うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

常盤ホテルの食事@4月は温泉巡り

2024年04月11日 | 宿メモ 山梨

部屋と同じ3階の食事処「桜」
個室になっています。



とても詳しい献立表があってブログを書くのにとても助かりました。


お世話してくださった係の方も気分のいい方で楽しく食事できました。
配膳のスピードもよく本日は完食できました。



部屋に帰ると夜食用に一口おいなりさんが置かれていて
歯を磨く前にちゃんといただきました、美味しかったです~


      

夕食とは違う部屋でしたが外が見えるわけではないので
どこでも一緒でしたね。


左上のお重の蓋部分に中のお品書きが置いてありました、わかりやすい


お鍋は味噌味の「ほうとう」


いいお宿でした。

コメント

湯村温泉常盤ホテル@4月は温泉巡り

2024年04月10日 | 宿メモ 山梨

甲府市の街中の湯村温泉にある全50室の宿
昨年、将棋の名人戦の第6局が予定されていたものの
第5局で決着がついてしまい、、、というお宿。



ワインの試飲券とウェルカムの飲み物&お菓子をいただけるチケットを使い
ラウンジでくつろぐことしばし


日本庭園を望む東館和洋室:306号室





クローゼットに金庫・浴衣&作務衣・タオルの入った湯籠!
「大浴場にタオルは少ししかありませんのでお部屋からお持ちください」だって


冷蔵庫の飲み物は無料です。
残念ながらビールは入ってませんが
館内エレベーター付近に自販機が設置されてるので問題無し。






大浴場に近いということで東館を選びました。
この部屋の位置は最高
部屋前の階段降りると直ぐ大浴場&同じ階に食事処、とても便利でした。



お風呂タオルは部屋から持って行かなくても大丈夫でした。
お湯はPHが高いということでしたが、そんなに特徴は感じられなかったかな、、、
脱衣場に、お茶・水・アイスキャンデーがありました。



いつ行ってもきれいに整えられていて快適でした。

コメント

ちょっと暑い朝食@富士箱根Ⅳ

2023年10月23日 | 宿メモ 山梨

ベッドから夜明けの富士山で目覚め~


床暖房マックスだけど、エアコン入れててもそんなに温かくないので
薪ストーブを使います。
ちゃんとできるかなぁ、、、できたねぇ

エアコンをオフにして床暖とストーブでポカポカ


8時半、スタッフさんがカートに荷物を積んでやってきました。

テキパキテキパキ、お待たせいたしました~


これがですねぇ、直射日光がじりじり
暑いよーーー
夏の利用者は大丈夫だったんだろうか?












朝食も美味しかったです。
雲が多くなって来ました、富士山どこ?



**************

テラスヴィラは狭かった。
くつろぐ場所がベッドかテラスのソファー、、、

スウィートヴィラがいいと思うけど、、、高い!


**************

食事の間はずっとスタッフがお世話をしてくれる特別感があるが
満室になっても同じようにできるんだろうか。
満足度は季節と天候に相当左右されると思う。

良い経験でした。

コメント

ちょっと寒かった夕食@富士箱根Ⅲ

2023年10月22日 | 宿メモ 山梨

夕暮れに染まる富士山は雲が邪魔をして、残念。


滞在中のヴィラはランプが点灯~
こちらの鍵は暗証番号で開錠するタイプでした


お楽しみの夕食は午後6時から。
スタッフがふたり来て、テーブルセッティングを始めました。
冷えるのでブランケットも持ってきてくれました。














わたし達のスピードを見ながら
一品づつ丁寧に火入れされて出されました

コースのメインはお鍋かグリル、お鍋で予約しました。
ストウブ鍋に全材料が投入された時点でスタッフは離れました。
この時点でブランケットに包まってます、寒!
終わった頃を見計らって片付けに来てくれました。

蛤・チキン・海老・鯛・椎茸・里いも・クレソン・麩・うどん


食事はどれも美味しかった~
そして、寒かった~

デザートのアイス
冷凍室に入れてくれたので、翌朝お風呂上りにいただきました。

コメント

THE SENSE FUJI @富士箱根Ⅱ

2023年10月20日 | 宿メモ 山梨


山梨県・富士の麓に2023年4月18日「THE SENSE FUJI」がグランドオープンいたしました。
ダイナミックな富士の大自然とラグジュアリーが融合した、今まで見たことのない非日常を愉しむ大人の宿「THE SENSE FUJI」。富士山麓と繋がっているかのような絶好のロケーションに、バラエティーに富んだヴィラ棟が全15室。全ヴィラには広いテラスを設え、ディナー、ブレックファストともリラックスしながらテラスでお楽しみいただけます。また貸切でご利用いただける天然温泉完備の温浴棟もご用意いたしています。
まだ誰も知らない、秘密の隠れ家を訪れたかのような。富士山麓の豊かな自然に包まれて過ごす、サンクチュアリへようこそ。

HPの写真と案内キャッチに文字通りキャッチされてやってきました



駐車場から


30分以上早く到着してしまったんだけど
暑いのでこちらでと案内され
受付棟でビールをいただきながらチェックイン



ヴィラまでカートで移動

テラスヴィラ・スウィートヴィラ・サウナヴィラ
テラスヴィラA-1です。
入り口外側に富士桜高原麦酒のビールサーバー
冷蔵庫にも無料の飲み物がいろいろ(ハイボール缶・ジュース・炭酸水・ミネラルウォーター)


入って正面


右側にダブルベッドが2台



入り口左側にバス・トイレ・洗面
オーバーヘッドシャワーも付いていて
温泉でお湯張りもできる。
洗い場が無いのでちょっと使い辛かった。
椅子とテーブルはテラスが定位置。



肌触りの良いワッフル生地の室内着がありました。
女性はワンピース型・男性は半袖・膝丈パンツ。
散歩とか食事時とかも使えるように
スウェットパーカーとパンツを借りました。

テラスからの富士山ビューお風呂でも同じ景色が見られる


矢印がわたし達のヴィラ、敷地内を見てみよう



一番奥の温浴棟の前から
でも最初の写真のような水辺は見当たりません、、、?



温浴棟は一時間5千円の貸切利用になります。
一階がサウナ、二階がお風呂。

二階の湯船越しの一枚だったとはとんだ勘違いでした。

コメント