WOWOWに感謝

 昨日の午前中に6月15日からドイツで開幕するサッカー・ ヨーロッパ選手権=EURO2024をWOWOWが、8大会連続で 中継するというニュースがネットに載っていた。  我が家は今年でWOWOWに加入して30年になるがサッカー ・ヨーロッパ選手権は96年にイングランドで開催されたEURO 96からWOWOWで中継されており、五輪イヤーに開催される ためEUROを見て終わると五輪ムードになるというのがここ7 大会の習慣になっていたのだ。  ところが今年は今月のプログラムガイドにもEUROの放送予 定が載っておらず、今年は遂に中継なしかと思っていたのだか ら大逆転の気分である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昭和仮面ライダーのアルバムについて

 今から50年前にOAされていた仮面ライダーXは、BGMを聴いて いると既に1話から挿入歌が揃っていた感があった。  仮面ライダー系のBGMはオリジナル以外に挿入歌のメロディが 使われるケースが多いのだが、1話のラストで1号からXまでの歴代 ライダーを唄ったライダー賛歌が早くも流れ2話では神敬介の歌の メロディが流れていた。  これリアルタイムでは分からなかったがアルバムを聴いていると 分かるわけで仮面ライダーXのアルバムには、ぼくのライダーマン がしっかり収録されておりV3のアルバムに収録するには遅かった故 だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

改めて井上尚弥は大橋ジムでよかった

 統一世界Sバンタム級王者・井上尚弥が日本時間の昨日ニュー ヨークで行われた全米ボクシング記者協会の夕食会に出席し、 2023年の最優秀選手賞=シューガー・レイ・ロビンソン賞を 受賞した。  この賞は1038年から表彰がジャック・デンプシーから始まり、 ジョー・ルイスやロッキー・マルシアノにモハメド・アリ、マ イク・タイソンやマニー・パッキャオらそうそうたる面々の中 に日本人として初めて名を連ね、アメリカのボクシング専門メ ディア=リング誌の年間最優秀賞と海外ボクシングメディアの 23年年間最優秀選手に選出された。  こうしてみると、改めて井上は大橋ジムで良かったと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンレオが元祖の光弾技

 今から50年前にOAされていたウルトラマンレオはキックなどの 体術系武器が主で光線技の使用頻度が低いという特徴があったが、 これは以前記したように予算削減とカンフーブームなどの影響を受 けていると思われる。  タロウまでのM78星雲系のヒーローなら光線技が必須になってい るのに対し、L77星雲系のヒーローだからこそ光線技が少ないとい う冒険的な要素もOKだったと思われる。  とはいえ全く光線技を使わない事もなかったわけで特に最初に 使った光線技は体内の破壊エネルギーを右手に集中させ、火球状 の赤い火球にして投げ付けるエネルギー光球だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

50年前のジャイアンツに対する違和感

 今から50年前野球に興味を持ち始めた私は本格的にプロ野球中継 を年間通じて見たのだが、違和感を感じたのはジャイアンツの基本 メンバー。  それまでジャイアンツは1番・柴田勲、2番・土井正三・3番・王 貞治、4番・長嶋茂雄、5番・末次利光・6番・高田繁、7番・黒江透 修、8番・森昌彦というのが基本オーダーで野球に詳しい友達など 空で言えるぐらい定着していた。  ところが74年はキャッチャーを吉田孝司&矢沢正でショート河埜 和正らが基本になり、長嶋は打席終わると富田勝に交代するなど当 時としては不思議に思っていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりにタクシーを呼んだのだが

 我が家の斜め下にあるマンションのテナントには最近外国人が、 オフィスを構え昨年から家族を呼び寄せている。  先日その奥さんが保育園に通う子ども3人を連れて来て`タクシー 呼んで下さい’と頼まれたので久しぶりにタクシーを呼んだのだが、 しばらくぶりという事もあってえらく難儀したのだった。  通常この母子は毎朝コミュニティバスで保育園に子ども達を連れ て行っているようだが、この日は通常より30分ほど遅かったのでタ クシーで行こうとしたようだ。  幸い来客がなかったので気安くOKを出したものの、消毒器の下に ある引き出しにタクシー会社の電話番号が書かれているのを探すが ない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはりバレーに男性アイドルグループは必要ない

 7月に開幕するパリ五輪男子バレーの前哨戦であるネーションズ リーグ福岡大会は、昨日ドイツにフルセットの末に3-2で勝って 初戦のイラン戦に続いて連勝スタートとなった。  会場は西日本総合展示場だが満員の観客の大声援はあるものの 21世紀初めの頃までのような、男性アイドルのコンサート並みの 雰囲気の中での試合とは全く雰囲気が違うのでバレーの試合とい う感じだ。  男性アイドルコンサートと変わらない雰囲気で行われる試合は バレーの試合とは思えない感じで、ようやくまともな会場の雰囲 気になっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

千樹憐編最終章始まる

 今から21年前の今頃のウルトラマンネクサスはEp33忘却 -A.D.2004- からEp34封鎖 -A.D.2009-がOAされ、いよいよ3人目のデュナミスト・ 千樹憐編の最終章が始まる感じだ。  この2つのEpの特徴は劇場版ULTRAMANとの関連が明らかにされ るだけでなく、なぜ現在登場する面々が新宿でのウルトラマン・ネ クストとザ・ワンとの戦いを知らないのか?などといった謎が徐々 に解き明かされていく。  そして劇場版ULTRAMANとネクサスの世界をつなぐ存在のキャ ラとして水原沙羅がTLT北米本部から査察官として来日し、これま での謎が解き明かされていく爽快感があった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドッジビー人気出るかも?

 以前も記したように今年から夏休みの球技大会が、キックベース からフリスビーを使ったドッジボール=ドッジビーに変更される。  やはり最近の猛暑は熱中症のリスクが高く大会当日に熱中症アラ ートが出たりすると中止せざるを得ない事もありそうで、行政側が 室内で可能な競技という事を念頭に出したアイデアだった。  そこで5月に安全会の申し込みをした時に行政側がドッジビー用 フリスビーを1子ども会に1つ支給してくれたので、上本町子ども 会を代表して我が家に1つある。  他の子ども会では鉦叩き練習の合間にフリスビーを持ち込んで遊 ばせていたようで、キックベースを遠慮していた子どもも喜んで遊 んでいたようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

意外に男気溢れるマジンガーZの悪役

 マジンガーZ78話で1話から登場していた最古参幹部あしゅら 男爵が海底要塞ブードに搭乗し、マジンガーZに対して特攻し遂 に殉職となって退場する。  瀕死のあしゅら男爵はゴーゴン大公に抱かれながら‘ドクター ヘルにお伝えください、あしゅらは勇敢に戦った’と言いながら こと切れるのだが、それを受けたドクターヘルはあしゅら男爵の 銅像を建立するゴーゴン大公と共に仇討ちを誓うのだった。  ここで注目したいのは事ある毎にあしゅら男爵と対立していた ブロッケン伯爵も、あしゅら男爵の冥福を祈りながら復讐を誓う のだから案外人気者だったのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オーバーワークの恐ろしさを知った輪島功一の王座陥落

 今から50年前の今日74年6月4日に日大講堂で行われた世界Jミドル 級タイトルマッチで、6度防衛中の輪島功一は5位オスカー・アルバ ラードに15RでKO負けし7度目の防衛に失敗した。  立ち上がりから自らのパンチが次々にヒットする事から輪島はア ルバラードの得意とする打ち合いに引き込まれ始め中盤から徐々に 失速していく輪島に対し、ショットガンの異名を持つアルバラード の連打を次々に浴び11Rに左目が塞がるなどダメージを溜めて行き 最終Rに左フックを浴びて最初のダウンをし立ち上がったものの2度 のダウンを追加されKO負けとなった。  2月に6度目の防衛戦で前回苦戦の末に引き分けたミゲール・デ・ オリベイラに判定で完勝している事から、試合前は輪島の楽勝とい う予想に溢れていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪城ホール初体験

 私が福岡で修行していた店の師匠は大阪で修行していた事から、 所属していた研究団体の本部は大阪。  その大坂で毎年6月の第1月曜日に研究団体が主催する全国大会が 開催され師匠の息子も出場する事から、福岡から毎年参加するため 夜行バスで大坂に行き競技会終了後に最終便の飛行機で帰って来る というスケジュールが毎年恒例だった。  会場は大相撲春場所が開催されている難波の大阪府立体育館だが、 この会場は83年を最後に建て替えられるため84年と85年の2年間は 大阪城ホール開催となっていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遂に第2シリーズのルパンファミリーが

 今日の夕方ネットを開いていたら声優の増山江威子が5月20日に、 肺炎のため89歳で亡くなっていた事が載っていた。  増山江威子が演じた3大キャラといえばキューティーハニー= 如月ハニーと天才バカボンのママに峰不二子だが、やはりルパン 三世が今でも続くシリーズという事もあるし77年10月に復活した TV版第2シリーズから2011年に沢城みゆきに交代するまで最も長く 峰不二子を演じていた事になる。  昭和の時代に素人モノマネ大会でバカボンのママと峰不二子の マネをした女性が‘全く同じじゃねぇか’とツッコまれていたが、声 優が一緒だから当たり前だと思ったのも今では懐かしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

身体能力が高過ぎると

 先日LAドジャースの大谷翔平がメジャー通算100盗塁に成功した 直後に牽制で誘い出され、2・3塁間に挟まれてアウトになった時に ‘タッチを避けるために少し不自然な動きになる時に古い怪我が心配 になる’と解説者オーレル・ハーシュハイザー氏が指摘したようだ。  大谷は膝の手術歴があるだけにハーシュハイザー氏は気になった ようだが、アトランタのロナルド・アクーニャJrが5月26日のピッツ バーグ戦で同じようなシチュエーションで2塁に戻る際に左膝の前 十字靭帯を断裂し今季中の復帰が絶望となっている。  ロナルド・アクーニャJrといえば昨シーズンナショナルリーグで 最多安打&出塁率&盗塁を記録している選手。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は小学校の運動会で

 昨日は小学校の運動会が行われ、もはや我が家には小学生はいな いのだが球技大会やカルタに参加してくれている子ども達がいるの で少しばかりの間覗いて来た。  木曜日に理容組合の会合が行われ配り物を預かって本来なら金曜 日に配付する予定が雨が降ったので自転車を使えず、昨日配布した のだが配布先の店の裏側に小学校があったので立ち寄って見たのだ。  グランドを見下ろせる所から見ていたら小2の子どものダンスが 行われておりカルタや鉦叩きに来てくれていた子達を見つけて‘上 手いな’と観戦していたら、終了後に10分間の給水タイムになった ので店に戻ってしばらくすると来客があったので丁度良かった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ