からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

レキシ -「GOEMON feat. ビッグ門左衛門 (三浦大知)」 Music Video (YouTube ver.)

2018-09-29 | 音楽
レキシ -「GOEMON feat. ビッグ門左衛門 (三浦大知)」 Music Video (YouTube ver.)


鈴木祥子 杉真理 松尾清憲/CARPENTERS MEDLEY


odani misako 真


BOX - TOKYO WOMAN




あまり長くしゃべり続けるのはよくない。


だってそれだけで自分は満足して、それなのに相手は疲れ果てる。



だからね、たまには黙って、ふたり、空を見上げて明けの明星を観るのもいい。


早起きできればだけれどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lick the Tins - Can't help falling in love (subtitulado)

2018-09-28 | 音楽
Lick the Tins - Can't help falling in love (subtitulado)


稚菜 『戦火の詩』 (わかな・せんかのうた)


N'夙川BOYS - Hello,999(MUSIC VIDEO+マーヤLOVE本日のファッションポイント解説入りver.)


diamonds and rust.....Joan Baez




「海賊と呼ばれた男」観てる。

監督は「三丁目の夕日」の山崎貴さんだけれど・・・。



そう言えば、作者の百田氏。

ツィッターで「キューポラのある街」をくそ映画と言った。( `ー´)ノ

以前から村上春樹氏の作品だけではなく、本人に対しても誹謗中傷をしているようだし

福嶋瑞穂氏の字がどうとか、本当に東大卒なのか、それとパックンがバカで反日で本当にハーバード卒なのかとか

ほかにありすぎて、言い切れないけれど

よくまあ、あれだけ偏向的なことを言えるものだと「感心」している。

よっぽど自分に自信があるのだろう。


まあ、自分のインターネット番組にビデオ出演だが、現役首相が出るくらいだから無理もないとは言える。


恐らくそのうち新潮45のようになるのを恐れる出版社が・・・・、



・・・・・なあんて書いてるうちに「海賊と呼ばれた男」の筋が分からなくなってしまった。

まっ、いっか。(-。-)y-゜゜゜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ti amo  featuring 久保田利伸 玉置浩二 徳永英明

2018-09-28 | 音楽
Ti amo  featuring 久保田利伸 玉置浩二 徳永英明


The Stranglers "Golden Brown" 1981


The Hollies - Bus Stop (Top Of The Pops - June 1966)


フジファブリック 『夜明けのBEAT』



一口に東京23区といっても平均年収はものすごい違い。

東京23区在住者 平均年収ランキング
1位:港区(902万円)
2位:千代田区(784万円)
3位:渋谷区(703万円)
4位:中央区(556万円)
5位:文京区(544万円)
6位:目黒区(537万円)
7位:世田谷区(506万円)
8位:新宿区(477万円)
9位:杉並区(436万円)
10位:品川区(427万円)
11位:豊島区(412万円)
12位:大田区(395万円)
13位:練馬区(395万円)
14位:江東区(389万円)
15位:中野区(387万円)
16位:台東区(385万円)
17位:墨田区(350万円)
18位:板橋区(350万円)
19位:江戸川区(346万円)
20位:荒川区(345万円)
21位:北区(344万円)
22位:葛飾区(333万円)
23位:足立区(324万円)

1位と23位と600万円近くも違うなんて・・・。

そういえば、足立区はアパートの家賃が安いようだ。

それに治安の面が少々難があって、不動産屋さんも家賃が安いからと言ってきても女性にはその地区は勧めないという話だ。(ネットの情報、話半分だね)

18位は板橋区。

学生のころ住んでいたけど、なるほどと思う。

三十うんねん前になるけれど、四畳半一間に一応ガス台はあった。

風呂なし、トイレ共同で確か18,000円。(ガス、電気、水道込み)

ただ、ゆったりした下町で、酒に酔っぱらって深夜に廊下をバタバタ走り回ったあげく、私の部屋に飛び込んできた早稲田のばか学生がいたが、それ以外はおおむね良好ではあった。

緑も公園もあって、古い乾物屋さんなんかもあった。銭湯も歩いて3分、・・・入れ墨のおっさんはいたが、慣れた。

部屋にいるあいだは、まず鍵なんてかけなかった。

・・・・だから先ほどのようなバカ者が部屋に飛び込んできた。


そういえばアイツは結局、部屋に一晩中いて、女に振られた話を延々と話していったなぁ。

早稲田に入れば女にもてると思ったんだと。

確かにいい大学の学生ならモテる時代だったから、なるほどと少しだけ思ったけれど、(君、それは間違いだよ。慶応か医学部行くべきだったねぇ)とは言えず、結局私が、後に引っ越しするまで何度も励ますはめになってしまった。


なんだか話が逸れてしまったけれど、まあそんなわけで1位と23位が600万円も年収差があって、土地とか家賃は別にしても、多分その他物価についてはあまり差がない東京23区、暮らす人達は大変だなぁと思う。


因みにわが県は457万4600円だそう。

一時はその金額は軽く超え、これからだと思っていたのだけれど、不況により賃金体系が変わり、400万円もいかなくなった私としては、やっぱりそういうのみると「なんだかなぁ・・・」と思ってしまう。


今、その会社を離れて、良かったなぁと思う反面、あまりにも不公平な制度を批判したり、知識のない上司に我慢ならなかったことは、企業人としては失格だったとは思う。



泣き言みたいになってしまったね。

すまぬ!


・・・・・そんな夜もある。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェラ・アキ 『輝く人』

2018-09-26 | 音楽
アンジェラ・アキ 『輝く人』


The Roosterz - Femme Fatale ( Rare Studio Track )


Spectrum - Sunrise


MONKEY MAJIK / Headlight(Album ver.)






眠りすぎてバカになる。

ふとみるとNHKで樹木希林。




そういえば、昔は悠木千帆っていったんだっけ・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Rolling Stones -As Tears Go By 1966 (with Lyrics subtitles)

2018-09-25 | 音楽
The Rolling Stones -As Tears Go By 1966 (with Lyrics subtitles)


I Don't Owe You Anything - Johnny Marr & Sandie Shaw


からたち野道 Rikki+宮沢和史


.:: オトガタリノ夜 ::. 瞬く星の夜に - 優河




優河、ARBの石橋凌の娘。

そういえば、朝ドラに妹か姉ちゃんか分からんが、でているはず。


それにしても・・・・。

今の若もんは何故、わざわざ古いタイプの曲をつくるのだろうか。

今はどちらかというと、1980年のころの流行を彷彿とさせる曲が多い。

でも、この娘は70年代前後の、ジョニ・ミッチェル。日本で言うと金延幸子あたりで、少し大貫妙子が入ってるかな?

多分、親父の影響。

親父はきっと、中学入学のお祝いにと、そっと彼女の枕元にギターを置いた気がするな。


私は吹奏楽をやってた次男に高校祝いにと楽器を買おうとしたけれど・・・・。

思ってた金額より桁がひとつ違っていて目が点!

やってたのは、チューバだったけど、まさかそんなに高額だとは思わなかった。

結局携帯かなんかでごまかしたけれど、私の「次男・音楽家育成計画」はとん挫。

今は天文の道に進むかどうか迷っているようだ。


・・・・ひとりくらいプロの音楽家になって欲しかったな。(~_~;)・・・ふたりしかいないけど。(>_<)



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする