からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Tracey Ullman - They Don't Know

2016-10-31 | 音楽
Tracey Ullman - They Don't Know


この時代、3人のトレイシーが活躍していた。

トレイ―・ソーン、トレイシー・チャップマン、そしてこのトレイシー・ウルマンだ。

それぞれ音楽性は違うけど、私はそのトレイシー3人娘に心奪われたものだ。

結局この中で日本で一番メジャーになったのはトレイシー・ソーン(エブリシングバットザガール)だけれど、後の2人も捨てがたい。

それで、今回それぞれの曲で私が一番好きな曲を一曲ずつ紹介したいと思う。

第一弾がこの曲。

トレイシー・ウルマンの代表曲だ。

多分、80年代に青春時代を過ごした音楽好きなら、聴いたことはあると思う。

60年代テイストの曲だ。

さあ、どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジファブリック (Fujifabric) - 茜色の夕日(Akaneiro No Yuuhi)

2016-10-31 | 音楽
フジファブリック (Fujifabric) - 茜色の夕日(Akaneiro No Yuuhi)


日本的で非常に独創的なバンドです。

もし、彼らが海外に挑戦していたら、どうなっていただろう。

恐らく、かなりのところまでいっただろう。

ある音楽関係者はボーカルの志村君のことをこういった。

日本の宝だ、と・・・・・。

でも彼はもういないんだよね。

彼亡き後も、バンドは続いているのだけれど、今一つかな。

やはり志村正彦あってのフジファブリックだったんだと思う。

残念。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い世界に (720P)

2016-10-30 | 音楽
遠い世界に (720P)


この歌、リアルでは知らないんだよね。

でも、とてもいい歌だ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日にかえりたい~卒業写真~中央フリーウェイ

2016-10-29 | 音楽
あの日にかえりたい~卒業写真~中央フリーウェイ


いつころの映像なのかな?

服装からしてまだ荒井由実のころ?

まてよ。中央フリーウェイの頃だから・・・・。

まあいいや。

いずれにせよユーミン、最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suzanne Vega - Luka

2016-10-28 | 音楽
Suzanne Vega - Luka


子供へのDVに対する歌である。

もう30年も前に米国では親の子供へのDVが社会問題になっていた。

日本ではここ5年位の間に子供や妻に対するDVが深刻な問題になっている。

それは米国の例をみていればいずれ日本にも降りかかってくることは分かっていたはずなのになぜか予防線を張ることはなかった。

米国型の社会構造を取り入れていけば、そういうことが問題になってくるというのに。

貧富の差が大きくなればなるほど、社会が荒れてくるというのに。

日本は米国の失敗例を見ながらもわざわざその失敗した社会構造を構築していった。

一体なんでそんなバカな真似を・・・・。

解せない。

頭のいい人たちが考えることではないよね。



さて、私たちは今なにをするべきなのか?

考えてみよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする