徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

銚子ヶ峰

2024-05-18 20:44:28 | Weblog
 本日、5月18日の私の気持ちの中での予定は野麦峠越えでした。
 しかし、本日の午後に一昨日予定がはいってしまった・・・
 諸事情により5月19日は行けない・・・。
 山やサイクリングは本日の午前中しか空いていない。
 どうしよう~と先日の通勤途中に思いついたのが新緑のブナ林の中を歩きたいと考えた結果、思いついたのが銚子ヶ峰登山。
 随分前に登ったきりですが、確か往復5時間程度で行けたはず?
 と過去の山行記録を見てみると確かに5時間程度でいける。
 となると早起きをしていけば一宮の自宅から銚子ヶ峰の山頂まで行き昼までには帰ってこれるし、午前10時前に登山口まで戻ってこれれば白山中居神社にも寄れるということで早朝2時30分出発で午後12時半着で行けました。
 下山途中に、「もう下りるのですか?」と言われ「すき好んで、こんな早く下山しているわけではない!」と言いたいところを我慢して「用事があって帰らないといけないのです」と普通に答えること何回?随分言われました・・・
 でも銚子ヶ峰の山頂から一ノ峰方面を見ているて、行きたいな~と指をくわえて見ていたのも事実。
 今度は三ノ峰ピストンをしたいな~。そうすれば美濃禅定道人力移動が達成できるのです。
 早ければ今年中にやりたいところです。
 でも、現実は厳しいですね・・・
 諸事情もあるし、今日は体力が落ちたのか登っている最中に足が攣りそうになるし、連休中から痛かった右かかとが悪化し、ひどく痛い・・・
 そんな状況で三ノ峰ピストンなんてできないよな~と思います。
 少々、鍛えないといけないなと思った、今回の登山でした。
 
 ルート
 

 約10kmの道のりです
 


 登山口から急な道を登りきると石徹白のスギが登場します。
 随分、痛んでしまっていますが今なお健在です
 

 登りだしはブナ林の中を歩きます。
 朝早くの登山だったので朝日がブナ林の中に差し込んできて急な登りも気持ちよく登ることができました!
 と言いたいところですが急登になると右足が攣りそうに・・・こんなことは今までなかったこと。
 これは衰えから来るものなのだろう?そうでなく単なる不摂生であればと思います。
 何故ならば節制すれば治るから
 

 ブナ林を越えると視界が開けてきます
 

 避難小屋までやってくると山頂まで、あとわずかと書きたいところですが1時間はかかります
 

 一ノ峰方面は少ないとはいえ残雪が見られます。
 途中、私を追い抜いていった方がピッケルを持っていたことが頷けました
 

 山頂近くからは御嶽や乗鞍が見えました。
 本日は雲一つない、本当に良い天気でした
 

 山頂
 

 山頂からの眺望。こんな風景を見てしまうと先に行きたくなります。
 でも昼まで帰らないといけない身分。
 行きたくなる衝動を、ぐっと抑え下山を開始ました
 


 その後はひたすら下山に勤しみました。
 お恥ずかしながら下山途中に右かかとの痛みが増し、結構苦痛でした・・・
 でも新緑のブナ林の中を歩けたことが楽しく金輪際行かないといった選択肢はありませんが。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉が美しい季節 | トップ | アクセス数の急激な増加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事