小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

2018年・平成最後の大晦日

2018-12-31 20:13:27 | 小春的〝小ブツブツ〟
私のラスト度  👉 

皆さまどんな大晦日をお過ごしでしょうか?

私はですが

大晦日=今年最後のエステに出掛け

フェースマッサージの施術を受けて

お年玉ならぬ(ご愛顧)感謝袋を貰って

家に帰りました

親族の一人が年始早々

日本でも最古の歴史のある

玉造温泉に行くらしく

一日早い挨拶に来てくれ

そのまま

我が家では恒例の行事になっている

年末の先祖の墓参りに家族共々揃って出掛け

帰ってから早目に年越しそばを頂いてから

猫と一緒にこたつに入り

のどが渇いてきたので

先日の忘年小旅行の帰路

けっこう多目に買った

みかん←ノーワックスで安心感があるうえ

甘みと酸味どちらもある

それは美味しく

無人販売所で一袋100円だったため

持参100円玉8個分だけ買って来たのですが

車の中で一袋開けて味見して

美味しさを確かめた後

近くのコンビニでおにぎりでも買って

お釣りは100円玉でと頼んで

出来たお釣り分追加買いすれば良かったと思ったほど

美味しかったデス☆

小振りなものから食べているのもありますが

一日3~4個頂いているから

残り少なくなって来て

寂しいわぁー

支払い額はお値打ちでしたが

和歌山白浜往復の移動距離

高速代とガソリン代考えるとけっこうお高い

地産地消とフードマイレージ鑑みると

ツバ目には合いませんが

旅の思い出になったからいいかぁー

 ってみかん説明長すぎデス☆

きのう届いたおせち料理は

一日常温放置

自然解凍済

いつでも食べられるのですが

エステ施術の前

小腹が空いて

近くのファミレスで

ランチをしてしまい

おなかがドヨ~ン

パス

明日元旦はハウスルールで家人の一番年長者から年少者に渡す

お年玉をもらった後

それを原資にショッピングモールに福袋を買いに行く予定

早く出る予定なので

正月に似つかわしく無いですが

ホットミルクとホットマフィンサンドを素早く食べ朝ごはんになると思うので

くれぐれも外食しないよう

帰ってからおせち料理いただきます

日本の伝統からは程遠い正月食生活ですが

まぁ良いかぁー

そんな年の暮れを過ごし

ただいまNHKの紅白を見ながらの

タイピング

今年も当拙ブログに何かのご縁で

たどり着いて(笑)いただき

一日分、あるいは一行でも

お読みいただいた

幾多の方々に

心からのお礼と

感謝を致します

あと4時間ほどで来(きた)る2019年

皆さまにとって

素晴らしいお年となりますよう

そして少し大仰ですが

日本国の平和と繁栄が続きますよう

どなたにとっても暮らしやすい

社会になりますよう

祈念いたします

来年も

今しばらくは

今と変わらないペースでUPしていく所存です

宜しければまたのご訪問をお待ちいたします

これを持ちまして2018年の記事は終了デス☆

(@^^)/~~~  年

Welcome  年

今日のポイントQ

1982年に公開されたシルベスター・スタローン主演の映画「ランボー」の原題は?

○first blood
justice blood
black blood
iron blood

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

映画・こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

2018-12-30 19:41:24 | 小春的〝小映画〟
私のボラ度   

最初のうち私も

高畑充希さん演じる美咲と同じで

人さまのお世話になっているのに

何で感謝の意を表さず

我がままとしか思えない

えらっそうな事言ってるのだろ

そうなんです

何様?

そう感じ

少し立腹気味でした

机上の知識しか持ち合わせていませんが

病状が進むと

筋肉が徐々に使えなくなり

内蔵機能も低下して命の危険を伴う

発病された方の多くは20歳までに

亡くなってしまう

大変な病である

筋ジストロフィーに罹られた

鹿野靖明さんの実話に伴う物語

人さまの困難に対して

気持ちを寄せる

人として当たり前の感情

普通程ならば

持ち合わせているつもりでしたが

度を過ぎるように感じられる

自由闊達な生き方に

自分の定規に照らし合わせ

驚きと伴に

偉っそうにと

思ってしまったのかもしれません

だけどこの映画の中で

描かれていたように

私もですが

体を自由に動かせ自分で買いに行ける人間は

夜中に急にバナナが食べたくなっても

自力で買いに行けるけれど

鹿野さんにとっては

我がままを言うのもある種命賭けで

出来無い事を人にやってもらう事で

人生の生き方を人に管理されるのでなく

自分本位に出来る

だけど

食の摂取の介助は元より

排泄の量や入浴に伴う裸体など

全部見られてしまう

それを受納する

中々出来無いことだと思います



ボランティアの方に委ねる事で

母親が自分の人生を

介護だけで終わってしまうのを

避けたいと考えていたり

恋した事や

プロポーズなど

プライベートの極致も

ボランティアさんには隠すことは叶わない

白日の下に晒される

それもまた受け入れている

段々とすごい事だと感じました

あと

鹿野さんのボランティアの人達にも

色々な悩みや葛藤がある

物語が進むにつれ

美咲の目線のように

段々

病院生活ではなく

お世話になりながら

普通の生活を求める

鹿野さんの生き方

自然な事に思えて来ました

半面で

段々と進む病状も過酷

いろいろ感じた映画でした

鹿野靖明さんを演じられた大泉洋さんの演技は

お身体が本当に不自由な方のように感じられました

他に

育ちが良く気も良く

責任感の強い

北大の医学生の田中を演じられた

三浦春馬さんの悩みの深さ

それを紐解くように解析したのは

他ならない鹿野さんだった

そんな風に私には思えました

公開後時間が経っていませんので

これ位にしておきますが

多分に私にとって

2018年最後の鑑賞になった作品です

今日のポイントQ

葡萄牙とはどこの国?

ベルギー
スペイン
ポルトガル
ルクセンブルグ

○ポルトガル

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

人気ブログランキングへ

また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

家庭教育の賜物

2018-12-29 22:01:31 | 小春的〝小ブツブツ〟
私のイイ子だぁー度   

余りの寒さにうち風呂じゃ充分に温まらない

車に即乗り

時々行くスーパー銭湯へ

さすがに冬休み

私の隣の洗い場に小学4年生位のお子ちゃまが座って

カラダを洗っていたのだけど

終わった後

使った洗面器と椅子にシャワーを掛けて

洗って席を立ったこと

小学生の中学年位にお見受けなんだけど

何てイイ子なんでしょうか

感激しました

洗う前に人さまが使ったのは嫌だと

丁寧に洗われる方は多いと思われです

だけど中々

自分が使ったあとをキレイに出来るって

家庭教育が

ちゃんとされているのだと

思えます

やっぱ大事なことだなぁーとつくづく感じました

今日のポイントQ

ドナウ川が最終的に注いでいる海は?

エーゲ海
アドリア海
イオニア海
黒海

○黒海

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

寒い年末

2018-12-28 08:58:18 | 小春的〝小ブツブツ〟
私のブルブル度   

とにかく寒いわぁー

最強寒波が来ている年末

たまりましぇーん

私はですが

暑いのも寒いのも苦手

特に寒いのは切なくなって

意欲削がれること

ハンパ無い

何するのも

もうやめにしよ

そんな感じで

行動力

極限低くなる

今年はずっと暖かくて

楽させてもらった分

急な寒波に襲われると

例えると

雪の降る夜

花屋さんが閉店前に

バケツに1輪売れ残った雑花←私

店内にしまわず

面倒だし

冷たいからまぁいいかぁー

置き去り

低気温で

半分凍ってしまったみたく

動け(き)ましぇーん

年末年始は

朝日が昇って

寒いながらも

日中は日差しの温もりも感じられる

そんな日々になって欲しいのに

私的には最悪ですわぁー

今日のポイントQ

カレーの色付けの香辛料のターメリックで衣服に染みが付いてしまった場合、どうすると色素が分解されるでしょうか?

シンナーで洗う
塩でこする
熱湯で洗う
天日干し←○

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ  

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)




年末温泉

2018-12-27 19:00:09 | 小春的〝小旅〟
私の白浜度   

和歌山県白浜にある

マリオットホテル泊

グリル料理のディナーとビュッフェの朝ご飯を頂いて

13階にある

大浴場でゆっくりと

お風呂に入る

今年最後の癒しでした

ディナーのメインは

グリル料理

牛肉ととんとん豚と寒ブリ

一緒に野菜も一緒にグリルされていて

野菜のテリーヌと鯛の取り合わせも美味しかった

金時ニンジンのポタージュカプチーノ仕立ての

スープが美味しかった

裏ごしの滑らかさ最高でした

朝ごはんは

マリオットは

品数が多くいつも満足出来るのですが

さすが和歌山

蜂蜜漬けの梅干し美味しかったデス☆

この時期お高いでしょうに

イチゴがふんだんに出ていて

スゴク豪華に感じました

食べませんでしたが

日本ですが何故か朝からベトナム風?

フォーが出ていました

あと太刀魚目立たない位置に配されていましたが

干物が美味しかった

帰り高速に乗る前

道路端の無人販売で

ワックスがけのされていない

蜜柑を8袋買いました

一袋大きさにもよりますが

6~8個入って100円です

お値打ち過ぎて

もっと買いたかったのですが

100円玉を8個

同行者からもかき集めた総てでしたから

それだけにしました

あまり買い過ぎても

新鮮さが飛びますから

これだけで良かったかな

あと本場で那智黒の黒飴も

まとめ買い

のどにやさしいデス☆

そんな感じのプチ旅でした

今日のポイントQ

ドナウ川が最終的に注いでいる海は?

エーゲ海
アドリア海
イオニア海
黒海

○黒海

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

朝・チキンラーメン

2018-12-26 09:20:11 | 小春的〝小日常〟
私のカラダ温まる度   

仕事納めはまだなんだけど

有休がけっこうあるので

お休みを2日取って

年末プチ旅行に出るのだけど

寒いし

温まるものを

少しおなかに入れていきたい

普通はスープなのだけど

ランチを外で取るとき

注文してもいいから

取りあえず

早く出たいし

有るものでご飯ということで

チキンラーメンに卵を入れる

スナック朝ご飯にした

そういや

NHK朝の連続ドラマまんぷく

萬平さん

まだ即席←昭和風呼称(インスタント)ラーメンまで至っていないけれど

チキンラーメンの創始者なンだなぁーとか

思いながら

いただきました

やっぱ美味しい

今や日本の風味ですよね

私はですが

チキンラーメン

今も昔も大好きデス☆

そそくさと食べて

プチ旅行のGO!です

今日のポイントQ

ハリーポッターの作者は次のうちどれ?

フョードル・ドストエフスキー
ヘルマン・ヘッセ
ヘレン・フィールディング
J・K・ローリング

○J・K・ローリング

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

2018年X’mas

2018-12-25 14:41:07 | 小春的〝小ブツブツ〟
私の平成最後クリスマス度   

毎年恒例となりました

クリスマスに寄せてのメッセージですが

今年はイブで無く

クリスマス当日となりました

開設以来

約10年4か月になる

当ブログなのですが

今年も

何かのご縁で

この小春ブログにご訪問いただき

細くささやかであったとしても

ご縁を結んでいただきました事

感謝いたします

改めまして有難うございます。

皆々さまの平穏とご多幸を

心よりお祈りします。

毎年私が願う思い

ずぅっ~~~と変わりません

いつ消滅するか

来年またクリスマスメッセージを

載せる事が出来るかどうか

危うい限りですが

今しばらくは続けていけると思います

去年のメッセージでも触れましたが

帯状疱疹の後遺症

顔面神経痛は今だ残っていて

悪くすれば数年から一生残ることもあるとのことで

もう仕事辞めようかと思ったこともあるのですが

端的に言えば食べていけないから

どうにか続けています

センターラインを超えて接近してきた車を回避

左側にハンドルを切ったため

ガードレールにバンパーをぶつけ

バンパー全損

交換の痛手もありました

ヘボだけでない

国内海外いろんな要因が絡まって

ホールド株は降下、降下のダダ下がり

悲観的な言葉

あまり好きでは無いですが

どの角度から見ても

一言にまとめると

Bad year

ですが

もっともっと大変な事と向き合い

頑張っていらっしゃる方々も

存在すると推察致します。

すぐメゲル私が物言う資格は

無いと思いつつ

それでも

やはり今年も

祈念します


    ☆
    /\
  *<☆★>
  /彡彡\* 
*<☆★☆★>*
 /彡彡彡彡\*
*<☆★☆★☆★>*
  ^^^^^||^^^^
*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:‥☆‥:*:

 Merry Christmas ! 

May peace, joy and happiness be yours the special moments of the Christmas Season!

I heartily send all good Christmas
wishes to you and your family.

Wishing you love and laughter timeless.

クリスマスの季節 

この特別で素敵なひととき

安らぎとよろこびと幸せが

貴方(女)と共にありますよう

皆さまと皆さまのご家族が

絶え間ない愛と笑いに包まれますよう   

クリスマスの幸せと共に

お祈り致します

28日が寒さのピークで

その後の年末年始も

極寒となるようです

お風邪など召しませぬよう温かくなさって

お体にお気をつけくださいねぇー

それでは

素敵な

クリスマスをお過ごしくださいませね

  

小春@管理人 

今日のポイントQ

世界恐慌のために「ニューディール政策」を実施したアメリカの大統領は誰?

リンカーン
ワシントン
マッキンリー
F.ルーズベルト

○F.ルーズベルト

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

一気

2018-12-24 15:55:32 | 小春的〝小日常〟
私の年末行事度   

毎年恒例

年賀状一気書き

今年も仕事が休みの日に

それ以外何もせず

おなかが空いたら

冷蔵庫保存のあるもの取り出し食べ

喉が渇いたら

まとめ買いペットボトルドリンク飲み

朝10時に始め

午後4時30分に終了

傾向として顕著なのは

寂しい気持ちは勿論するものの

毎年少しずつだけど楽になっていく

=枚数が減っているのね

変なところ律義な私

自分から出すのを止めると言うのは

無いのだけど

亡くなるのはずっと先の人しか交友関係無いから

来なかった人は何か環境か考えの変化が有って

出さなくなったのだと考え

深追いしない

正月に来た方にだけ出すのだけど

年賀状がメールで済ます傾向になって久しいし

LINEを使う人も多く

段々減少していくのも

時代の流れなんだと思う

自分の祖父母が元気だった頃は

12月に入ると200枚以上書いて

元旦に約同数来ていた事覚えている

それ思うと私の付き合いって

人徳が足りないのかもだけど

約1/4

それでも先さまの住所と

近況数行は総て手書きにしているから

けっこうな時間が掛かる

25日迄に出すと

元旦に届くとのこと

毎年この頃の

頂くとうれしいのだけど

一気書きは正直大変だから

やり遂げ感ハンパ無い

終わったら

食べたいもの何食べても良し

何て

子どもみたいなご褒美

自分に施す

今年はプリンアラモードと

モンブランを各1個にしました

高価ではないけれど

とっても美味しかったデス☆

何だかもう大晦日気分

今日のポイントQ

スカンジナビア航空の本社はどこにある?

ストックホルム
コペンハーゲン
オスロ
ヘルシンキ

○ストックホルム

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

カボチャスープ

2018-12-23 17:54:19 | 小春的〝小日常〟
私の冬至度   

うちはですが

冬至にカボチャを食べると

風邪を引かない

中風←今で言う脳出血などによる半身不随、手足のまひにならないと言う

昔からの言い伝え通り信じて

何かしらカボチャメニューを食べる

今年は完熟の栗かぼちゃを

私なりにだけどていねいに裏ごし

スープを作った

自分で言うのもなんだけど

美味しくて

けっこう多目に飲んじゃった

もう一回

作れるぐらい

カボチャは残っているから

今度はカボチャがゆ何かも

作ってみようかなー

クリスマスケーキも甘くて華やかで

もちろん美味しいのだけど

至って簡単献立乍ら

おなかにやさしい

季節感がある和食もいいなぁーと感じました

今日のポイントQ

聖徳太子が604年に制定した憲法は何条から成る?

3条
9条
12条
17条

○17条

人気ブログランキングへ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

遅ればせ/映画・羊と鋼の森

2018-12-22 16:26:01 | 小春的〝小映画〟
私の森の匂い度   

観たのはずっと前

気温の高かった頃でしたが

季節的には今の方が合うなぁーと

ふと思い出して

そういや感想UPしてなかった・・・

いつものパターンですが

何かにつれ良く聞くようになった

フレーズ

平成最後

一年後は違う年号になっている

公開になった今年中に

この映画はUPしておこうと思いました

とは言え

感動の嵐に見舞われたわけでは無いのですが

終わった後余韻が残る作品でした

高校三年の17歳まで将来の夢とか何も無く

生きていた外村直樹を演じるのは山崎賢人さん

NHKの連続ドラマまれに出ていらして

その後ツンデレの黒王子の役などに出ていらしゃいましたが

今回はこの年頃のごく普通の若者の役柄

直樹が学校に訪れた来客板鳥との出逢いで

興味を抱き

進んだ職業

ピアノの調律師

エキスパートと言うか

技術と経験と修行の要する

職人さんの世界

興味と懸命に取り組む事で続くだろうけれど成り立つ仕事なのか・・・

自分は才能がないのでは

将来に深く悩む

そんな真面目だけど

ごくごく普通の青年と彼を取り巻く周りの人の物語です

私はですがこの映画の世界観と

何だか森や木の香りが漂って来そうな雰囲気

好きでした

普段はファンタジーやアクション

あるいはラブコメジャンルが好きなのですが

淡々と静かに進んで行って

雪景色や深い森の風景も良かったなぁー

ピアノの調律に訪問した家にあるピアノ

その背景にあるかつてはピアノをよく弾き

輝かしいであろう将来はきっとピアノの伴にあるだろう

そう思っていたのが全く異なってしまったり

時の流れ

犬で表しているのですが

可愛いかったなぁー

私はネコ 😸 派ですが

犬も大好きです

ただ切ないぐらいに忠実に自分についてくれるから

人生の尺の違いで

亡くしてしまった時

多分に耐えられ無い

もちろんネコ 😸 もまた

順調ならば自分の方が圧倒的に人生が長いから

見送らなきゃ存在ですが

何か生きるも死ぬのも俺っちの自由的なところがあって

そっかー逝く事選んだんだねって

見送れそうな気はしますね
 
 って映画から脱線しましたが

ピアニストを目指す姉妹や

板鳥はじめ

先輩調律師などと仕事を通して

成長していくのですね

あと自分より全て優秀だと思っていた弟が

実は自分たちの祖母の期待が

兄である自分の方だと

弟から言われ心底驚くシーン

前後するのですが

調律師を目指す事を両親と祖母、弟に告げ

許しを得ようとするシーン

生真面目で好青年だと感じました

真面目にコツコツ

時代にそぐわないのかもしれませんが

最後に遠くまで羽ばたける力を持つのは

それを実践し持続出来得る人

自分が観ち得ていない

これも確かな才能だなぁーと感じました

私はきらいの怠け者だから

余計に直樹に惹かれるのかも

そう感じましたね

派手でないけれど

空気感がピュアな映画だったと思います

水が氷に変化することを表す言葉はどれ?

融解(ゆうかい)
気化(きか)
凝結(ぎょうけつ)
凝固(ぎょうこ)

○凝固(ぎょうこ)

↓ もういくつ寝ると

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

映画・アリースター誕生

2018-12-21 18:18:50 | 小春的〝小映画〟
私のガガ様度   

歌の才能を見い出され

スターダムへの階段を駆け上がっていく姿を描いた作品

スター誕生

これまで何度も映画化されてきましたが

何と言っても今回のヒロインは

レディーガガさん=ガガさま

映画・ボヘミヤンラプソディーの感想の時

UPしましたので

重複にはなりますが

私はレディー・ガガさんのことを

ガガさまとお呼びして久しいです

もちろん歌姫として尊敬している部分もありますが

2011年の日本国の国難となった

東日本大震災の折りに

ガガさまが日本国に寄せていただいた

祈りとご厚意に対して

今も国民の一員として感謝の念があるから

なのですが

ガガさまと言えば

奇抜な衣装で有名なところ

確かにあるのですが

彼女自身がどこかで話されていた考えに共鳴していたところもあります

うろ覚えのところがあるので

多少違っているかもしれませんが

趣旨は相違無いと思います

自分を愛してリスペクトしなければ幸せにはなれない

誰かから苛められてもからかわれても自分を愛してそれがあなただから

彼女自身幼い頃苛められた経験があったとも聞き及んでいます

だからかな

どんな状況でも自分自身は自分の味方で

自分を愛してとおっしゃるのかなと感じていました

この映画・アリースター誕生でも

最初のうち

アリーは自分の容姿に自信が無く

とことん引っ込み思案なんですね

私が観たままのあらすじを披露しますと

アリーは天賦の歌唱力と才能の持ち主なのですが

ステージでは無く

ゲイバーで唄うのがやっとの生活

そこに世界的ロックスターのジャクソンが現われ

彼女の才能に惚れこみ

自分のステージにあげて

一緒に歌うことで

彼女をスターダムに押し上げる

やがて私生活でもパートナーとなる二人

喝采を浴び

私生活も仕事も満たされた生活だったのだけど

ジャクソンは耳の異常を抱えていて

不安が過度の飲酒につながり

アリーの成功を喜ぶ半面

自分の将来を悲観することで

深酒が続き

アリーにとって

栄えある舞台で

ジャクソンは大きな失態をやらかしてしまう

これ以上進むと最後の核心部分になるので

やめておきますが

アリーはある種

ガガさま自身の投影だったのだと

感じますね



言わずもがなの魂を揺さぶられるような

歌の素晴らしいこと

さらには

ガガださまけでなく

ジャクソンを演じられた

ブラッドリー・クーパーさんとのデュエット曲

シャロウ

2人共歌がお上手

ガガさまは大歌手ですからむしろ当然として

ブラッドリー・クーパーさんのお声も本当にステキ

魂ずっと揺さぶられっぱなし

最後なんて

感情移入し過ぎて

私もう半泣き状態でした

監督もブラッドリー・クーパーさん

こちらが初作品

制作にも名を馳せています

グラミー賞やアカデミー賞の最有力候補作品になると思われですね

あきらめずにやっていたら

夢はかなう

この映画のコンセプト

古いようで常に上書きされて新しい

きっと誰かの夢も・・・

そんな思いでした

今日の私

実は仕事は休みでした

とてもステキな音楽が主たる映画を

また観ることが出来ました

今日のポイントQ

小惑星の名前はアルファベット何文字以内に制限されている?

12文字
16文字
20文字
24文字

↓ もういくつか寝れば

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

冬の至福・電気敷き毛布

2018-12-20 19:22:21 | 小春的〝小日常〟
私のあったかニャン度   

いい歳して

暑いのも寒いのも苦手

許容力無し

我慢の出来無い私

今年は初冬の気候がやさしく

けっこうぬくぬく出来て

舐めて掛かっていたのですが

最近冬将軍がお目覚め

少し本気出して来て

寒~~い

だんだん耐えられ無くて

ドラえもんみたく出してしまったわぁー

ぬくぬく最強グッズ

電気敷毛布

布団に入る1時間前に適温にセットしておけば

足元と下半身が暖かい

寝付きが早い

こういうグッズに頼りっきりだと

自分のカラダの発熱力

衰えること必至だと思うのだけど

潔くあきらめ

頼り切りになるのが

一番楽ちん 

冬の夜の敷毛布

最強デス☆

今日のポイントQ

水戸黄門の「黄門」とは次のどれ?

関白
将軍
大老
中納言

○中納言

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

遅ればせ/映画・ちはやふる 結び

2018-12-19 20:26:28 | 小春的〝小映画〟
私の完結度   

遅ればせと言ってもまだ可愛げのある

1~2か月後ならばですが

観てから約9か月も経っての感想ってどおよ

ですが

原作も読んでいますし

何よりこの作品が好き

今年中に感想UPしておきたい

だから今日なんです

 って意味不明乍ら

続けます

多くの方がご存知だと思われですが

ちはやふるは

競技かるたを題材にした

末次由紀さんの同名コミックを映画化したもので

広瀬すずさんが主演

2016年公開『上の句』『下の句』に続く

3作目となります

個性派な新入生が入り

教える事を通し

3年生になった千早の成長を感じました

それが原作に無い

進路につながったのかな

でも千早って超絶勉強苦手に思えるのですが

多分にこれもかるたへの愛が原動力と言うか燃料の薪になったのでしょうね

太一の深い悩み

だけど

それがあったからこそ

新に勝てたのだと思います

青春って言葉

いろんな作品のベースになっていますが

一生懸命、部活、友情、恋、悩み、成長、未来

これらの言葉が大体セットになっていると

私はですが感じますね

真っ只中の人も

過ぎて長きの人も

多くの方が思うであろうこと

今より純粋だった自分が

確かにいるけれど

気恥ずかしくもあり

苦しいこともあって

愚かしいことは多々ありすぎる

だけど

代え難いキラキラした日々

賭けたものが違うだけで

共通項ではと思えます



陳腐な言い回ししか出来無くて歯がゆい限りですが

競技かるたを通した

青春そのものに感じられます

それと

今回の作品

結びはまとめ方が秀逸

エンドまで突き抜ける感じ

決して短い作品では無く

時間を掛けて丁寧に描かれていますが

一気に進んで行くから

短く感じて

飽きる事全くありませんでした

何だかなぁー

終わっちゃたのを認めるの

結構悲しくて

それが大好きな作品なのに

感想UP

超遅ればせになった真の要因かも

でもまぁ

平成最後の年末ですし

約9か月の遅れで今日のUPになりました

 ってご覧になっていない方だと

あらすじほとんど追っていないので

ちんぷんかんぷんですよねぇー

そこは時間が経っているのが幸い

いろんなサイトでご覧になれますとも

最後に

千早の未来

原作にはない指導者への道を歩んでいる

良かったなと思えました

そう感じた事を記し終わりとしますね 

今日のポイントQ

水にナトリウムを加えると発生する気体は何?

水素
酸素
二酸化炭素
塩素

○水素←デジャブ問題

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

映画・ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

2018-12-18 18:11:23 | 小春的〝小映画〟
私のハリポタの前度   

作品自体は今さらご説明なんて要ら無いと思いますが

時系列だけ表記しますと

映画のシリーズ作品は既に終了した

大ヒット作品ハリー・ポッターシリーズ

その後に始まった新たな映画シリーズがファンタスティック・ビースト

ですが

時代的にはファンタスティック・ビーストの方が前になります

例えるとスターウォーズシリーズと似ています

だからデス☆

ハリー・ポッターシリーズでご存知

あのホグワーツの校長先生も

お鬚黒々でお若い

若き頃のアルバス・ダンブルドアを演じていらっしゃるのが

ジュード・ロウさん

対する闇の魔法使いグリンデルバルドを演じていらっしゃるのが

ジョニー・デップさん

二人の関係は進む道が異なったものの

かつては友よりも兄弟よりも深い結び付きがあった

お互いの思いが執着にも思えて

 ってBLではありませんが

戦いを避けると言うか

決してしない

誓っていたのですが

魔法使いと人間の共存を否定

その考えを闇の魔法使いグリンデルバルドが

自分の考えに共鳴した魔法使いが集まった会議で煽る

口が上手何て言葉で片付けられない

これも一種のカリスマですが

扇動された魔法使いたち

人の及ばぬ大きな力を持つだけに

怖いです

しかもシリーズ1で人間であるジェイコブ・コワルスキーに興味から

芽生えた愛を感じていた

心が読めてしまう事でカナシイ思いを募らせていた

ティナの妹クイニー・ゴールドスタインもまた

闇落ちしてしまいます

略してファンタビ2はダークさが1より増しています

1はいろんな事省いて

ギュ凝縮!だと

魔法動物学者であるニュート・スキャマンダーが

動物を救うために訪れた

NYで巻き起こす

騒動と言える面があって

ファンタジー色もありましたが

ファンタビ2のダークさ

これも解りやすいので例えますが

バットマンのバックボーンと少し似ているような

ややこしいので解釈と人物相関

取り間違っているやもですし

自分が観ての解釈デス☆

ニュートの兄も登場

テセウス・スキャマンダー

少し硬いけれど

弟思いのところがいいわぁー

ニュートのホグワーツでの幼馴染みであり

兄の婚約者である

リタ・ストレンジも登場

いろいろ伏線が交わっていきます

これから絡んで来るであろう重要人物

クリーデンス

グリンデルワルドをただ一人倒せる人物で

アルバス・ダンブルドアの弟

そんな感じでした

まだご覧になっていない方だと

何がなんやらですが

相変わらず出て来る

あの金属大好きカモノハシ

私はですがテッパン可愛い

他に中国の化け物系巨大 🐈 

ねこじゃらしでご機嫌に見えたのですが・・・

ファンタジックな動物たちを楽しめました

そんなダークでBLぽいところもあり

人間と魔法使いの戦いの序奏でも(あるのかな・・・)

夢中で観ましたわぁー

ちなみに

私は字幕スーパーでしたが

時代背景や人物相関など

私自身がちゃんと把握している自信

残念ながらありませんから(爆)

吹替え版で観た方が良かったかな

チラっと思うところありです

長くなってきたので

これぐらいにしますが

最後にこの作品

これから続くだろうシリーズ

1,2作で済むとは

私はですが

とてもとてもとても

思えましぇーん(笑)

今日のポイントQ

JR東日本が開発した非接触型ICカードシステムによる乗車カードの名前は?

ICOCA
PASMO
Suica
SUGOCA

○Suica

人気ブログランキングへ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)

映画・ボヘミアン・ラプソディ

2018-12-17 18:07:05 | 小春的〝小映画〟
私の社会現象化度   

映画・ボヘミアン・ラプソディ既に観ていますが

感想は遅れていました



ブームと言うか、最早社会現象化と言える勢いのようで

今年、2018年の洋画興収ランキング2位

映画・グレイテスト・ショーマンの約52億円越え

1位の映画・ジュラシック・ワールド/炎の王国約81億円を抜くであろうこと

ほぼ確実のようです

私はですが伝説のバンド

クィーンの全盛期

存じ上げていませんが

クイーンのボーカルであるフレディ・マーキュリーさんが

お亡くなりになったニュースが流れた折りの事を

うっすらですが覚えています

今は薬も良くなって

必ずしも亡くなるとは限らない

病気になっていますが

当時はエイズ、今はHIVですね

不治の病で

言われなき偏見が多々あったようですね

その後フレディ・マーキュリーさんの名前が冠の

財団が設立したこと

約2億円がエイズ(HIV)=Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)

患者さんのために寄付されたようです。

これは結構大きく取り上げられたのでしょうか

覚えています

あと

ロンドン・オリンピック閉会式に

クイーンと故フレディ・マーキュリーさんもスクリーンに登場して

「We Will Rock You」を披露されていた事

これは覚えています

レコード時代のクィーンの作品

残念ですが

持ち得ていませんが

ベスト・アルバムと言えるのかな

日本独自企画アルバム

ジュエルズ(Jewels)は持っています

以前よりHIT曲のいくつかは知ってはいましたが

2004年のドラマ「プライド」で使われた

クイーンの曲が収録されていると聞き

後から入りにはぴったりなので購入しました

好きな曲多かったです

あとニュースで聞いた

ブライアン・メイさんがすごく頭の良い

知識人であること位は知っていました

そんな位の知識ですが

今回の映画はクィーンのボーカル

フレディ・マーキュリーさんの生きざまを描いています

バンドの創成期

今で言うLGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)であられたこと

生き様

名声と取り巻きの裏切り

人気絶頂でありながら孤独に苛まれていた事

クィーンのメンバーとの家族のような関係

出自

こんなに赤裸々に描かれて良いのかしら

一抹感じるところもありましたが

演奏シーンにただただ圧倒されながら

画面を見つめていました

20世紀を駆け抜けた伝説のアーティスト

見事なまでにフレディ・マーキュリーさんを再現されている

そうも感じた映画でした

さもありなんと思えるのは

今もクイーンの現メンバーでいらっしゃる

ブライアン・メイさんとロジャー・テイラーさんが

音楽総指揮を担っていらしたのですね

もう一回見たいわー

と共に今月上映される

ガガさまの初主演映画・アリースター誕生も待たれますし

音楽ってやはりスゴイと思います

ちなみに私はレディガガさんの事は

ガガさまとお呼びしていますのには

2011年の日本国の国難

東日本大震災の折り

日本国に対し寄せていただいたご厚意と祈りに感激して

その時の感謝の気持ちが今もあって

思わずさまを付けて呼びたくなるのです

もうお一人

さまを付けてお呼びするのは

ウォーレン・バフェットさま

そうお金の神さまです

自分がヘボ投資なので

尊敬の念を持っています

 って話が映画と違う方向に行きそうなので

ここまでにします

映画感想書か(け)ずにスルー作品

多くなって来ていますが

今年中にあと3,4本書けるといいなぁーとは思っています

今日のポイントQ

ジャガイモの別名は?

八月芋
六月芋
十月芋
四月芋

○六月芋

人気ブログランキングへ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *}