うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

ふふ箱根の朝食@富士箱根・ラスト

2023年10月28日 | 宿メモ 関東

朝食は窓側の席になりました。



生野菜と温野菜&鶏むね肉のなにか












朝カレー・二人盛






朝食も間違いなく美味しかった~


予約サイトの会員特典で
レイトチェックアウト12時まで&オリジナルおもたせいただきました。
ゆっくり宿を楽しみました。
再訪したいなぁ~

コメント

ふふ箱根の夕食@富士箱根Ⅷ

2023年10月27日 | 宿メモ 関東

朝夕とも、本館二階のレストラン「山の笑」でいただきます。
周りの姿が見えない程度の仕切りがあるので
声は聞こえますが、目線に誰も入ってきません。
レストランの全体像はわかりませんでした。
夕食は窓側から遠いカウンター風の二人席でした。


二人分の盛り付けで「箱根雲海」がでてきました。

一品づつ取り分けていただきます。


*煮物椀
蛤のおかき揚げ・零余子真丈


*お造り
蓋の器には大根のピクルスだったかな?



*進め肴
三品×二名

茄子・大根・海老・万願寺・葱・茗荷


鰹・万願寺・蓮根・玉葱・大蒜


黒毛和牛・きのこ・里いも・菊菜


きのこ・茄子・鴨・フォアグラ・はちみつマスタード


帆立・無花果・隠元・椎茸


豚肉・ワインソース・木の実とフルーツ(無花果)のキャラメリゼ

*食事
二人ともお蕎麦


*水菓子
洋梨アイス・フルーツマリネ・紅茶ジュレ・キャラメルソース


満腹以上でしたが
美味しかったので頑張って完食~
他のメニューも食べてみたいなぁ

コメント (2)

ふふ箱根@富士箱根Ⅶ

2023年10月26日 | 宿メモ 関東

強羅の「ふふ箱根」
全39室の宿です。

エントランスでスタッフが待機中~
三階のフロントまで案内され
スタッフが交代して客室まで

三ノ棟:杉の梢・201(コンフォートスイート)


60平米のツインルームです。
チェックインは部屋で行い、宿の利用説明を受けました。
書面もあるので忘れてしまっても安心です

ユーティリティBOXのサービスはとてもいいですね




夕食がプリフィックススタイルなので先にメニューを見られます。
進め肴を16品から3品、食事を3品から1品選びます。
それぞれ違うものが選べて追加も可能(一品2千円)
半分くらいが追加料金がかかるお料理でしたが、、、
選択メニューのオーダーもよく検討してユーティリティBOXに入れてボタンをポチと。
使用したタオルもグラスもストレス全く無しでした


50型の多機能テレビで映画も楽しめました。



冷蔵庫と台上の飲み物はタグ付きの物は有料。

その他(ビール・ジュース・トニックウォーター・ミネラルウォーター・炭酸水
ハーブティー・コーヒー・紅茶・日本茶)は無料でした。
冷蔵庫の画はビールとジュースをいただいた後に


窓側から


ダブルベッドが並んでいます。


左に見えるのは館内着、下の引き出しにバスローブ&パジャマ


羽織が二種(薄物と厚物)


この宿の楽しみは温泉~




ナトリウムー塩化物温泉、アルカリ性、無色透明

ブラインドと窓を開ければ半露天になり
大涌谷からの硫黄が香り気分好し


続いて大浴場へ




それぞれの棟は屋根付きの渡り廊下で繋がっているので雨でも心配無し

中庭で写真を撮っている人もよく見かけました。
外国からの訪問客もいましたが、気になることはなく快適に過ごせました。




右側・女性用のお風呂、左側・男性のお風呂で入れ替えはありません。
男女の入り口の真ん中にお風呂上がりのサービス品が並んでいました


脱衣棚は鍵付きで安心


ふふオリジナルの化粧品が並んでいました


泡立てタオルまであるとは


ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉、酸性、乳白色(??)
これを乳白色と表記するのはどうかと思うわね、、、

内風呂のみですが窓が開け放してあるので半露天な感じで解放感がありました。
男女の入れ替えはありません。
快適な部屋風呂もあるので大浴場は混みあう事もなく
ほぼ貸し切りで使えました

コメント

華ごころ 食事 @箱根へ

2021年10月08日 | 宿メモ 関東

朝夕とも部屋で食事です。
すべて一度に出すのか二回に分けて出すのか聞かれました。
二回にしてもらいました。

最初に並んだもの


右のお膳


*前菜
大根の利休和え・公魚八方漬け・無花果玉子カステラ天豆
カジキスモーク・鮑・鮎の一夜干し


お造り


蓮根東寺蒸し



左のお膳


*台物
合鴨の陶板焼き



二つのお膳を下げてから揚げ物と食事が運ばれました。
鱧香梅揚げ・赤だし・香の物・ご飯



デザートはテーブルの上を片付けてから出されるので
結局三回で配膳ということでした。

デザートは撮り忘れました。
水羊羹・蕨餅・牛乳豆腐&コーヒー


      

朝食はデザート以外は一度に並びました。







コーヒーとフルーツ羹


HPで食事の写真を見て期待して出かけました(ちょっと違うなぁ、、、)
出来立てとか関係なしに並べられてしまうのは味的に残念でした。

コメント

展望風呂 @箱根へ

2021年10月06日 | 宿メモ 関東

大浴場は一階にあり内風呂のみでこじんまりしている。
タオルは部屋から持参する。


部屋専用のお風呂は
三階の展望風呂が指定されました。



バスローブ・バスタオル・冷水ポットもあり
電話すれば飲み物も持ってきてるのでゆっくりできる~






岩盤浴もできるけど
スイッチが入っていなかったので
温まるのに時間がかかった。

岩盤浴用の浴衣とバスタオル、砂時計



シャワールームもあるので大浴場に行く必要はなかった。





矢印のところをゴンドラが通ります!


展望風呂は2ヶ所・森の露天風呂が6ヶ所
どれになるのかお楽しみなのかな?

コメント