KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

第95回都市対抗野球近畿予選第5代表決定戦

2024年06月10日 | その他あれこれ
今までBike&ベースボールで実戦で応援していましたが、天気が良くなく雨の予報だったので自宅で
YouTubeのライブ中継を見ながらの応援です。


毎年恒例の鈴鹿8耐の観戦と同じような感覚で観ていました。


YouTubeのライブ配信を確認しながら、一球速報のデータをチェックしながらの応援です。











あぁ、、、、

情けないなぁ。。。。。


力が抜けました。。。。。   (・_・;)   (・_・;)





【参考】 最近の社会人野球のブログ記事

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(4) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月09日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(3) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月06日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(2) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月03日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月01日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権5回戦(決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月20日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権4回戦(準決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月18日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権3回戦(準々決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月17日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権2回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月15日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権1回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月9日

Bike&ベースボール、第48回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選 - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月16日

Bike&ベースボール、都市対抗野球予選の応援 - KOfyの「倍行く」人生 2023年05月24日

Bike&ベースボール、京セラドーム - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日

第46回社会人野球日本選手権第5戦決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月15日

社会人野球日本選手権5戦目-決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月05日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(4)

2024年06月09日 | ツーリングあれこれ
第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選の第1代表決定トーナメントの1回戦で
まさかの逆転負けになり、いきなり第4代表決定トーナメントに回され、厳しい戦いを繰り広げ、
6月8日(土)に第4代表決定戦の決勝を迎えました。


今回は13時プレーボールで、天気も良いのでいつもの171号線経由でなく、
国道423号線経由でツーリング気分で、10時にNC750XでBike&ベースボールで自宅を出ました。


豊中市から国道423号線経由わかさスタジアム京都までのルート
   約55Km、100分




  *青線(約55Km、100分)が今回の国道423号線経由、赤線(約40Km、80分)はいつもの国道17号線経由


国道423号のバイクのメッカ、余野コンにたくさんのバイクやチャリダーが集まっていました。
コンビニのトイレはチャリダー4人の列ができていました。







お昼は、国道9号線沿いの餃子の王将「亀岡篠店」で炒飯セット1035円を食べました。

    



何とか同点に追いつきたく、ラッキー7の攻撃はみんなで立ち上がって応援しましたが、
そのかいもなく残念ながら敗退してしまいました。






キャッチャーの守備は徹底的に鍛えないとダメですね。






本日の走行距離:96Km、燃費:27.0Km/L、6.18円/Km

本日の費用
   ・ガソリン代  590円
   ・昼食代   1,036円   合計:1,626円



【参考】 最近の社会人野球のブログ記事

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(3) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月06日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(2) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月03日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月01日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権5回戦(決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月20日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権4回戦(準決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月18日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権3回戦(準々決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月17日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権2回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月15日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権1回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月9日

Bike&ベースボール、第48回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選 - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月16日

Bike&ベースボール、都市対抗野球予選の応援 - KOfyの「倍行く」人生 2023年05月24日

Bike&ベースボール、京セラドーム - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日

第46回社会人野球日本選手権第5戦決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月15日

社会人野球日本選手権5戦目-決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月05日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老健施設の母と15回目・16回目+17回目の面会

2024年06月08日 | 介護あれこれ
14回目の6/2(日)の面会で娘への誕生日のお祝いの確認を取り、6/3(月)にお祝いを渡し、
その時の様子をビデオに収め、6/4(火)に15回目の面会で母にビデオレターを確認してもらいました。

母は白内障が進み、ぼんやりとしか見えなかったようですが、娘の喜ぶ様子や喜びの声を聴き、
また、一緒にひ孫が写っている様子に喜んでくれました。


その時、骨折した右手がなかなか使えないということが話題になり、
右手でスプーンを使う訓練をしてみようということにしました。


そこで、6/7(金)の午前に16回目の面会に行き、その時に、①スプーン ②いぼいぼの付いた握る道具
③握力強化クリップを用意して持って行きました。





毎日、少しずつでも訓練して行けば少しは右手で食事ができるようになるかもしれません。
スタッフさんにお話しして、普段滞在しているリビングで訓練できるよう、保管管理してもらうようにしました。


【 6月9日 追記 17回目の面会 】

娘に新幹線のカードを貸してあげようとカードを確認した際、カードを入れていたカバンが無いことに気づき、
そのかばんを16回目の面会の6月7日(金)に母の部屋の机の上に置き忘れて帰ったことに気が付きました。

施設に電話し、置忘れを確認して取りに行った際に母に17回目の面会をしました。

行ったとき、リビングでいぼいぼの訓練グッズを握って練習していました。
母は、リビングに預けていることを気にしていましたが、スタッフさんに再度保管管理をお願いしました。




■関連ブログ記事

母の右肩と腕の骨折 - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月21日

入院している母と久しぶりの面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月03日

母が老健施設に入所 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月05日

老健施設で母と初めての面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月10日

老健施設の母と2回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月19日

母が老健施設からK病院に診察に行きました - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月23日

老健施設の母と3回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月25日

老健施設の母と4回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月02日 

老健施設の母と5回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月11日

老健施設の母と6回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月15日

老健施設の母と7回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月25日

老健施設の母と8回目の面会(4/29) - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月29日

老健施設の母と9回目の面会(5_1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月02日

特養の見学と老健施設の母と10回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月09日

老健施設の母と11回目、12回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月20日

母のK病院での2回目の診察(マイカー移動) - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月25日

老健施設の母と13回目・14回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月02日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元会社OB会でもらった古希祝

2024年06月07日 | その他あれこれ
2024年5月21日に元会社のOB総会に出席しました。
5年ぶりのリアル開催でした。

配布資料の中に古希祝対象者リストがあり、昭和30年生まれが対象になっていました。
先輩に聞くと、1万円程度のギフトカタログが送られてくるよということで楽しみにしていました。


まもなくDMが配送され、中に古希祝のお祝いギフトの資料が入っていました。
選択商品が24個しか掲載が無くしょぼいなぁと思いましたが、
スマホでサイトに訪問するともっと多くの商品が対象になっていました。


先輩から1万円相当と聞いて期待していましたが、どうみても3000円程度と思います。


日本酒セットとショルダーバッグを候補にしました。
日本酒は古希祝の一人宴会用、ショルダーバッグはTemu購入品擦り切れてきたので予備用。







選択した商品は「ショルダーバッグ(グレー)」






・荷物を少なめに出かけたい時や、普段のちょっとしたお出かけに最適な斜め掛けのショルダーバッグ。
・旅行のサブバッグにもオススメです。
・ファスナー開閉式。
・内側ファスナーポケット・背面面ファスナー付ポケット×各1室、内側オープンポケット×2室、
 前面カブセバックル式ポケット×1室(内オープンポケット×3室)。
・ショルダーベルト着脱不可(長さ調節可)。

商品詳細
・サイズ:15.5×24.5×5.5cm●材質:ポリエステル●重量約250g 
・原産地:中国





5月27日(月)に注文して、1週間後の6月4日(火)にゆうパックで配達されました。
材質はしっかりしており、EDCポーチに活用したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(3)

2024年06月06日 | ツーリングあれこれ
6月5日(水)、第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選の第4代表決定トーナメント5回戦の応援にNC750Xで行きました。


6月3日は用事があって応援に行けませんでしたが、第1代表決定トーナメント1回戦で負けた相手に
第4代表決定トーナメント4回戦で見事雪辱の逆転勝利を収めたので、勢いに乗って欲しいです。


今回は、午前10時プレイボールなので、自宅を8時過ぎに出発しました。
球場には9時40分に到着しました。

守備のミスが目立った捕手を前試合からスタメンを外しました。
今回もスタメンから外されていました。

試合の前半は投手戦、先取点を取り、不振だった8番が3ランホームランを打ち一気に突き放しましたが、
流石、強豪です。じわじわと追いついてきて、緊迫しましたが、何とか勝利を収めました。

今回は、生ブラスバンドが応援団に加わり、迫力ある応援を展開しました。

球場は強い日差しが照り付けましたが屋根付きなので日陰で応援できました。
日傘を持って行きましたが、不要でした。

気合入れて、過去の応援グッズのタオルやうちわも用意しましたが、
使う場面はなかったです。






帰りは試合終了が13時になり、お腹が減りました。
国道9号と桂川との交差の所の温度計は30℃を表示していました。(・_・;)

ガストの日替わりランチを食べましたが、場所によって価格が500円から750円位の幅があり、
入った桂店は720円で高かったです。今後、この店に入ることはないでしょう。




【参考】 最近の社会人野球のブログ記事

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(2) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月03日

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月01日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権5回戦(決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月20日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権4回戦(準決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月18日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権3回戦(準々決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月17日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権2回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月15日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権1回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月9日

Bike&ベースボール、第48回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選 - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月16日

Bike&ベースボール、都市対抗野球予選の応援 - KOfyの「倍行く」人生 2023年05月24日

Bike&ベースボール、京セラドーム - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日

第46回社会人野球日本選手権第5戦決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月15日

社会人野球日本選手権5戦目-決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月05日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TemuのEDCポーチは安物でした・・・

2024年06月05日 | その他あれこれ
2024年1月にTemuの第2弾として購入した5品のうちの1品、格安ショルダーバッグ494円ですが、
使用しだして4か月で生地が擦り切れてきて、ガムテープで補修しました。


   




■補修箇所

 ①カバンの裏側の体と接する部分の擦り切れ
 ②メイン収納部のチャックに近い上部の2か所
 ③第2収納部のチャックに近い上部のメイン側の1か所

以上、黒いガムテープで4か所を補修しました。


生地が第一印象で「薄いなぁ」と思っていましたが、その心配が見事に当たりました。
現物を確認しないで購入したことが失敗の原因ですが、
そもそも価格並みの品質だったということでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波式ソーラー腕時計 ノア精密 XXERT 「XXW-500 BK」一部部品の欠損

2024年06月04日 | その他あれこれ
2020年3月にゲットした格安の電波式ソーラー腕時計 ノア精密 XXERT 「XXW-500 BK」ですが、
2年後の4月にベルトがちぎれてしまい、NATOベルトに交換しました。


無料で電波式ソーラー腕時計 ノア精密 XXERT 「XXW-500 BK」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年03月14日

腕時計のベルト交換(NATOベルト) - KOfyの「倍行く」人生 2022年04月03日


     




そして、5月28日に孫のサポートで西宮のマンションに行き、
孫と遊んでいる時に何げなく腕時計を見たら、文字盤の右下4時と5時の間くらいの位置にある
ボタンのフタが取れて無くなっていることに気が付きました。







このボタンの蓋が無いと防水効果は弱くなり、今後故障の原因になるでしょう。


ベルトが購入2年後、部品の一部欠損が4年後で、2年ごとに不具合があり、
やはり、安物買いの銭失いですねぇ・・・・ (^_^;)




壊れるまで使うつもりですが、今度の腕時計の候補を2つリストアップしておきます。



Amazon _ [カシオ] 腕時計 プロトレック【国内正規品】 ソーラー PRG-30-1JF  ¥21,560

 耐水圧:100 m、方位計測、気圧・高度計、温度計、タフソーラー、フルオートLEDライト(高輝度タイプ)
 アラーム、タイマー、ストップウオッチ、フルオートカレンダー、バンド幅:23mm、ケース厚:12.9mm





Amazon _ [カシオ] 腕時計 カシオ コレクション 【国内正規品】 F-105W-1AWJH ¥1,540

 日常生活用防水、ELバックライト、ムーブメント:クォーツ、耐水圧:30 m、バンド幅:18mm、ケース厚:9.6mm
 ストップウオッチ(1/100秒、60分計、スプリット付き)、時刻アラーム・時報、オートカレンダー、12/24時間制表示切替


      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(2)

2024年06月03日 | ツーリングあれこれ
第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選の第4代表決定トーナメント3回戦の応援にNC750Xで行きました。

第4代表になるためにはトーナメントの6回戦を勝ち抜けなければなりません。
第5代表には少なくとも2連勝してトーナメント5回戦まで進出しなければ敗退です。


天気が心配でしたが、舞洲は雨の不安はなかったです。
自宅の豊中は、一時激しく雨が降ったようです。

雨対策で、日傘兼用の折りたたみ傘を持って行きましたが、
強い日差しを遮るのに活躍しました。


パナソニック vs 大阪ガス -第95回都市対抗野球大会近畿地区第二次予選 _ 一球速報.com



先制ホームランでリードしましたが、内安打からの長打で追い込まれ、パスボールと悪送球2個で
余分に2点与え逆転されたが、見事に逆転し返し、何とか勝利しました。


















6月3日も第4代表4回戦がありますが、娘の誕生祝などがあるので、
試合の応援に行かずに、西宮の娘のマンションに行きます。


本日の走行距離:47Km



【参考】 最近の社会人野球のブログ記事

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月01日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権5回戦(決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月20日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権4回戦(準決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月18日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権3回戦(準々決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月17日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権2回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月15日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権1回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月9日

Bike&ベースボール、第48回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選 - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月16日

Bike&ベースボール、都市対抗野球予選の応援 - KOfyの「倍行く」人生 2023年05月24日

Bike&ベースボール、京セラドーム - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日

第46回社会人野球日本選手権第5戦決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月15日

社会人野球日本選手権5戦目-決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月05日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老健施設の母と13回目・14回目の面会

2024年06月02日 | 介護あれこれ
5月31日(金)の午前9時半に老健施設に入所している母の13回目の面会に行きました。
あいにくの天気で、雨が降りそうな雲行きで、1時間天気予報も雨の予報で、
雨雲レーダーを見て、間隙を縫う感じでアドレス125で行ってきました。



行ったとき、自分の力でリビングから車イスで自分の部屋に戻る途中でした。

リハビリに立ち会うことが出来ました。
廊下はさんで部屋の向かいがリハビリ室です。
マンツーマンで、
 ①右手を伸ばす
 ②右手を上げる
 ③指で数字を数える。グー、パー。
 ④ボタンのつけ外し
 ⑤輪投げ
 ⑥後ろから支えて、廊下の10m自立歩行往復
   等でした。

先生から、リビングで座っているときに、左手で右手首を持ってサポートしながら、
伸ばしたり上げたり、指の運動を繰り返すようにアドバイスありました。


回復の進捗は期待より遅いですが、徐々に向上して行っています。


シャツの糸がほつれているとのことで翌日面会予定の妹の所にシャツを持って行きました。
また、シューズの金具が取れたので、妹に瞬間接着剤を持って行くよう依頼しました。




【6月2日(日) 追記】 -14回目の面会-

急遽、母に確認しなければならないことがあり、雨の間隙をぬって老健施設にバイクで行きました。

受付をして母の3Fに上がると、リビングから出るところで、母が自分の左手と両足で車いすの移動に横につき、
自分の部屋に戻るのに付き合いました。

前日、妹が面会に来て、靴のバッジが外れていたのを修復してくれたのを確認し、
シャツのほつれも補修してくれたことを確認しました。


そして、本題の娘の誕生日のお祝いの件を確認しました。
毎年、お祝いしているので今年も準備して欲しいとのことで、
明日、私からのお祝いとともに母からのお祝いを渡す予定です。


雨が降りそうだったので、滞在時間20分で切り上げました。
母が車いすでリビングに戻るのに付き添いました。
戻るときは左側の廊下の手すりを使って、手すりの方が早いと自ら手すりを持って移動していました。





■関連ブログ記事

母の右肩と腕の骨折 - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月21日

入院している母と久しぶりの面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月03日

母が老健施設に入所 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月05日

老健施設で母と初めての面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月10日

老健施設の母と2回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月19日

母が老健施設からK病院に診察に行きました - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月23日

老健施設の母と3回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月25日

老健施設の母と4回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月02日 

老健施設の母と5回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月11日

老健施設の母と6回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月15日

老健施設の母と7回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月25日

老健施設の母と8回目の面会(4/29) - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月29日

老健施設の母と9回目の面会(5_1) - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月02日

特養の見学と老健施設の母と10回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月09日

老健施設の母と11回目、12回目の面会 - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月20日

母のK病院での2回目の診察(マイカー移動) - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月25日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&ベースボール 第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選(1)

2024年06月01日 | ツーリングあれこれ
5月21日に1回戦でまさかの逆転負けを喫し、一気に第4代表決定戦になりました。

【社会人野球】組み合わせ-第95回都市対抗野球大会近畿地区2次予選 _ 一球速報.com


とても厳しい展開です。


わかさスタジアム京都





雨のために日程が一日ずれて、献血後の試合観戦になりました。








【参考】 最近の社会人野球のブログ記事

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権5回戦(決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月20日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権4回戦(準決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月18日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権3回戦(準々決勝) - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月17日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権2回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月15日

Bike&ベースボール 社会人野球日本選手権1回戦 - KOfyの「倍行く」人生 2023年11月9日

Bike&ベースボール、第48回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選 - KOfyの「倍行く」人生 2023年09月16日

Bike&ベースボール、都市対抗野球予選の応援 - KOfyの「倍行く」人生 2023年05月24日

Bike&ベースボール、京セラドーム - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月31日

第46回社会人野球日本選手権第5戦決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2021年07月15日

社会人野球日本選手権5戦目-決勝 - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月05日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10回目(累計65回)の献血(血漿)

2024年05月31日 | ダイエット・健康あれこれ
2023年の10回目の献血は、8月29日だったので3か月前倒しができているペースです。
これで、確実に今年中に累計70回の献血の目途が立ってきました。


5月25日に道の駅びわ湖大橋米プラザでランチを食べようとしていたところに
神戸の献血センターから私の携帯に直接電話がありました。

5月28日に、白血球で私のものと相性の良い血小板を至急必要になっており、
5月30日に献血の予約をしているので、前倒しできないかとの依頼がありました。

お気持ちはわかるのですが、70歳までに累計100回の献血を目標にしたので、
血小板なら年間14回までしかできないので、ご希望に添えない旨告げました。

血小板は2回カウントするので、年間24回の献血制限に引っ掛かります。
表彰制度の献血カウントは実際の献血なので、齟齬を生じています。
これを同一のカウント方式にすれば、なんぼでも血小板献血するのですがねぇ・・・・










■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86

中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,
       50,59,54,47,41,44,40,36,35,39,64,46,44,40,54,63,72,45,43

2023/3/28 : 40
2023/4/18 : 41
2023/5/9 : 44
2023/6/5 : 49
2023/6/20 : 47
2023/8/29 : 45
2023/9/12 : 44
2023/10/17 : 52
2023/11/7 : 40
2023/12/11 : 51
2024/1/9  : 55
2024/1/30 : 45
2024/2/13 : 42
2024/2/27 : 44
2024/3/12 : 47
2024/3/26 : 41
2024/4/9  : 36
2024/4/23 : 39
2024/5/7  : 44
20234/5/30 : 45


【追記】

血液検査結果が知らされ、全項目が異常なしでした。




■【参考】最近の献血記録

2024年9回目(累計64回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月08日

2024年8回目(累計63回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月24日

2024年7回目(累計62回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月10日

2024年6回目(累計61回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月27日

2024年5回目(累計60回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年03月13日

2024年4回目(累計59回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月28日

2024年3回目(累計58回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年02月14日

2024年2回目の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年01月31日

2024年1回目の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年01月10日



2023年14回目(累計55回目)の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)

今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)

移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹空港(大阪国際空港)の一般車の降乗・送迎用の場所

2024年05月30日 | 世の中あれこれ
5月27日に東京ディズニーランドに行く奥さま、長女、義姉、義弟の奥さんなどを
伊丹空港まで朝5時半にアッシー君しました。
一般車の降車用スペースが分からず、ぐるっと一周してもまだ分からず、
早朝で空いていたので、タクシーの降車場所の先で降ろしました。


帰宅後調べると、、、、、



な、なんと、、、、



左側だけに注目していましたが、一般車の降車場所は右側に設置されており、
その案内はほぼ、道路の右側や路面だけで左側には一切案内がありませんでした。
大昔は左側に一般車の降車場所があったので、左側だけに注意を向けていました。

ワンポイントで左側にも「一般車の降車は右⇒」と表示されていたら、
気づいて問題なく一般車用の降車場所を利用できるのですがねぇ。。。。

気配りが足りないですね!! (-_-メ)



【公式ページ】降車専用レーン _ 車 _ 大阪国際空港(伊丹空港)







グーグルストリート(操作可能)





進行に合わせて、画像を切り取りました。
案内表示のポイントを赤で囲みました。




















降車専用ゾーンの入口は自動監視で発券レスで進入できます。
中に入るとアナウンスで「降車専用なので降ろしたらすぐに出るように!」と促されます。
降車スペースは縦列駐車で、モノレールの高架下も使えます。

5分まで:無料、5分超~10分まで:400円、10分経過以降:200円/5分を加算
ササっと降ろすなら5分もかからないので、無料で利用できます。


【実際に利用した際の画像】

    




別途、モノレールの駅の北側に入口があり、南側に出口の有る「送迎スペース」があります。
空港ターミナルにはモノレール駅と空港ターミナルの連絡橋を使って移動できます。
モノレール駅にはエスカレーターで移動できます。

エスカレーターを降りると、左手にトイレがあり、その両サイドに送迎待機スペースがあります。

【公式ページ】送迎スペース _ 車 _ 大阪国際空港(伊丹空港)

中央到着口からのアクセスがよく、15分まで無料の送迎スペース。
15分を超えると利用料が加算され、15分を超える利用の場合は30分以内の出庫が無料の駐車場を利用すると良い。

15分まで:無料、15分超~30分まで:500円、30分経過以降:500円/30分を加算


【実際に利用した際の画像】

    



■空港ターミナルからモノレール駅への連絡橋経由で一般送迎スペースへの経路

    

    

      


空港ターミナルから連絡橋を渡ってモノレール駅に行き、正面にチケット売り場、右手に改札口を見て
左に曲がって通路を少し進むと、北立体駐車場への連絡口とその反対に下に降りるエスカレーターと階段がある。

1階に降りて、左手にトイレがあり、その両サイドが一般車用送迎スペース。



立体駐車場は北立体駐車場①が一番便利ですが、その理由から満車のことが多く、
2番目に便利なのが中央立体駐車場の北側スペース。







【リニューアルした大阪国際空港】伊丹空港に降車レーンと送迎スペースができていた!





上空から見た様子(操作可能)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用の停止表示灯「パープルセーバー モト」byエーモン

2024年05月29日 | バイク用品あれこれ
マイカーのシエンタに三角表示板の代わりになる停止表示灯のエーモン(amon) パープルセーバーを
2023年10月に購入しました。

三角表示板の代わりになるエーモン(amon) パープルセーバー - KOfyの「倍行く」人生 2023年10月21日


2024年1月末に購入したホンダNC750X用に3連式の車用かバイク専用のパープルセーバーを
購入しようとアマゾンの欲しいものリストにアップしておりました。



2024年5月25日(土)に三井アウトレットパーク志賀竜王で開催された2りんかん祭り2024
エーモンがアンケートをしており、そのノベルティで先着200名にバイク用の「パープルセーバー モト」の
実機のプレゼントを実施していたので、アンケートに答え、実機をゲットしました。


   

   


愛車のホンダNC750Xの右サイドミラーに装着しました。





【実際に装着した際の改良して欲しいポイント】

①動作スイッチは取説では1秒以上の長押しとなっているが、実際は瞬間的にボタンを押してONになる
  →いざ使う時にバッテリー上りにならないか心配
②サイドミラー装着用のゴムベルトの長さ調整が固くて、調整しずらい
  →デフォルトでは一番長い状態になっている。
  →ベルトの出っ張り部分(調整用ストッパー)が固くてストッパーの樹脂を通りにくく、無理やり引っ張ると千切れる心配がある
③電池交換用のフタが固すぎて、爪をかけても開かず、マイナスドライバーのてこの原理で開けました




■エーモン(amon)  PURPLE SAVER Moto(パープルセーバー モト)

◆三角表示板の代わりに
 停止表示灯 バイク専用「パープルセーバー モト」
◆道路交通法施行規則適合品
◆故障や事故などによる緊急停車時の備えに
◆バイクに搭載しやすい超コンパクトサイズ
◆専用設計のシリコンベルトで様々なミラー形状に取り付け可能
 緊急時は取り出してミラーにセットするだけ!
 高い位置に取り付け+ミラーの角度調節でまっすぐ遠くまで照らせる
◆安心の視認性
 夜間約800m以上・昼間約300m以上強力発光で存在を知らせることができます
◆シート下の過酷な環境にも耐えられる!
 シリコンカバー+防水構造で雨天時のトラブルにも対応
◆走行中の振動にも耐えられる安心設計
◆トラブル発生から事後処理までしっかり点滅
 連続使用 約14時間

【仕様】
・視認距離:夜間 約800m以上/昼間 約300m以上
 ※乾電池残量や道路環境により視認距離は異なります。
・高輝度LED:3W×1灯
・灯光色:紫色
・連続使用時間:約14時間(新品アルカリ乾電池使用時)
・使用乾電池:単4乾電池×3本(別売)
 (アルカリ乾電池orリチウム乾電池)
・防水規格:IPX3
・本体サイズ:幅68×高さ39×奥行26mm

【内容物】
・パープルセーバー モト×1
 (ベルト付き)
・専用収納袋×1


PURPLE SAVER Moto(パープルセーバー モト)取扱説明書(pdf 1.2MB)

エーモン|故障や事故などによる緊急停車時の備えに!三角表示板の代わりになるPURPLE SAVER MOTO パープルセーバーモト

Amazon _ 【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) パープルセーバー モト バイク用 ブラック 三角表示板の代わりに

持ってないと罰金6000円と違反1点の三角表示板がバイクでも携行できるサイズに!【パープルセーバーモト】 - YouTube 10:48



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NC750Xの1回目のオイル交換

2024年05月28日 | メンテナンスあれこれ
2024年1月末に納車になったホンダNC750Xの納車後の走行距離が3000Kmを超えたので、
1回目のオイル交換に5月26日(日)の10時開店早々に行きました。


納車時の走行距離:21,749Km
オイル交換時の走行距離:25,186Km
走行距離:3,4347Km


オイルリザーブしているので、オイル代税込み5630円はなし。
税込800円の技術料だけで支払いは終了。



オイル交換後の印象ですが、
・DCTのギヤチェンジの時の音や衝撃が弱くなったように思います。
・走行もスムーズになった感じです。


ついでに、定番のタイヤの空気圧、チェーンのオイル塗布などサービスでしていただきました。


また、メインキーの操作が時おり引っかかるような感じで重くなるので、
オイルを添付してもらいました。





■ホンダの【NC750X Dual Clutch Transmission】の公式説明

*エンジンオイルの量と交換時期
 ・全容量4.0L、オイル交換時3.1L、オイルフィルター(エンジン/エンジンとクラッチ)交換時3.4L
 ・交換時期は、初回1,000kmまたは1か月、以後10,000kmまたは1年毎


*オイルフィルターの交換
 ・カートリッジタイプのエンジンオイルフィルターとエレメントタイプのクラッチオイルフィルターの装備がある
 ・交換時期は、初回1,000kmまたは1ヶ月、以後20,000km毎


一般的には、
バイクのオイル交換は期間を目安にする場合は、6か月ごとに交換するのがよい。
これは、夏や冬など、エンジンオイルにとって過酷な季節を過ぎたら交換するということ。
ただし、6か月を待たずに走行距離が5,000キロメートルを超えた場合は、オイル交換をしたほうがよい。
(レッドバロンは3,000Kmを推奨している)


NC750Xの場合、常用エンジン回転数が2000回転前後なので自動車並みなのでしょう。
エンジンオイルフィルターとクラッチオイルフィルターの交換履歴を購入店で確認しておこう。

【6月6日 追記】

購入店で確認しました。
購入時点でのエンジンやクラッチのオイルフィルターの交換は無し。
記録によると、2021年5月に16,000Kmで交換しているとのこと。

従って、フィルターの交換時期は35,000Kmくらいにした方が良いと思います。




新人さんが配属になり、お店が若々しくなった感じです。
新人さんは若いのに、Vストローム250とBMW1250の2台持ちのようです。

店長さんに、「最近の若い子は凄いですね!」というと、
店長さん曰く「私は大学生の時に4台乗り回していました!」とのこと!! (^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bike&Music 第42回「四つの男声合唱の集い」旧ANCORの会

2024年05月27日 | ツーリングあれこれ
今年も神大グリーOBのN君から招待状をいただきました。本当にありがたいです。
会場は、昨年に引き続き、西宮北口の兵庫芸術文化センター KOBELCO大ホールで、
地下の駐輪場にアドレス125を駐輪しました。








■2024年5月26日(日)13:45(開場13:00)

■兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール

■プログラム
 1.信長貴富:寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」 大阪男声合唱団
 2.民謡をたずねて                      六甲男声合唱団
 3.多田武彦:男声合唱組曲「中原中也の詩から」        南澪会合唱団
 4.前田憲男:男声合唱組曲「おおさかグラフィティー」     アルマ・マータ・クワイヤ 
 5.佐藤 眞:男声合唱のための組曲「旅」            合同演奏

  ①旅立つ日 ②村の小径で ③旅のよろこび ④なぎさ歩めば
  ⑤かごにのって ⑥旅のあとに ⑦行こうふたたび

 ・男声合唱のための組曲「旅」は、佐藤眞が1962年に作曲した合唱曲。
 ・文部省主催の芸術祭合唱部門に参加する目的でニッポン放送から依頼を受け、全7曲を作曲。
 ・「旅」には、混声版と女声版が広く歌われており、男声版は待望の出版。


個別の感想
・大阪 オーソドックススタイル、難しい曲にチャレンジ
・六甲 法被着たり演出良かった、曲もポピュラーでグッド
・南澪 Tシャツでポピュラーさを演出したのだろうが、帽子、サングラス、タオルの人は
     何を表現したかったのだろうか?飲み屋の雰囲気かな?
アルマ 35名で一番人数が多いが、少し一体感に欠け、規模を活かせてない感じ
     印象はオーソドックス

・合同 総勢約100名、音に厚みがあって良かった。
     団体によって参加率の差が大きい、大阪B2は2名、アルマのB1も2名???なぜ???

全体の感想
・アンケートが無かったが、省力化か?
・客席の冷房がきつかった
・各団体とも人数が30名前後で規模が小さくなってきている。コロナの影響?
・タイピンしている人は外した方が良いでしょう。光ってました。


片道の距離:17Km



■過去の「男声合唱の集い」旧ANCORの会 演奏会のブログ記事

Bike&Music 第41回「四つの男声合唱の集い」旧ANCORの会 - KOfyの「倍行く」人生
  2023年5月13日(土)、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール

Bike&Music 第40回「四つの男声合唱の集い」 - KOfyの「倍行く」人生
  2022年5月1日(日)、あましんアルカイックホール

Bike & Music 第39回 「四つの男声合唱の集い」(ANCORの会) - KOfyの「倍行く」人生
  2019年5月6日(日)、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

第36回五つの男声合唱の集い(ANCORの会) - KOfyの「倍行く」人生
  2016年5月22日(日)、大阪国際交流センター

Bike&Music 第35回五つの男声合唱の集い(「ANCORの会」) - KOfyの「倍行く」人生
  2015年5月6日(日)、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

Bike&Music、第34回「五つの男声合唱の集い(ANCORの会)」 - KOfyの「倍行く」人生
  2014年5月11日(日)、大阪国際交流センター大ホール

Bike&Music、第32回「五つの男声合唱の集い(ANCORの会)」 - KOfyの「倍行く」人生
  2012年5月27日(日)、大阪国際交流センター大ホール

男声合唱「ANCORの会」 - KOfyの「倍行く」人生
  2007年5月27日(日)、大阪国際交流センター大ホール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする