うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

レッドヒルヒーサーの森@ネムリゾートへⅠ

2024年06月08日 | 旅メモ 三重以西

*************

赤塚植物園「レッドヒル ヒーサーの森」は、シャクナゲを中心に約1,000品種1万本以上の花木や四季の草花を楽しむことができる里山庭園です。

森の広さは約130,000㎡、現在そのうちの約70,000㎡を里山として整備し、公開しています。

 

園主である赤塚 ひさ子が「レッドヒル ヒーサーの森」の造成を始めたのは1991年のこと。

もともとは荒れた山であったこの場所を「日本の風土に合った、四季を楽しむ里山にしたい」という思いからスタートしました。

世界各国の公園を巡り歩いた経験をヒントに、さまざまな構想を思い描いてはいたものの、相手はほとんど人の手が入っていない自然の山です。

野山に道をつけるところから始まり、植物の生育に適した土壌作りを進めながら、本来の自然も大切に残していく……。多くの技術者や職人たちの知識や助けを得て、丁寧に環境を整えていきました。

 

そうして20年以上の年月をかけて荒れていた野山に命を吹き込み、四季を通して気軽に自然と触れ合うことができる里山としてよみがえらせたのです。

 

「レッドヒル ヒーサーの森」という名前は当園のシンボルツリーが「レッドウッド」であることと、園主の名前「赤塚 ひさ子」に由来しています。
                                 *HPより

****************

6月5日、快晴~
ホテルのチェックインは15時
さてどこかイイところないかしら


この写真につられて立ち寄りました。
芸濃ICから5分という立地も



広いです、暑いです
結果 1番から10番で終わりにしましたが



2番のウェルカムガーデン辺り


4番のスイレン池&6番のオリーブ橋


みはらし台へ向かう途中は紫陽花が見頃~



そしてローズガーデンです!






終わった蔓薔薇と蕾を観ただけでした。
タイミングが合わなかったということで残念でした。
年間パスポートで来られてるご婦人方を多く見かけました。
そういうところなんですね。


車を停めたファーマーズマーケットでランチにしました。
おうどんはひさしぶり、おいしかった~

コメント