からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

赤い糸の伝説「Live」/NSP

2019-05-31 | 音楽

赤い糸の伝説「Live」/NSP

Sachiko Kanenobu - Misora (1986 version) めんたんぴん ツイストで踊り明かそう twistin' the night away 若葉のころ  /  ビージーズ  歌詞 ビージーズ。 

ポップスターとしては、ビージーズは最高のアーチストだと思うよ。 売れなくなったな、と思っていたらまた別のスタイルで復活。 
時代の区切りでいつもタイムリーな曲を私たちに提供してくれた。
 ”ステイン・アライブ”なんて「ここまで黒人音楽に近づけるなんて」とびっくりした。

 でも私は60年代の”マサチューセット”が一番好きなんだけどさ。(^。^)y-.。o○
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"下田逸郎歌謡ショー"てふてふ「飛ばない鳥、飛べない鳥」 15/23

2019-05-29 | 音楽

"下田逸郎歌謡ショー"てふてふ「飛ばない鳥、飛べない鳥」 15/23

女王蜂 『聖戦(Holy War)』Official MV Kiyoura Natsumi - Au cours du voyage(清浦夏実 - 旅の途中) カルメン・マキ 午前1時のスケッチ

昨日の事件。
私は感情的になったけれど、容疑者の素性が明らかになるにつれて、ある疑念をもつようになった。
気になったのが「幼少のころから靴をそろえて、と言っただけでも暴れまくる」
叔父夫婦に小学生のころ引き取られ変わった行動をとることから近所では「居候」と陰で言われていたこと、叔父夫婦には実の息子と娘がいること、容疑者はひきこもりの時期があったこと・・・・・。若い頃に家を出て、一年前に戻ってきたこと、周りは高校生のあたりから彼と接することを避け、コミュニケーションもとらなかった。

どうも病的な匂いがするし、近所の「居候」という陰口をもし本人が知っていたとすれば結構精神的に・・・・・・・・。そしてすぐキレルのもコミュニケーションがとれないことへのあせりではないか?

まあ、だからと言って彼のやったことは許されることではないし、人を殺めていながら自殺なんて卑怯者のやることだ。

ただ、なんだか社会の歪を感じるのも確かだし、私たちはその歪みに立ち向かわない限り、こういった憎むべき悲しい事件はどんどん増えてくるのだろうという不安に苛まれながら社会生活を送らねばならないのだ、と私は今回のことで思ったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sparks - Let's Go Surfing

2019-05-28 | 音楽

Sparks - Let's Go Surfing

macaroom - 電車かもしれない (たま Cover) C&K 春と君のシンフォニー 米津玄師 MV「海の幽霊」

米津玄師、声?いや歌い方が変わった?

リズムが少し今までとちがうかな。

「間」を取るようになったね。


今日の朝の事件。
何故子供たちを中心に狙ったんだ?
分からな過ぎて怒るというより悲しい。

道連れ、ってことなんだろうけれど理解の範疇を超える。
容疑者死亡。
51歳の男。

彼は51年も生きていながら結論がこれだなんて、あまりにも残酷な憎しみを私達に抱かせて逃げた。・・・・・・卑怯者。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blondie - Call Me

2019-05-27 | 音楽

Blondie - Call Me

ZARD『もう少し あと少し…』 中央フリーウェイ(1976) / 横山剣 森山直太朗 家入レオ 
あれれ、(ーー;) またyoutubeでと。
これ外したくないので申し訳ないけれどもクリックして聴いてくださいね。 On My Mind // Marine Girls
 
 
On My Mind // Marine Girls 
 
1980年前後に日本のサブカルチャーの中で「ヘタウマ漫画」というものが、いつのまにか芽を出して来た。イラスト等も・・・・。
それはともかく絵はへたくそなんだけれども何かそれだけでは片づけられない味がある作品だった。
例えば、蛭子能収、湯村輝彦であろうか。
 
そして、
 
どちらが先か分からないけれども、UKでもこの「ヘタウマ」的な音楽がインディーズではあったけれども流行り出したのだ。
この「On My Mind」はともかく演奏もバックコーラスもへたっくそ!
でも、何故かどこか味があって捨てられない何かがある。
 Marine Girlsは3人組の女性バンドでボーカルも曲によって3人の誰かがとる。
この曲は「トレーシー・ソーン」がボーカル。
後のエヴリシング・バッド・ザ・ガールのボーカルだ。
 
この「On My Mind」という曲の光は彼女の声である。
何故か歌だけが最高に上手い。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹(太田裕美)

2019-05-26 | 音楽
妹(太田裕美) 青春の影/チューリップ (1974年/昭和49年) 追憶 / バーブラ ストライザンド / 歌詞 鉄拳 パラパラ漫画 『母の辛抱と、幸せと。』 あっと、youtubeで観てください、です。もうしわけないけれど、クリックして観てくださいね。


前日だったか、「絆」について書いたのだけれど、そんなことを考えながら曲を並べてみた。 


「白い巨塔」松山ケンイチの演技が好きだから観てみたけれど、素晴らしかった。 出演者全員、スタッフ全員の息吹が感じられる骨太の名作だと思う。 出来たら昔の日活みたいに二部制の映画にしてスクリーンで観たいものだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする