月草🌱日記

東京都八王子市 高尾山の近くより

カフカ没後100年

2024-01-30 12:52:00 | 日記





今年は

フランツ•カフカが

ベルリンで亡くなって

100年なんですね



私は

ヘルマン•ヘッセと

トーマス•マンばかり

読んでいて



他に

シュトルムや

ノヴァリスも

好きで読んでいたけれど



カフカは

読んでいなくて

昨年

父親宛ての書簡を

読みかじった位



婦人公論の

2月号は買ったものの

まだ

積読🤭




見つけた

この本






カフカの最晩年の

エピソードが

絵本になっている😳



これから

手にとられる方の為

内容は

ひかえますが



なかなか

微笑ましい一面を

知る事が出来て

良かったです🤗



📚



カフカは

チェコ🇨🇿で生まれた

ユダヤ人



📚



とても不穏な昨今で

思うのは



自分の生まれた場所が

自分の国である事



或いは

他の地や

はたまた

もしも

船の上で生を受けようと



属する国に

当たり前に

話す言語が

母語で



アイデンティティーなんて

考え込まなくても

いられる



この能天気の有り難み



📚



勿論

ここを

目を通して下さっている

中にも

そうではない方々も



苦しみの中に

おられる方々も



とても

デリケートな問題であるけれど

触れる事におそれるばかりでなく



向かいあえるように

痛みを少しでも

受け止めたり

分かち合えるように



そんな気持ちで

読んだ1冊が

これです






人類の過去の過ちから

これから

どうしていけば良いのか



まずは

知識を深めなくては

始まらないと

あらためて

痛感



📚



平和と平穏が

全ての人に

届く日が

訪れますように



📚







ベルプル🔔購入

2024-01-29 14:39:00 | 日記




念願のベルプル🔔を

購入✨



小学生だった子ども達と

母を連れて

フィンランド🇫🇮へ



1週間後

妹と妹の子ども達2人を迎えて

総勢7人で

ナーンタリの

ムーミンのテーマパークへ



宿泊地の

トゥルクの手芸店で

刺繍のキットを

幾つか購入したうちの

1つ



大きめの木枠に

刺繍キャンバスを

ぐいぐい

ぴ〜んと張って

刺し終えてから

幾年月



そして

後悔😳

ベルプル🔔無いよ〜😭

買ってくれば良かった〜😢




お気に入りの

冬景色⛄️



洋服ハンガーに

掛けてきた



何だか

いい加減な仕上げは

したくなくて



それが

このgooブログで

お店発見‼️



あった〜

やった〜



早速

注文






すぐに

送っていただいて



しかも

手書きのメッセージ付き✨





サイズぴったり🥰



これまで

妥協せずに

洋服ハンガーで

我慢していて

良かった🥳






まだ刺し終えていない

ブルーナのアルファベットの

ベルプル🔔も購入



これは

本来なら

80センチ幅の

額装用のデザイン



私は

額装より

ベルプル🔔が❤️



赤は

クリスマスカラー

とはいえ

希望のサイズは赤だけ



赤は可愛いし

元気色だし



サイズは

迷い



80センチではなく

敢えて

75センチに



少しでもコンパクトにしたくて






これは30年以上前に刺した

刺繍の基礎もメチャクチャ

なのに

好きな作品



ヨーロッパで購入の

刺繍キット



色は元々オフホワイト

ではありましたが



何だか

博物館の展示みたいな

貫禄のアンティーク感🤣



💐



今は

どうなのかしら



40年の昔の

日本🇯🇵では

手に入るクロスステッチのキットは

ステッチが大きくて



なかなか

繊細な色合いの

細かいステッチ🪡の

クロスステッチのキットは

無かったです



繊細な美しい刺繍に

のめり込んでしまいました🪡



💐



この小さなクロスステッチの

作品は

長い間

別に購入したバッグに

縫い付けていました



そのバッグを処分

断捨離

するので

はずしました



何処に縫い付けていたか

と言うと

そのバッグの正面で

ブランドのロゴを

覆っていた😳



💐








京王線 高幡不動駅 フジウ

2024-01-27 17:50:00 | 日記



今日は

超高齢元気両親の

内科の通院に付き添い



漫才みたいな両親のやりとり

で育った

私の発言も

やっぱり

ズレているかも😳



🌱



私のブログを訪問して下さっている皆さん

申し訳ありません🙇‍♀️



🌱



待合の長椅子で

母が

➖ 今朝も(父の事で)血圧上がった💢

なんて言うものだから



私が

 ➖ 300迄上がった⁉️

って言うと



隣にいらしたご夫婦に

 ➖ 血圧って300迄上がるんですか❓

なんて尋ねられ



母が答えて

 ➖ 娘はいつもこういう冗談を

   言うんです



よそのお宅は

静かに生活されている事を

学んだ私でした



【学ぶの遅過ぎ‼️】



🤔



その後

実家でお昼を食べたけれど

やはり

母の昔ながらの料理は

蛋白質が少ない



今は

蛋白質は

高齢者ほど

しっかりとるように

指導されている



蛋白質をとるのは

なかなか大変



🤔



実家で

お昼を食べて

そのまま帰るのも

勿体無かったので

高幡不動に行くことに



【モノレールは楽しい🚝】



よく行く高幡不動だけれど

今年は初



やっぱり

お正月の飾り付けは

良いものですね















明日は

初不動で

賑やかになりそうです





駅前の

お菓子屋さん



フジウ





今日は

ここに寄りたくて

高幡不動に

行ったとも

言える🤭





ケーキや

パンや

焼き菓子も

美味しい😋






けれども

私は

マシュマロとか

こういう

ホロホロ溶けていく

と〜っても軽いのが

大好き❤️





高幡不動で引いた御神籤






有難い🥳



大凶だって

引いた事あります🤗






ディック•ブルーナ🪡クロスステッチ再開🥳

2024-01-26 12:02:00 | 日記





ブロ友さんのブログ記事から

励ましを頂戴して

再開を決意🥳



勝手に

友達にされているのは

ペコちゃん案山子がアイコン

の方です✨



胡麻の選別に

苦心されている😳



私も

ショボショボ眼👀がキツいながら

再開しようと



何しろ

多分

もう40年位

取り掛かっては中断の繰り返し🫣



今回も

また

暫くしたら

中断かも😉



始めた20代の頃は

刺繍🪡のイロハも知らず

めちゃくちゃな刺し方






まあ

これも

思い出か記念か勲章か



私は

その昔

現地で購入したのですが



今も販売されていて



もの凄く

ロングセラーだっっっ😳



楽天市場にも

ありました






私のは

経年劣化もあり

ボロボロですが



それも

愛しい🥰



自分が生きてきた年月を

肯定する事だものね



良い時ばかりではなかったけれど

悪い時ばかりでも

なかったよね


自分で自分に言う



時に笑顔でいるのは

きついな〜

という時もあり



苦しい時こその

笑顔の意味も

ありますよね



それは

前回のブログへ

いただいたコメントの1つからも

笑顔について

あらためて

納得



読書📖は

いつでも何処でも

出来るけれど



刺繍🪡ばかりは

何処でも

というわけにはいかず



また

加齢の身では

努めて

身体を動かさないと

というのもありますからね🤔



さて

つべこべ言わず

やってみよ〜🥳





女正月を過ぎて

2024-01-23 16:32:00 | 日記




ふと

女正月という言葉が

浮かんだ



1月半ばを過ぎて

やっと新しい年の来たのを

実感



それで

ああ

女正月ってあったわね







新年半ばを過ぎて

『婦人公論』を購入するのが

毎年の決まり🤭



表紙や内容も

何となく

新年らしさが嬉しくて✨



🌱🌱🌱🌱🌱






先日のワークショップで作った箒で

人形達を綺麗に✨



おっ😳

使い勝手が

いいね😊



大きい市松人形の着物は

本を見ながら

作ったもの🤗



🌱🌱🌱🌱🌱



先日

インスタグラムで見つけた

手相についての記事



せっかくなので

良い様に解釈✨



私の運命線🤔



①やりたい事が尽きない

②外国語学習をやり続ける

③1人でも楽しい

④若い時から老後を考えている

⑤お洒落を楽しむ

⑥若者との会話を楽しむ

⑦新しい習い事を還暦過ぎて始める



生涯現役の手相だそう😳



本当に

やりたい事が尽きないし

外国語学習は生活の一部



1人でも楽しいっていうか

これは運命でしょうかね

1人でいる運命なのでしょう

だから

1人で楽しめるようになっているのかも



確かに

若い時から

老後というか

何十代では何をするかと

ずっと

考えてきているわ

今もよ😉



お洒落は

好きな物がありますね🤗



若者との会話

これは

座右の銘が

老いては若い者に従え✨

新しい事を色々教えてもらえるのが

楽しい😃



還暦過ぎての新しい習い事

取り組んでますね🤭



何より

生涯現役を感じるのが

母親業かしらね

なんだかな〜

そんな気がする



母親であるという事が楽しい‼️



とは言え

お母さんよ〜

って言うタイプではなく



子ども達には

あくまでも

やりたい事

目指す事を

とことんやって

ブレないで進んでもらいたいだけ



私だって

私の人生を邁進します



ブレない



何と言っても

敬愛するのが

ヒロシさん



あの人は

全然ブレない



🌱🌱🌱🌱🌱



皆さんのブログを訪問させて

いただいていて

沢山の学びや発見に

感謝しています



🌱



ブログで知り合って

オフ会をされた方もいらして

素晴らしいと

思いました



私も将来は目指せオフ会だわ✨



🌱



こんな日本🇯🇵でどうする

次の世代へどう繋げよう

色々思う事しきり



雪深い地方の現状の厳しさよ

介護現場の待遇の悪さや人手不足よ

過去30年のツケか日本の貧しさよ

頻発の自然災害への備えよ



せめて

戦争放棄は死守



🌱



市松さん達に

新年らしく

お着物を

着せましょ



坊ちゃんは

帽子を脱ぎたくない

って






大きい市松さんも

東光さんのものです



🌱