からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Crush - Palmy Feat. Erlend Øye [ Official MV ]

2020-10-31 | 音楽
Crush - Palmy Feat. Erlend Øye [ Official MV ]



「私は泣いています」  りりぃ&ヨウジ



noodles   Bootleg



Tomi Swick - December Sky feat. Julian Lennon - Official Video




国籍と遺書、兄への手紙

多分この安田さんというフォトジャーナリストは、ここに書かれたことだけではなく他にももっと秘めたる想いを持っているのではないかと思った。

これだけのことを書くのにはより大きなバックボーンがなくてはならないと思うからだ。

行動による経験と知識の蓄積、降りかかる苦難の歴史、乗り越え方。

多分、まだ32,3歳だと思うが。

それにしても文章がさらりとしているように感じた。

内容はかなり重い。重いのに文章に過度な感情をのせていない。なのに見えないところまで分かる、分かるのだ。

それはある意味私自身が文章を書く上での理想でもある。

そして、彼女のこれまでの人生は比べるのもおかしいが、もう私のチープな人生を超えられてるな、と感じた。


う~ん。でも、こちらもまだ、まだだ。

彼女が言うように「過去の景色」を変えてやる。

がんばんべぇ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kings Of Convenience - Boat Behind

2020-10-30 | 音楽
Kings Of Convenience - Boat Behind



Everything But The Girl - Native Land (Official Music Video)



Johnny Marr - Getting Away With It (6 Music Live October 2014)



Eric Clapton, Luciano Pavarotti, East London Gospel Choir - Holy Mother (Live)



逮捕された伊藤容疑者。

もうあれはどうしょうもないので、擁護もなにもないが、ただ、余りにも騒ぎすぎではないかと・・・。

普段の行いが、ため口を年上でもきいていただとか、決裂したマネージャーに反発していたとか、5億円の違約金でみんなに迷惑をかけたとか、それらが事実としたらそれも仕事上明かされるのは当然なのかもしれないが、問題はその伝え方。何度も何度も・・・。

私には、事故のこと以外に「そら見ろ!今世界で起こっている悪いことは皆お前のせいだ」と言っているように聞こえる。

そう言えば、ベッキーの時もそうだった。それまで揃いも揃って「いい娘だ」と言っていたにも拘らず「ベッキーの裏の顔を見た!」なんてね。

まるで「全ての不倫はお前のせいだ」と言わんばかりの騒ぎ方だった。


彼らのことを擁護する気はない。

ただ、「私こそが正真正銘の正義である」というような伝え方や騒ぎは止めて欲しいと切に願うだけなのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lou Reed - Perfect Day (Audio)

2020-10-29 | 音楽
Lou Reed - Perfect Day (Audio)



ホームタウン さだまさよし(岡本定義 [COIL]+山崎まさよし)



Earls Court - Heroes [David Bowie COVER]



流れ星/ノラオンナ   函館CAFEククム



「借金返すために消費税増」の嘘

これについては概ねその通りだなと理解が出来ました。

ただ、政府がデフレ下にあって増税をしたがるのはそれだけではないような気がします。

何故そう思うのかというと、欧米の動きです。

特に米国はアメリカ・ファーストの政策を取り、何かにつけて自国の戦闘機・兵器や農産物などを大量に日本に売りつけて来ています。

日本はそれに対していいなりです。

そして支払いはどこからかと言うと、やはり税金ではないかと・・・。

とすると、税金というものが物価調整のためにあるとしても、どうしても増税の方に向かわざるを得ないのでは?と思うのです。

欧州やあと中国にしても、カジノや水道。

日本の企業が直接経営するのならいいのですが、他国に任すとなったら国民にとって有益になるのか?失敗したらどうもそのしわ寄せが国民に来そうで不安です。

今ならまだ間に合う、と思うのですがここのところの新政権の様子を見ると期待薄のようです。

どうなってしまうのか。

ふと今、直観的に思い浮かびました。

・・・もしかして今経済を停滞させている「コロナ」が発想次第で逆に日本を救うことになるのではないかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂口恭平 "海底の修羅" (Official Music Video)

2020-10-28 | 音楽
坂口恭平 "海底の修羅" (Official Music Video)


この方が亡くなる前、作家・この曲の作詩者の大牟礼道子さん?

この方の著作は読んだことがないのですが、確か児童書も描いていたはず。

なんて題名だったか、粗筋を読んだとき”読みたい”と考えたことを思い出した。

Eyeless in Gaza - New Risen (Official Video 1983)



Moon Songs by Carmen Maki Sampler




「昭和の炭鉱労働」強烈に危険だった現場の記憶

徴用工の問題については、本当のことを言えばよく分からない。

ただ、まずはどこの国が、企業が補償する責任があるとかではなく、こういう歴史を理解しての判断が必要ではないかと思う。

日本人も朝鮮人もなく中国人捕虜でもなく、全体としてどういう労働環境であったかをよく理解してそれにはどういう形で問題を解決するべきだったか、もし労働者が被害を被ったということを認識したならば、そこではじめて被害者や家族との交渉を始めるべきだったと思うのである。

それは、「従軍慰安婦」の件も然りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺岡呼人プレミアムプライベートライブ「夜曲」 最終回(一旦?)

2020-10-27 | 音楽
寺岡呼人プレミアムプライベートライブ「夜曲」 最終回(一旦?)



Pink Floyd - See Emily Play



Happy Come Home [3/4] // Victoria Williams



Kokoroga Itai   Lily



んじゃ、今日はこれまで。

・・・ちょい渋めの曲選んだつもりだけど、どう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする