文化賞」贈賞式出席)

6月6日(木)~7日(金)
秋篠宮さま 愛知県訪問(「第49回全日本愛瓢会愛知県知立市大会」出席など)

6月6日(木)
紀子さま リーガロイヤルホテル東京(結核予防会「令和6年度資金寄付者等感謝状贈呈式」出席)
佳子さま 秋篠宮邸(2024全米さくらの女王ほか面会)

6月7日(金)
佳子さま 武蔵野陵、武蔵野東陵(ギリシャ訪問から帰国にあたり参拝)

6月8日(土)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま 三笠宮邸(宜仁親王十年式年祭 霊舎祭)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま 豊島岡墓地(宜仁親王十年式年祭 墓所祭)

常陸宮家
6月8日(土)
華子さま 三笠宮邸(宜仁親王十年式年祭 霊舎祭)

三笠宮家
6月4日(火)
百合子さまの誕生日

6月5日(水)
彬子さま 英国大使公邸(日英協会ガラパーティー2024出席)

6月6日(木)
彬子さま、瑶子さま 三笠宮東邸(寛仁親王例祭 霊舎祭)
彬子さま、瑶子さま 豊島岡墓地(寛仁親王例祭 霊舎祭)

6月7日(金)
彬子さま 明治記念館(日本・トルコ協会令和6年度年次総会・懇親レセプション出席)

6月8日(土)
彬子さま、瑶子さま 三笠宮邸(宜仁親王十年式年祭 霊舎祭)
彬子さま、瑶子さま 豊島岡墓地(宜仁親王十年式年祭 墓所祭)

6月9日(日)~10日(月)
彬子さま 和歌山県訪問(「エルトゥールル号追悼式典」出席など)

高円宮家
6月3日(月)
久子さま ホテルニューオータニ東京(いけばなインターナショナル東京支部義援金贈呈式出席)

6月5日(水)
久子さま 高円宮邸(マンスフィールド研修第27期研修員面会)

6月6日(木)
久子さま、承子さま 三笠宮東邸(寛仁親王例祭 霊舎祭)
久子さま、承子さま 豊島岡墓地(寛仁親王例祭 霊舎祭)

6月7日(金)
久子さま 海運クラブ(令和6年度日本水難救済会名誉総裁表彰式典出席)

6月8日(土)
久子さま、承子さま 三笠宮邸(宜仁親王十年式年祭 霊舎祭)
久子さま、承子さま 豊島岡墓地(宜仁親王十年式年祭 墓所祭)



※オスマン帝国(現トルコ)軍艦「エルトゥールル号」  が串本沖で遭難したのは明治23年(1890年)9月16日 の夜でした。
「エルトゥールル号追悼式典」はこれまで毎年9月16日に開かれて来たようですが、今年は6月9日か10日に行われるのでしょうか。経緯がよく解りません。

彬子さまは日本・トルコ協会の総裁に就かれています。

※桂宮さまの十年式年祭に皇族がたがお集まりになられます。
愛子さまは天皇家代表といったところでしょうか。

参考:寛仁親王十年式年祭の記事
寛仁さま逝去10年 「十年式年祭」に母の百合子さまなど皇族方参列
多田晃子2022年6月6日 19時50分 朝日新聞デジタル
寛仁(ともひと)さまが逝去して10年にあたる6日、東京都文京区の豊島岡墓地で「十年式年祭 墓所祭」が営まれた。
 4日に99歳の誕生日を迎えた母の三笠宮妃百合子さまをはじめ、寛仁さまの長女彬子(あきこ)さまと次女瑶子さま、高円宮妃久子さまと長女承子さまの皇族方のほか、元皇族が参列し、拝礼した。百合子さまは車いすで参列した。宮内庁によると、三笠宮家で相談のうえ、高齢の百合子さまの負担を考慮し、彬子さまが玉串を捧げて拝礼した。(多田晃子)

😐 三笠宮家のご長男寛仁親王の十年式年祭に出席した皇族は三笠宮百合子さま、彬子さま、瑶子さま、高円宮久子さま、承子さまという三笠宮家と三笠宮分家の高円宮家の方々。元皇族とあるのは守谷絢子さまとそのご家族と千家典子さまの御姿は覚えていますが寧子さま、容子さまはどうだったか…。
寛仁親王妃信子さまの姿が無いことに「そこまで行っているのか」と驚いたことを覚えています。
つまり、三笠宮家のご長男の十年式年祭には、天皇家の関係者や、秋篠宮ご一家、華子さまも出席されなかったのに、三笠宮家の次男でご病気やご家庭のこともあって、陰の薄かった宜仁親王の十年式年祭に天皇家の愛子さま、皇嗣殿下ご一家、華子さま、、が勢ぞろいする。何事?
思い浮かぶのはただ一つ、愛子さまアピールロケのため、でしょうか。

😨 先週、今上はコンサートへ2回赴かれましたが、今週も鑑賞の予定が入っています。
予定ではお一人ですが、雅子さま、愛子さまも出て来られるのでしょうか。







27日~6月2日 今上ご一家ご動静 ・テレ東BIZ「なぜ非公表日程なのに人が集まる?」

2024-06-04 00:32:23 | ご動静
◎発表されたご予定
天皇、皇后両陛下、愛子さま
5/29(水)
天皇陛下 紀尾井ホール(ヴィオラスペース2024 vol.32 アメリカン・ドリーム! コンサートⅡ「プリムローズ生誕120年記念」鑑賞)


◎実際のご活動
(28日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(29日)
【午後】
両陛下 ヴィオラスペース2024vol.32 アメリカン・ドリーム! コンサートⅡ「プリムローズ生誕120年記念」ご鑑賞(東京都千代田区・紀尾井ホール)

(30日)
【午前】
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

(31日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(2日)
【午後】
陛下 The Road to 2027 仲道郁代 ピアノ・リサイタル 夢は何処へ ご鑑賞(東京都港区・サントリーホール)


※ ご執務 週回 午後
下線部ご予定外のご活動
※ご会釈 雅子さま欠席続行中。

あれ?? ご執務と旬祭は慣例として予定発表されることはありませんが、為されたときは「ご動静」として発表されます。
例えば、先月5月1日は
(1日)
【午前】
陛下 旬祭 宮中三殿御拝(皇居・宮中三殿)
皇后さま 旬祭に当たりお慎み(御所)

しかし、6月1日、旬祭の記載がありません。
何かの都合で今上がお出にならなかったのか、今回より旬祭の発表は取りやめにしたのか。様子を見たいと思います。

そういえば、「皇后の養蚕」も、ご養蚕始めの儀以後、報告がありません。
昨年はご一家揃っての養蚕行事を随分持ち上げていたのに、変ですね。
こちらも様子を見たいと思います。

※先週は週2回コンサートに行かれた今上ですが、今週もコンサート鑑賞の予定が入っています。
こんなに立て続けにコンサートへ足を運ばれるのは初めてですが、今上の心境に何か異変でもあったのでしょうか。

「仲道郁代 ピアノ・リサイタル」の鑑賞に訪れ、着席する天皇陛下=2024年6月2日午後1時59分、東京都港区のサントリーホール、代表撮影(朝日新聞)

😯 雅子さま、愛子さまは付き合ってくださらなかったようですね。
ひとり、つくねんとマスク無しで鑑賞される今上。 

天皇陛下、ピアニスト仲道郁代さんのリサイタルを鑑賞
6/3(月) 9:56配信 朝日新聞デジタル
天皇陛下は2日、東京都港区のサントリーホールで、ピアニスト仲道郁代さんのリサイタル「The Road to 2027 夢は何処へ」を鑑賞した。

 天皇陛下が会場に入ると、観客から大きな拍手が送られた。このリサイタルは仲道さんが2018年から10年かけて挑んでいるシリーズ。27年はベートーベンの没後200年と仲道さんの演奏活動40周年が重なる記念の年だという。(力丸祥子)


😐 テレ東BIZが「私的お出かけなのに何故人が集まるのか」という疑問に一つの種明かしをしている動画。
「町内に回覧板が回る」のだそうですが、人集めの方法は回覧板が全てでもないのでしょうね。

訪問録…なぜ非公表日程なのに人が集まる?岡山県植樹祭【皇室ちょっといい話】(150)

😊 池田厚子さんのお住まいあたりの雰囲気が伝わります。
昭和の姫君は今もなお、格式高く重々しくお暮しのようですね。


今週のご活動アラカルト

2024-06-02 23:57:12 | 令和の皇室
順不同です。

6月1日 佳子さまがギリシャから、皇嗣殿下ご夫妻は和歌山から、それぞれ評価を高めてお帰りになった当日、珍しく大人しくされていると思っていた今上ご夫妻がやっぱり出ていらっしゃいました。
何なのでしょうね。この、秋篠宮ご一家だけにスポットライトがあたるのは我慢できない、といわんばかりの毎度のご活動は、、、。

皇嗣殿下ご夫妻の和歌山訪問、佳子さまのご帰国に太刀打ちできる公務を見繕うことができなかったのか、いきなり私的に霞会館式典にご出席。
「私的」訪問だから霞会館から招かれたわけでもない。
残念ながら、佳子さまのご帰国、秋篠宮殿下の和歌山ご訪問を越えるほどの注目度は無かったようです。て、私が興味なかっただけかもしれませんが。

天皇皇后両陛下「霞会館」150周年式典に私的に出席 皇室と関わり
フジテレビ 2024年6月1日 土曜 午後6:06 
天皇皇后両陛下は6月1日、「霞会館」の150周年式典に私的に出席された。
1日午前10時半ごろ、両陛下は東京・千代田区の会場に到着された。
旧華族の当主を中心に構成される「霞会館」は明治7年(1874年)、明治天皇の意向により、当時「華族会館」として創立され、2024年で150周年を迎えた。

「霞会館」は新年の宮中行事「歌会始」を支えるなど、皇室とゆかりがあり、2024年4月に上皇ご夫妻や佳子さまなどが足を運んだほか、10年前の140周年の際には、上皇ご夫妻と秋篠宮ご夫妻が懇談の場に出席されている。
皇后さまの訪問は今回が初めてで、両陛下そろって式典に出席された。

動画:
天皇皇后両陛下「霞会館」150周年式典に私的に出席 皇室と関わり

 
😕 動画では、生気の無い今上の様子が気になります。

記事にもあるように、それほど皇室との関りが深い霞会館の式典なら、相手方からのご依頼による出席であってもよいのに、私的ご出席なのが釈然としません。

ビオラコンサートを鑑賞された29日は、ケルキア島で活躍される佳子さまに注目が集まっていたころですが、国内では秋篠宮殿下が「日本動物園水族館協会の通常総会」に出席されていました。

秋篠宮さま、被災水族館の話に聴き入る 日動水通常総会
中田絢子2024年5月29日 13時34分
秋篠宮さまは29日、東京都千代田区の有楽町朝日ホールで、日本動物園水族館協会の通常総会に出席し、1月の能登半島地震で被災した現地の水族館関係者の話に耳を傾けた。

 秋篠宮さまは同協会の総裁を務め、例年総会に出席している。この日の通常総会では、「のとじま水族館」(石川県七尾市)の境谷仁館長が、設備の破損で水槽の水質悪化や水温低下に見舞われ、人気者だったジンベエザメ2頭が死亡したことなどを涙声で報告。同時に、全国からの支援に励まされたとし、「(営業を)再開して元気な姿を見せることが恩返し」と述べた。

 秋篠宮さまもこれに先立つあいさつで、飼育担当者らの気持ちを思い、「心を痛めております」と言及。協会に加盟する水族館が力を合わせ、「避難させた動物の飼育をはじめ、さまざまな支援を続けていただければと思います」と語った。(中田絢子)



😊 「男が惚れる男」という言葉がある。
眞子さんの結婚問題で殿下が大いに悩まれていたころ、殿下を評して「男としての凄みが出て来た。」と言った男性のコメンテーターが居た。それはもしかして、殿下は「男が惚れる男」ってことですか?


😔 此れはどうなのかな?

日本がシベリアのポーランド孤児を救出し、100年が経過したことを記念するレリーフの前で、関係者とともに記念撮影に臨まれる高円宮妃久子さま=31日、渋谷区(緒方優子撮影)© 産経新聞




ポーランド孤児救出100年、記念レリーフ除幕式に久子さまご臨席
産経新聞
1920~22年、シベリアで過酷な生活を強いられていたポーランドの孤児を、日本が救出して100年が経過したことを記念する式典とレリーフの除幕式が31日、東京都渋谷区の社会福祉法人「福田会」で行われた。高円宮妃久子さまが臨席され、当時の孤児らの写真を基にした縦約3メートル、横約5メートルのレリーフが披露されると、会場から温かな拍手がわき起こった。

18世紀後半、ロシアなどによって分割されたポーランド。第一次世界大戦後に独立を果たしたが、シベリアに送られ、飢餓や病に苦しむ孤児が多数いた。
ポーランドは各国に孤児の救出を要請。日本は官民が連携し、計765人を救出した。

このうち計375人を受け入れたのが、福田会が運営していた福田会育児院だった。健康を取り戻した孤児らはその後、無事、帰国した。
式典には同国のパヴェウ・ミレフスキ駐日大使や、来日した孤児の子孫ら38人も出席した。
久子さまはあいさつで、東日本大震災や阪神大震災の折に日本の子供たちがポーランドに招待されたことに触れ、ポーランドの人々が孤児救出を記憶しており、「両国の人道の絆が今日も続いていることは大変喜ばしいこと」とご述懐。
孤児の子孫代表の女性は「先祖に与えられた支援がなければ、現在われわれが送っている生活は実現しなかった」として、日本語で「ありがとう」と感謝を述べた。

【高円宮妃久子さま】シベリアで取り残されたポーランド孤児ら救出100年記念式典に出席

😐 孤児救出の経緯はこちらに詳しい。

😐 気になったのは、この部分。
>>
孤児の子孫代表の女性は「先祖に与えられた支援がなければ、現在われわれが送っている生活は実現しなかった」として、日本語で「ありがとう」と感謝を述べた。

どうやら式典のために孤児の子孫を探し出して招いたようですが、、、。
どうでしょう?
孤児本人ならまだしも子孫を探し出して連れて来て感謝の言葉を述べさせるってやり過ぎではないでしょうか。
子孫のほうから「我が家の言い伝えになっています。ぜひとも一度訪ねてみたかった」と日本へ来るのなら良いのですが、、、或いは孤児の子孫たちが日本から良くしてもらった記念碑を建てるのなら良いのですが、、、今回は御自分達が為した善行を御自分達で称える式典に華を添えさせるために探し出して連れて来たわけででしょう?
ご先祖の偉大さを称える記念碑を建てるのは良いのですが、救ってあげた孤児の子孫を探し出して連れて来るというのが、どうも、ね。

「確かに先祖は世話になった。その時先祖を助けて呉れたひとには感謝もしている。しかし、いつまで世話してやった、世話してやった、と言われなければいけないのか。私はあなたに世話になったわけではない。」
善行と被害との違いはあっても、隣国の補償問題を巡るような感情は万国共通じゃないのかな?







あれ?似てる?


1日 皇嗣同妃両殿下和歌山・佳子さまご帰国

2024-06-02 01:52:06 | 秋篠宮
皇嗣同妃両殿下は31日から和歌山入りされました。。

31日午後
南紀白浜空港に到着。
ホテル
岸本周平知事、白浜町の大江康弘町長らの出迎えを受ける。 
上富田町の県立南紀はまゆう支援学校で生徒らと交流。
広川町では濱口梧陵の功績について現地の専門家から説明を受ける。
和歌山市内でレセプションに出ご出席。

 6月1日
午前
和歌山城ホール 第35回「みどりの愛護」のつどいの式典にご出席。
昼頃
和歌山城公園で記念植樹。 
午後
有田川町、さんしょう農家との懇談
あらぎ島展望所の視察。
東京へ


ご宿泊 



インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜 ★★★★★

動画:
秋篠宮ご夫妻 9年ぶりに和歌山県をご訪問

 
ホテルで和歌山県知事、白浜町長らのお出迎えを受ける皇嗣殿下


同じく妃殿下。
御二人共表情が素晴らしく、見とれてしまいます。
天皇皇后とお呼びしたい気品と風格を備えていらっしゃるお二人ですが、実質摂政宮の働きは既にされていらっしゃると思います。屋台骨がグラグラしている令和の皇室を支えていらっしゃるのは皇嗣同妃両殿下であることは間違いないでしょう。



1:50 あたりから両殿下と子供たちの交流場面になります。
これが本当に、良い光景で、、、。
御二人共子供が本当にお好きのご様子。子供たちも我先に秋篠宮殿下と紀子さまに話かけて、、、見ているほうも頬が緩みます。

31日夜、和歌山市内のホテル(ホテルアバローム紀の国 )で開かれたレセプションにご出席。




😐 レセプションの後、岸本知事と吉田皇嗣職大夫の記者会見が開かれました。ここで知事と皇嗣職大夫の記者会見が開かれるのは珍しいのでは?私の記憶にはありませんが…。
吉田皇嗣職大夫が頼もしく見えます。事実、吉田氏が皇嗣職大夫に就任してから秋篠宮殿下と紀子さまの落ち着きが増されたような気がしますが、どうかしら。

秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻 和歌山県訪問 「みどりの愛護」のつどい出席へ
2024年05月31日 23時36分 和歌山放送ニュース
あす(6月1日)開かれる第35回全国「みどりの愛護」のつどい出席のため、秋篠宮皇嗣(こうし)殿下ご夫妻がきょう(5月31日)、南紀白浜空港から和歌山県入りし、今夜、和歌山市で開かれたレセプションに出席されました。 

秋篠宮ご夫妻は、きょう午後、南紀白浜空港から和歌山県に到着後、南紀はまゆう支援学校や稲むらの火の館、広村堤防を視察された後、和歌山市のホテルでレセプションに出席されました。 

レセプションでは、秋篠宮ご夫妻が、あすの式典で表彰される田辺市のNPO法人・花つぼみの理事長、古守一晶(こもり・かずあき)さんらと歓談されました。

レセプションの後、開かれた記者会見で、岸本周平(きしもと・しゅうへい)知事は「県立南紀はまゆう支援学校では、子どもの頃、木工クラブに入っておられたという皇嗣殿下が、木工室でかなり長い間、子どもらとお話いただいたし、「広川町で稲むらの火の館や広村堤防を訪れた際にも小中学生に、熱心に質問されるなど、特に子どもに対して、あたたかいまなざしで向き合っていただいたことに感謝したい」と述べ

秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻は、あす午前、和歌山市の和歌山城ホールで開かれる第35回全国「みどりの愛護」のつどいの式典に出席されます。 

この後、行われる記念植樹では、県立南紀はまゆう支援学校の生徒が制作した木製のスコップと陶製の水差しを使用する予定で、宮内庁によりますと、秋篠宮ご夫妻は、これらを用いて植樹するのを楽しみにされているということです。
秋篠宮ご夫妻は、あす午後には有田川町を訪問し、清水文化センターやあらぎ島展望所を視察された後、関西国際空港からお帰りになります。

😀 県知事と和歌山放送が、ちゃんと「皇嗣殿下」と言っているのが良いですね。
皇嗣殿下が子供のころ木工クラブに入っておられたとは知りませんでした。宮内庁作品展に何か出品されてましたっけ?
悠仁殿下がトンボや信号機をおつくりになったのもお父さまの影響だったのかしら?

6月1日
「みどりの愛護」のつどい








1日午後
有田川町 ぶどうさんしょう農家と懇談

ぶどう山椒
さわやかな香り、そして口に含むと穏やかな辛味としびれるような刺激がある日本特産の香辛料「山椒」。山椒の栽培品種には兵庫の朝倉山椒や岐阜の高原山椒など数種ありますが、和歌山で栽培されている品種は、大粒の実が連なり、ぶどうの房のようになるのが特徴で「ぶどう山椒」と呼ばれています。和歌山県は日本一の生産量を誇る山椒の産地ですが、そこで栽培されているのが「ぶどう山椒」なのです。 


有田川町 あらぎ島展望所ご視察

😐 悠仁殿下のお誕生日を祝って行われるイルミネーションナイト、
ですが和歌山県観光課の公式サイトには、古い写真しか掲載されていません。
今行われているのか、、、不安。



佳子さまご帰国
😊 ギリシャご訪問は大成功。凱旋門をくぐってのご帰国と言ってもよいですね。
ギリシャ公式訪問を終え、帰国された秋篠宮家の次女佳子さま=羽田空港で2024年6月1日午後5時15分(代表撮影)

😊 お帰りなさいませ。お疲れさまでした。
和歌山からお帰りになられた殿下妃殿下もおつかれでしょう。
土産話は明日のこととして、今夜は皆さま、早めに御就寝されたのかな?


31日 既に機上の人となられている佳子さま

2024-06-01 00:14:21 | 佳子さま
今は空路、日本に向かっていらっしゃる佳子さま、羽田ご到着は1日午後の予定です。


アテネのホテルを出発される佳子さま。





😊 「プリンセス!こっち向いて!」と眼が語っているギリシャのカメラ小僧。


😊 お見送りの方々も、こんな眼で見つめられたらキュンキュンしてしまいますね。




佳子さま、ギリシャ公式訪問終え帰国の途に 笑顔で交流重ね
毎日新聞2024/5/31 21:48
秋篠宮家の次女佳子さまは31日午後(日本時間同)、ギリシャ公式訪問の現地日程を終え、首都アテネ郊外の空港から民間機で帰国の途に就かれた。滞在中、日本との外交関係樹立125周年記念式典など公式行事に出席し、両国の友好親善が深まることを願った。出会った人々とギリシャ語や手話を使い、笑顔で交流した。

動画:朝、羽鳥慎一モーニングショーで流していた動画ですが、大層素晴らしいものです。

佳子さまギリシャ訪問、現地メディア大注目「天性のコミュニケーション力」賞賛の声も【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年5月31日)

😊 佳子さまの日程が上手く纏められている上に、佳子さまがどれだけ現地で好感を持って迎えられたかも丁寧に伝えています。
佳子さまがギリシャに良い印象を残してくださったこと、日本国民として有難く嬉しいですね。
ナレーションは「ギリシャでは佳子さまの気品と人柄が注目を集めましたが、日本ではファッションが注目を集めた」と、チクリ。

素晴らしい動画なのに、スタジオではコレといったコメントが付かず、、、本音は「天皇不要論」らしい玉川徹氏が幅を利かせている場では、まあ、そんなものでしょう。