Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

伊丹万作の「戦争責任者の問題」

2014-06-27 | 生活、環境
今朝のツイート記事を検索していたら、  以前から気になっていた伊丹万作の「戦争責任者の問題」の全文が掲載されていました。  これは是非、皆さんにも読んでもらおうと思って、そのまま転載させてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

梅雨の晴れ間に / 皿ヶ嶺まで

2014-06-25 | 自転車
そろそろ笹百合が咲いている頃かな? 梅雨の晴れ間の貴重な一日、今日は皿ヶ嶺まで足を延ばしてみよう。 . . . 本文を読む
コメント (3)

あの丘を越えて

2014-06-21 | 自転車
私の住む街の近郊には、アップダウンの適度に続く丘陵地帯がある。 特に街の南側の丘を縫う道は、ロケーションもよく自転車乗りには人気のあるコース。 . . . 本文を読む
コメント (5)

月夜の森に眠る

2014-06-16 | 
降り続けた雨が一時止んで、梅雨の晴れ間が訪れた。 壁にかけた陰暦カレンダーを見ると、ちょうど満月。 月夜の森で、身体を横たえ青い光に満たされ眠りたくなった。 . . . 本文を読む
コメント (5)

森案内

2014-06-09 | 
その日の朝まで、空模様は二転三転した。 以前から約束していた笹倉湿原までの森案内だった。 やっと、そのチャンスが巡って来た。 . . . 本文を読む
コメント (10)

Free Hugs for Korea-Japan Peace

2014-06-07 | 生活、環境
文句なし近頃見た動画では一番素敵。 「胸襟をひらく」 ってこれだよね。 . . . 本文を読む
コメント (6)

瓶ヶ森で午睡

2014-06-01 | 自転車
自転車で行ける四国最高所は、瓶ヶ森だろう。 もちろん登山道ではなく公道を走って辿り着ける場所として。 ここに辿り着くには三つの難所を越えなければならない。 . . . 本文を読む
コメント (6)