シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

晩御飯(天ぷら)

2022-03-31 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、冷凍庫にあアコヤ貝の貝柱入っていたので、天ぷらとかき揚げ作ることに決めました

 

 

かき揚げの食材は、『アコヤ貝の貝柱』『人参』『牛蒡』『玉ねぎ』になります

 

 

 

昔は、手ごろな値段だったのですが、今は4~5倍に値上がりしてしまっています

 

 

 

 

 

息子家族も呼んでいるから、電気揚げ器で揚げながらとも考えたのですが、揚げ器が小さいので、かき揚げを揚げるのに何回も揚げないといけないので、全て揚げて出すことに決めました

 

 

 

 

これ以外に、追加でもう1杯捌きました

 

 

イカ天になるのですが、捌いて水分取るのが時間かかります

 

 

今回の野菜類の食材は、『インゲン豆』『ピーマン』『ジャガイモ』『サツマイモ(安納芋)』『ふきのとう』『エレンギ』になります

 

 

 

 

変わり種で卵も冷凍させて揚げてみました

 

 

 

 

揚げ終わるのに1時間以上かかりました 娘のリクエストで竹輪の磯部揚げ(お孫ちゃん用)も追加しました

 

 

 

 

 

 

買い置きしていた銀杏もレンジでチンしました

 

 

 

 

 

 

特にかき揚げが好評でしたよ ほぼ皆で完食してくれました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&青汁購入&ランチ(ほっともっと弁当)

2022-03-30 | 通販・買い物

今回の野菜の収穫になります

 

 

 

代わり映えしないのですが、茎ブロッコリーになります 茎も細くなってきました 黄色い花もちらほら見られます 花の咲いた茎は硬くなっているので処分しました

 

ここからは青汁になるのですが、定期的に購入(90袋入り)している青汁が無くなったので購入しました

 

 

 

 

 

 

何時もの緑効青汁になります 水で割って、ヨーグルトと併用して毎日飲んでいます

 

ここからはランチになるのですが、今回のランチは、ほっともっと弁当に決まりました

 

 

 

 

 

ナスの味噌炒めとサバの塩焼きの幕の内弁当に決めたのですが、塩サバが小さいこと・・・・ホテルのバイキングの朝食の塩サバみたいなのが入っていました(あくまで個人感想です・・できればメニューもナス味噌炒め幕の内弁当に代えて欲しい) でも美味しかったです 汁系で、ミニうどんもチョイスしました 娘は回鍋肉弁当食べていました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


頂き物(イチゴ&ネギ)&ランチ(七福亭ラーメン)

2022-03-29 | 頂き物

ご近所の方から旬の物を頂きました

 

 

 

 

 

イチゴは大きな粒が・・美味しそうです 1個だけ味見しました 甘くて美味しかったです 残りはお孫ちゃんに全ておすそ分けしました ネギも半分おすそ分けしました ありがとうございました

 

ここからはランチになるのですが、久しぶりに城南区南片江の七福亭に、ラーメン食べに行ってきました

 

 

 

 

たっぷりニンニク入れちゃいました

 

 

 

 

焼き豚ラーメンで当然替え玉も頂きました(私は麺の硬さは普通麺になります) 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


胡瓜のビール漬け作り&ランチ(カレーうどん)

2022-03-28 | 漬物作り

伊都菜彩でミニ胡瓜を買っていたのですが、ビール漬けの素をやっと買えたので、胡瓜のビール漬けを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

お孫ちゃんも好物なので、沢山漬けたのでおすそ分けしようと思います

 

ここからは、ランチになるのですが、カレーとミニ冷凍うどんがあったので、カレーうどん&リゾットを作くることにきめました

 

 

 

 

 

半熟茹で卵も作りました

 

 

 

 

ミニうどんなので、お腹半腹状態にしておきます

 

 

 

残ったスープに、ご飯&チーズでリゾット風にしました 娘も同じように、リゾットにして食べていました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


実家へのおすそ分け&魚の下ごしらえ・晩御飯(鯛めし、寄せ鍋)

2022-03-27 | 晩御飯当番

先日釣った魚の下ごしらえを行いました

 

 

残っていたお魚になります

 

 

レンコ鯛は1匹は鯛めしにするので、それ以外は全て3枚におろしました

 

 

タカバ(マハタ)は、鍋にするので3枚におろしてぶつ切りにしました

 

 

 

 

下ごしらえ作業は、まだ骨抜きが残っています・・・・この作業が一番めんどくさいです

 

 

丁寧に骨取りで骨除去しました

 

 

 

 

1枚づつラップに包んで、ZIP袋に入れました

 

ここからは、冷凍庫の場所確保のために、実家にストックのお魚を送ることに決めました

 

 

 

今年釣った魚と昨年のヤリイカが、冷凍庫に沢山ストックあるので、消費を兼ねて実家におすそ分けします 大きな発砲容器に沢山入れちゃいました 我が家の冷凍庫の魚はほぼ処分出来ました 本日、午前中には実家に到着します

 

ここからは、晩御飯になるのですが、レンコ鯛めしとタカバ(マハタ)の寄せ鍋に決めていました

 

 

 

先ずは、レンコ鯛を解体して3枚おろしの切り身は、小骨を全て取りました

 

 

先ずは、軽く焼きます

 

 

頭と骨の部位は出汁のみで使用して、炊き終わったら全て取り除きます

 

 

 

炊き終わりました

 

 

骨部位は全て取り除いたので、後は混ぜ混ぜするだけです(昆布は取り除いています)

 

 

骨は全て取り除いているので、安心して食べられるかと思います

 

 

 

今回の寄せ鍋はタカバがメインなので、肉系は肉団子のみです

 

 

 

 

 

美味しそうです

 

 

前日のタカバのお造りの残りは漬けにしました

 

 

娘の差し入れのレンコンのはさみ揚げになります

 

 

タカバの鍋最高です

 

 

普段飲むときはご飯のもは食べないのですが、今回は鯛めしを少し頂きました 美味しかったです 次回タカバが釣れる時は、また鍋に決定です 鍋がまだ残っているので、今日は鍋食べて残ったスープで、おじやで食べることに決めています ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


星野製茶園&ランチ(シャカカリー)

2022-03-26 | 通販・買い物

星野村には沢山の製茶園があります 八女市星野村の仕事の時に立ち寄る『星野製茶園』に今回も立ち寄りました 玉露饅頭を販売されているところもあるのですが、週末限定のため買えません ただ、玉露羊羹は平日でも販売されていますよ

 

 

星野製茶園のHPの写真を拝借しました

 

 

 

お茶以外にも、抹茶の生チョコ、玉露大福等も販売されています お嫁ちゃんから星の抹茶チョコアーモンドリクエストさてたので、次回買いたいと思います

 

 

 

お店に入ったら必ず、玉露ティー、御茶とお菓子を頂けます お菓子は抹茶アーモンドと星のほうじ茶ソフト豆でした

 

 

 

 

 

今回購入したのは、星のほうじ茶ソフト豆・星野抹茶オーレ・星野さつき茶になります

 

ここからはランチになるのですが、八女市市内でのランチになります このお店は、オーナー(女性)がバイク好きのためか、ツーリング序でに食べにくる方が多いのか、バイク沢山留まっていました

 

 

 

 

バイク7~8台留まっていました 元々ガソリンスタンドのようです

 

 

 

 

頼んだのは日替わりカレーで、今回のトッピングはトンカツでした 甘口・中辛・辛口の3種類から選べるのですが、中辛で頂きました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


釣り(沖五目釣り)

2022-03-25 | 釣り

今回の釣りは、宗像市鐘崎漁港からの沖五目釣りになります

 

 

4時30分出港なので2時40分頃に自宅出発しました

 

 

 

意外にスムーズに運転出来て1番乗りでした 今回は6人の何時ものメンバーでの釣りになります

 

 

 

釣り場へ移動中に日の出をパシリ

 

 

今回の船は電源が不安定とのことで、バッテリー持参しました

 

 

 

今回の仕掛けは手作りで、4本仕掛けで一番下の針には、ミミイカを付けて底物狙います 残り3本は船で用意の生き芝エビになります

 

 

1回に1匹づつですが、確実にレンコ鯛釣れています

 

 

 

今までにない大きなアタリが・・・大きなタカバ(マハタ)が上がってきました 3㎏以上あったのではと思います

 

 

 

 

1回流したら場所移動するので、移動中に釣った魚のウロコ、エラ・内臓等除去しました

 

 

13時30分に納竿となり、今回の釣果になります

 

 

翌日(今日?)が早めの仕事になるので、魚捌けないので氷をクーラーBOX一杯に入れて帰りました 土曜日に捌くことになります

 

 

今回の船長さんは、宗像市地島在住で宝寿丸(奥船長)になります

 

 

 

 

 

 

今回の釣果になるのですが、タカバ→2匹、イトヨリ→2匹、ウッカリカサゴ→1匹、アラカブ→2匹、アオナ→2匹レンコ鯛→27匹で、レンコ鯛型よかったですよ

 

 

これは、ご近所におすそ分けのお魚になります

 

 

 

 

 

晩御飯で、タカバの片身のお造りとアラカブのお味噌汁を頂きました 次回の釣りは4月8日になるのですが、イサキシーズンとなるので、しばらくイサキ釣りがメインになります 明後日(土曜日)に魚捌こうと思います 予定では、お造りと3枚おろしetcを予定しています

 

では、次回更新まで


釣り仕掛け購入&晩御飯(唐揚げ)

2022-03-24 | 釣り

今日は、平日ですが釣りとなります 今頃は海で釣り糸垂れているころになります 今回の釣りは沖五目(レンコ鯛・アマダイ)のそこ物釣りとなるので、アオナ(キハタ)、タカバ(マハタ)等も釣れる釣りになります 目標は、アマダイを1匹は釣りたいです

 

釣り用グッツを少し買いに行ってきました

 

 

 

スプールシート(6枚)とケース入りを3個買いました

 

 

別にスプールシートも買いました

 

 

ビーズのお徳用も買いました 仕掛け作りに必須アイテムです

 

 

仕掛け用の針も買いました こちらも必須アイテムです

 

 

アジ泳がせ釣りで使う親子サルカンも買いました 仕掛け作りは結構時間つぶしになるので、暇な時にコツコツ作りたいと思います

 

ここからは、晩御飯になるのですが、昨日の焼きそばが残っていたので、唐揚げのみ作ることに決めました

 

 

 

 

今回の唐揚げは、塩麹入りと、入りでない(普通の唐揚げ)の2種類作ることに決めました

 

 

片栗粉をまぶしたら揚げるだけです

 

 

 

 

 

美味しく頂きました ご馳走さまでした 塩麹が入っている鶏肉は、焦げやすいので火力を弱めで、揚げたほうがよいかと思います

 

では、次回更新まで


献血&晩御飯(海鮮焼きそば)

2022-03-23 | イベント

年2回(半年1回)の献血車が会社に来たので献血しました

 

 

 

 

 

 

 

今回で14回目の献血となりました 18日にコロナワクチン接種を打っていたので、ダメかなぁと思い確認したのですが、48時間空いとけば献血大丈夫と言われました また、タイミングあえば半年後に献血行いたいと思います 昔は200mlでもよかったのですが、現在は400mlのみの献血となっています なお献血前後で200mlのジュース(アップル&コーヒー牛乳)2本飲んだので±0ですね そういえば昔は、三角型のパックジュースだったですよね

 

ここからは、晩御飯になるのですが、海鮮焼きそば作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

今回の食材は、『カニカマ』『イカ』『エビ』『ホタテ』『かまぼこ類』『ニンジン』『玉ねぎ』『キャベツ』『モヤシ』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に隙間を作って卵を入れて、蓋をして少し蒸せば出来上がりです

 

 

今回の麺は4玉使ったのですが、半分程残ったので、翌日の晩御飯の献立に決定です 美味しかったですよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


買い物(伊都菜彩)&土筆採り&晩御飯(土筆の卵とじ・ネギの酢味噌和え)

2022-03-22 | 通販・買い物

先ずは、久しぶりに伊都菜彩に食材買いに行ってきました

 

 

 

開店時間の9時に到着したのですが、もう広い駐車場満車近くでした

 

 

 

人・人・人の状態でした 流石に祝日ですね

 

 

今回購入した新鮮な食材になります

 

 

 

 

今のトマト糖度が高くて美味しいです 生産者の努力の賜物ですね

 

 

 

 

 

ミニ胡瓜はビール漬け用で買いました

 

 

ツワも美味しいですよね

 

 

 

 

炊き込みご飯用でセリ買いました

 

 

 

 

 

 

何時ものカマになります 塩焼き最高です

 

 

今回のお刺身になります

 

 

 

 

娘のお土産でイチゴ大福買いました

 

 

 

娘の好物のイチゴになります 同じ食材が2つあるのは、息子家族のおすそ分け分になります

 

ここからは、伊都菜彩の帰りの土筆採りになります ちなみに伊都菜彩にも160円で土筆売っていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

10分足らずでの収穫になります

 

 

 

皆が嫌がるハカマ取りです

 

 

 

 

 

ハカマ取って、水で洗って湯がいて、冷水で冷やして下ごしらえ完了です

 

ここからは、晩御飯になるのですが、当然伊都菜彩の食材&土筆になります

 

 

 

ヒラス(ヒラマサ)の造りになります

 

 

 

ネギの酢味噌和えになります 我が家のイカを使いました

 

 

 

〆は土筆の卵とじになります 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで