故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

畑の果樹が、、、

2024-04-18 20:43:00 | 日記
梅の実が徐々に大きくなって来ました。現時点ではたくさんの実が枝先にぶら下がっていますが、一定の時期が来たら世界生理落下しその木が実らせる事ができる適度な果実の量になるようです。あとは病気が心配なくらいです。



スモモの実も少し遅れて膨らんできましたが、こちらは「ふくろみ病」に感染したようです。😢

正常な実はまだ米つぶ大ですが、



「ふくろみ病」に感染した実はプックリと膨らんでしまってます。










この病原菌は越冬し、樹が発芽を迎えた時期に雨が多いと蔓延するようです。確かに今年3月はかなり雨の日が多かった。梅雨のように降ったような気がする。

対処は、発芽時期にしっかり殺菌剤散布する事だったようですが、すでに遅し!!


対応は、感染した果実を早急に取り除き焼却処分するしかないようです。放置するとさらに病原菌を撒き散らすとのこと。
明日残らず取り除き(袋に密封)、改めて殺菌消毒しようと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初のタケノコ掘り | トップ | トウモロコシ🌽植え付けました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事