つかぞうの半径2kmの日常 2020

神奈川県平塚市発、狭小な世界で繰り返す由無し事のブログver.2020です。

今日のところは温かい蕎麦。・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2023-03-16 17:24:15 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

いきなり「サッポロ黒ラベル(中瓶)」とサービスのお通し「セロリと油揚げと釜揚げしらすと葉っぱ(何かは不明)の浅漬け(仮)」の画像から。実は外観の写真を撮り忘れ。本日のお昼は平塚駅北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」の暖簾を潜ります。

 

一部光っちゃっててごめんなさい。ご参考までに撮影のできたお品書き。

 

何度かお願いしておりますが、焼き立ての「佐賀産みつせ鶏 焼きつくね」をハフハフかじります。

 

「サッポロ黒ラベル(中瓶)」が空いちゃったので、続いて宮崎は高千穂酒造地図)の蕎麦焼酎「刈干」の「蕎麦湯割り(1杯)」をいただきます。

 

今日のところは温かい蕎麦。「お得な昼時そば」より、「桜海老かき揚げ天ざる」の温かい版・・・・・・「桜海老かき揚げ天蕎麦(この呼び方で良いんだよね?)」を手繰ります。

 

ほんのりと赤く見えるのが桜海老。黒い点々はお目目だね。蕎麦の星はこんな感じ。

 

ほどなく完食。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。

QRコード決済「PayPay」でペイペイッ!とお支払い。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-21:00(L.O.20:30)

     日曜日 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-20:00(L.O.19:30)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

 

 

(日本蕎麦 うどん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいものを・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2023-01-06 14:53:00 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

昨日は抜歯で頭がいっぱいだったから・・・・・・他のことはなにもせずに直行直帰。今日こそ平塚の街にて片付けごと。ランチタイムは2カ月ぶりに平塚駅は北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」に寄りました。

 

嗜む程度なら心配ないよね。「サッポロ黒ラベル(中瓶)」とお通しの「かぶの浅漬け」(サービス)でスタートです。

 

この時期のおすすめは短冊を確認してくださいませ。

 

寒いのでさ、本日は「海老天ぷらそば」をお願いしました。瓶ビールでちょっと体も冷えちゃって(笑)

 

まずはお汁をズズッ!と(音は立てていませんでしたけど気分的にね)すすってから、蕎麦を手繰ります。

 

お汁を吸ってグジュグジュになった衣(ころも)も大好き!

 

お茶を出していただいたので〆ましょう。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。

QRコード決済「PayPay」でペイペイッ!とお支払い。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:30)

     日・祝 11:30-19:30(L.O.19:00)

     第3日曜日 11:30-17:00(L.O.16:30)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

※マスク飲食実施店です。

 

 

(日本蕎麦 うどん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋で一献・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2022-11-11 15:15:50 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

野暮用でちょっと平塚の街までお出掛け。少し早めの時間ですが、平塚駅は北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」にてランチタイムといたしましょう。

 

お天道さまはまだ高い位置ですが・・・・・・「サッポロ黒ラベル(中瓶)」をお願いしました。サービスで「きのこの炊いたん(仮)」が出てきました。

 

書き入れ時で悪かったかしらん。奈良県は生駒の産、上田酒造ここ)の冷蔵の日本酒「嬉長(きちょう)」(純米酒、ラベルは女偏に㐂)をもらいます。

 

このシーズンの縁起物、「牡蠣南蛮」や「鴨南蛮」が気になりましたが・・・・・・熱い汁物は大汗をかきそうだったので冷たい蕎麦にしましたよ。「お得な昼時そば」より、「昼時天おろし」を手繰ります。海老ちゃんも入ってサクッとな。

 

蕎麦湯を出していただきすべて完食。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。QRコード決済「PayPay」でペイペイッ!とお支払い。

少し買い物をして西海岸へ戻りますか。

  

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:30)

     日・祝 11:30-19:30(L.O.19:00)

     第3日曜日 11:30-17:00(L.O.16:30)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

※マスク飲食実施店です。

 

 

(日本蕎麦 うどん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は上々・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2022-10-11 15:42:10 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

平塚の街まで本当の野暮用でお出掛け。でもちょっと混んでいて手間取っちゃいましたが・・・・・・平塚駅は北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」にてランチタイムにいたしましょう。

 

フロア担当の奥さま(実際に確認していないけれど、きっとそうだよね)にお冷やを出していただいたんですが・・・・・・

 

2日間の休肝日明けだもの、「サッポロ黒ラベル(中瓶)」をもらいます。突き出し(サービス)に「なめことエリンギとえのきの炊いたの(かなぁ)」でスタートです。

 

「お薦めの酒肴」より、いつぞや美味しかった「佐賀県産みつせ鷄 焼つくね」をもらいます。

 

瓶ビールが空いちゃったので、宮崎「高千穂刈干」の「そば湯割り」も行っちゃおか。

 

「お得な昼時そば」より、温かい「きざみあげ南蛮」をお願いしました。

 

添付のおろし生姜はすべて投入。うーん、HOT、ホット。

 

ほどなく完食。体も温まりました。額にはちょっと汗。

 

ああー、昼から酔いも回って気分は上々。

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。QRコード決済「PayPay」でペイペイッ♪とお支払い。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:30)

     日・祝 11:30-19:30(L.O.19:00)

     第3日曜日 11:30-17:00(L.O.16:30)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

※マスク飲食実施店です。

 

 

(日本蕎麦 うどん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽ごくらく・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2022-09-06 15:42:35 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

日陰に入れば吹き抜ける風は涼しいけれども、日向では相変わらず日差しが強くて頭がクラックラしちゃう。そんな残暑厳しい中、平塚の街まで野暮用で1往復。少し早めのランチタイムは、平塚駅は北口の「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」の暖簾を潜ります。

 

大汗かいて辛抱たまらず。「サッポロ黒ラベル(中瓶)」とサービスのクニュクニュではなくシャキシャキ食感の「メンマ(なのかな)」でスタートです。

 

さて、何にしましょうか。

 

油物は控えようと思いつつ・・・・・・やっぱり暑い時期の縁起物だから(9月ではありますが)、短冊が目に入った「旬の江戸前 穴子天ざる」をお願いしました。

 

むふふ、ながーい穴子の天ぷらが丸々1本。添えられた野菜天はさつまいもになす、みょうがにししとう、かぼちゃのラインナップ。早速ホクホクに揚がった穴子を箸で割って頬張ります。

 

とうにビールは空いちゃった。奈良県は生駒の上田酒造ここ)の産、冷蔵の日本酒「嬉長(きちょう)」(純米酒、ラベルは女偏に㐂)をもらいます。

 

蕎麦はこんな感じ。星は薄っすらとチラホラ。海苔の形も面白いでしょ。

 

いくらかとろーりの蕎麦湯も出していただきました。

 

ほどなく完食。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。

駅ビルラスカでちょこっと買い物をして帰りましょう。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜土 ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:30)、ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:30)

     日・祝 11:30-19:30(L.O.19:00)

     第3日曜日 11:30-17:00(L.O.16:30)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、14:30までのオーダーです。

※マスク飲食実施店です。

 

 

(日本蕎麦 うどん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする