からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

ファニー・カンパニー (ベイビー)

2018-05-31 | 音楽
ファニー・カンパニー (ベイビー)


セクシャルバイオレットNo.1 With 亀渕友香 & 金子マリ


Linda(リンダ) アン・ルイス


桑名正博とアン・ルイス。

若い頃は東のキャロル、西のファニカンと言われたほどだった。

歌謡ロックの世界に入ったのは何故?

アン・ルイスは「ああ無常」など激しい曲のイメージがあるけど、こっちのほうが良かったかな。

この路線でいってれば、多分桑名さんとは出会わなかったし、今の状況にはならなかったのでは?となんとなく思う。



永ちゃんははっきり言ってキャロルのころは、好きではなかった。・・・・ちゃっちい曲ばかりだと思っていたので。

でも、ソロに転向して80年代になると特にバラード系の曲に深みを感じるようになった。

まあ、この頃わたしのロック観に影響を与えた「師匠」が認めたこともあったのだけれど・・・。

矢沢永吉 コーラCM フルバージョン.wmv


永ちゃんのちょっとした耳知識。

キャロルでデビュー当時はトレードマークのリーゼントはカッコ悪いと拒否してたらしい。

どうやら肩まで伸ばしたロングヘアーだったようだが、その頃の映像は見たことがない。


・・・・見たい気がする。





日本において、永ちゃんなどハングリー系のミュージシャンを除いて、ロックは金持ちがやる音楽だと思っていた。

実際、桑名さんもチャーもいいとこのボンボン。特にギタリストはその確率が大きい。

プロになった私の友人もバイクが欲しいといえば親がポンと買ってくれ、電気ギターもそれに付随する器機もポンポンと・・・。

確か医者の息子だったような・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「闘牛士」 Char 1978 5 22 Pideo 動画検索

2018-05-31 | 音楽
「闘牛士」 Char 1978 5 22 Pideo 動画検索


【高画質】原田真二 - てぃーんずぶるーす (夜のヒットスタジオ)


あんたのバラード・・世良公則とツイスト



この当時、1977~1979年あたりですが、「ロック御三家」と呼ばれてましたね。

Charはその前から天才ギタリストとして噂は聞いていたのですが、テレビで観てちょっとがっかり。

原田真二は純粋にメロディが好きで、世良公則は、少しあとににサザンオールスターズがデビューして、世良さんのほうが生き残るだろうなと思っていたらサザンが名曲、「いとしのエリー」を出して、その辺りで大きく差がついてしまったなぁって感じかな・・・・。



あとこのあたりから日本の女性ポップスも活発化しだしたのかな、と思う。

資生堂 クリスタルデュウ CM(1977年) マイピュアレディ 小林麻美




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミオロメン - 南風

2018-05-29 | 音楽
レミオロメン - 南風


銀河鉄道 - 想い出してごらん


はやぶさジョーンズ「僕を見て咲く花」


福耳「LOVE & LIVE LETTER」Music Video



さて、スタート!

そんな気分です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師丸ひろ子 探偵物語

2018-05-28 | 音楽
薬師丸ひろ子 探偵物語


原田知世 早春物語


WatanabeNoriko S カムイの剣 渡辺典子




角川三人娘ですね。

薬師丸さんと原田さんの活躍は現在でも知っての通り。

でも渡辺典子さんだけが、「いま何してんだ」状態・・・・。

時々ドラマで見かけることがある程度。

玄人筋では「幻のアイドル」と呼ばれている模様。



そう言えば、角川映画って結構観てる。

薬師丸さんが一番恵まれている。

当時の名だたる新人監督の映画に出ていたし・・・・。


・・・あっとこんな人たちも出ていました。

竹内力と知世さんのお姉さんの原田貴和子さん。

竹内力は、今の姿をみると、・・・信じられません。(ーー;)

彼のオートバイ彼女の島_予告篇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のうた / 吉田山田【MUSIC VIDEO】

2018-05-27 | 音楽
母のうた / 吉田山田【MUSIC VIDEO】


1978年 資生堂CM 口紅「初恋」


「俺たちの旅」-小椋佳・ソロバージョン


坂本美雨 miu sakamoto 「Phantom Girl's First Love」 (PV)




資生堂CM、当時の薬師丸ひろこ・・・・。

今、多分付き合っているだろう長男の彼女に似ている気がする。

少しだけ感じる可愛い野暮ったさがね。(^.^)/~~~



なんで知っているのかって?

やきもち焼きのカミさんにも話してないことなので

内緒でおます。(´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする